プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いつもお世話様です。
ポル(ブラジル)語の添削をお願いします。

Em 1934, o compositor baiano Andre Filho lanca, para o carnaval uma das musicas brasileiras mais famosas de todos os tempos, transformada em Hino do Rio de Janeiro: Cidade Maravilhosa.

1934年作曲家 Andre Filho は
カーニバルの為に、昔から有名なリオデジャネイロの賛美歌をアレンジして「Cidade Maravilhosa」という曲を世に出した。

1934年作曲家 Andre Filho は
昔から有名なリオデジャネイロの賛美歌「Cidade Maravilhosa」をカーニバルの為にアレンジした曲を世に出した。

どちらが正しいでしょうか。
教えて下さい。

A 回答 (2件)

リオは1960年に遷都が行われるまでブラジルの首都として、その美しい景観が世界中に知られていました。

新しい首都はブラジリアです。同時にリオは昔からカーニバルで有名です。

「バイーア(北東部の州)出身の作曲家アンドレ・フィーリョは1934年にリオのカーニバルのためにある曲を発表した。その歌はあらゆる時代を通じてもっとも有名なブラジルの歌のひとつとなり後にリオ市賛歌(市歌)<すばらしきわが街>となった。」

分かりやすいように意訳して見ました。
要するに元々カーニバル向けの曲だったが、リオ市を讃える歌となった(transformada em)

uma das musicas brasileiras mais famosas
最も有名なブラジル音楽のひとつ

Hino do Rio de Janeiroと Cidade Maravilhosaは同格です。

すばらしい街
あらゆる魅力に満ちた街
すばらしい街
わが心のブラジル

といった歌いだしでリオの魅力をサンバのリズムで
歌い上げています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>Hino do Rio de Janeiroと Cidade Maravilhosaは同格
まさにMaravilhosaなご回答で良く理解しました。

お礼日時:2004/02/05 00:08

私の訳したものでは、こんな感じの訳になります。



“1934年にバイーア出身の作曲家Andre Filhoは、カーニバルのためにどの時代でも有名なブラジルの曲の一つを世に出して、それはリオデジャネイロ市の歌「Cidade Maravilhosa」になった。”

ちょっとGoogleで「Andre Filho」のことを調べたのですが、彼はリオ出身で「o compositor baiano」というのがちょっとひっかかるのですが、この文をそのまま訳させてもらうと、こうなりますね。

あと「Hino do Rio de Janeiro」とありますが、調べたところ、「Cidade do Rio de Janeiro」と書いてあったので、リオ州ではなくリオ市の歌(「市歌」という単語があるかどうかは分かりませんが、市を代表する歌のことです。国歌みたいなもの)です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
>調べたのですが、彼はリオ出身で「o compositor baiano」というのがちょっとひっかかる
調べて頂き恐縮です。
リオでもbaia料理とかあるので、もしかしたら文化としての「バイア音楽」なのかも知れません。難しいです。

お礼日時:2004/02/05 00:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!