アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はIT企業(仮にA社)に入社して六年目の正社員(20代♀)です。

入社してすぐとある大手企業に派遣して六年目になりました。
(一般派遣は最大三年ですが、特定派遣は期限がないと聞きました)

その間、普通に月給と年三回のボーナスを貰い安定した給料を頂いて、兼ねてからやりたい事であったIT関係の仕事をしており、大変満足していました。


しかし、いつまでも気がかりな事があります。

私はこの大企業にいる間は、A社ではなく、B社として常駐しているのです。

誰も何も言いませんが、なんだか悪い事をしているようで…。

でも、現場も、A社も、人間関係は良好で、残業もありませんし、休みもしっかり取らせてくれるし、何よりも仕事にやりがいを感じており、辞めたくはありません。

しかし、悪い事もしたくありません。

そこで質問です。

1、これは二重派遣でしょうか?確かめる方法は?
2、仮に二重派遣として、六年も常駐してしまいました。罰則は?
3、A社は辞めるべきでしょうか?
(B社に転職という手がありますが、B社
の労働条件に魅力を感じません。)

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ANo.2です。


B社→C社が準委任なら問題ありません。
契約書上は請負です。
請負、委託、委任、準委任と色々言いますがアレは契約書作成時の言い回しと世間一般的の契約内容の詳細部分を指しているだけなので。
極端な話、派遣契約か請負契約(派遣以外)かで考えて問題ありません。
…が、B社の社員が居ない…だと…?
完全に黒ですねw
二重派遣です。
B社とC社の請負の考え方が間違っています。
よく「ウチは準委任だからいいんだ!」とか訳のわからない事言う人いますけど(笑)
まぁ、貴方が待遇に不満が無いなら先に書いたように自社の営業に軽く是正するよう交渉を促すくらいで良いと思います。(何も変わらないと思いますが。)
プログラム書きなら今でもよくある話ですし。
一番怖いのは監査が入って事が大きくなって、C社上層部から「一旦、請負も派遣も全部整理しろ!」とか命令が下り契約終了…とかですね。
B社とC社の契約が部署で内々で結ぶようないい加減な管理方法のところならよくある話です。
まぁ、貴方に責任は無いし罰則もないですしどうしようも有りませんので気にする必要すらないと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

返信遅くなってしまい、申し訳ございません。
月一でB社の人が様子を見にきますが、多分指揮には入らないんでしょうね(>_<)

自分の置かれてる状況と、何がセーフで何がアウトなのかハッキリとしてとてもスッキリしました。

とても良い条件で、今はとっても満足してますので、現場維持していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/09/28 10:10

>契約は、請負では無くて、確かA社→B社が派遣契約、B社→C社が準委任契約だったと思います。


1、これは二重派遣でしょうか?確かめる方法は?
  B社→C社が派遣ではないと書かれていますから、二重派遣ではありません。
2、仮に二重派遣として、六年も常駐してしまいました。罰則は?
  二重派遣ではないので関係なし。
3、A社は辞めるべきでしょうか?
  辞める必要なし。問題があるとしても社員の問題ではなく会社の問題ですから。

参考までに。
 請負:あるものを作成するとか、完成することを契約する形態。
    人数、作業場所、勤務形態等に特定の条件はありませんが、発注主のもとで
    作業するような場合には、管理上発注者と取決めしているケースが多い。
    発注主から作業者へ直接の指示・命令はできません。
 委任:請負の様に完成形が定義できないため、作業時間等を基準に契約する形態。
    例えば、開発の上流工程の要件分析や企画等においては発注時に完成形は見え
    ませんからこのような契約があります。
    これも発注者から作業者へ直接の指示・命令はできません。
 派遣:人材を派遣する契約の形態。
    作業者への指示・命令は発注者から直接行われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/09/28 10:03

1.はあなたの勤怠管理を大手企業が行わず、B社が行っているのなら、二重派遣ではないです。



2.は罰せられるのはB社で、A社やあなたは罰せられることありません。

3.二重派遣は監督官庁から厳しく指導されていますから、大手企業とB社は請負契約にしているでしょう。
 今まで通りで、問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/09/28 10:02

結論から言うと貴方がA社の管理職でも無い限りどんな状態にあろうと労働法や派遣法での罰則はありません。


なので、辞める必要もありません。

一般派遣は3年や特定派遣云々は聞いた通りです。
詳しく知りたければ「政令指定26業務」で検索して下さい。

さて、本題ですが貴方の会社(派遣元)がA社、貴方の派遣先がB社、勤務地の会社がC社とします。
ここで言う「派遣」とは契約内容を指しており、大きくわけて「請負」か「派遣」があります。
「請負」は文字通り業務を請け負います。納品する事が目的でそれによりお金が発生します。
依頼元はその納品物さえちゃんとしてればどこの誰がどうしようと関係ないのです。
極端な話買ってきた物を納品しても契約内容を満たしていれば問題ありません。

「派遣」は労働力を供給する事が目的で派遣先に指揮命令者が絶対に居て勤務内容がひたすら待機でも契約時間中常にプログラム書いててもお金が発生します。
この派遣先に行った社員が更に派遣された場合は二重派遣となります。

つまり、A社とB社間は派遣、B社とC社は請負と言う形で請負の業務先がC社となっているならば全く問題ありません。
確認方法は貴方の指揮命令者がB社の社員ならOK。C社の社員ならアウトです。
罰則は上にも記しましたが管理職でも無い限りありません。
A社も辞める必要もありません。
が、もし二重派遣であった場合はある日突然監査が入ってC社に改善命令が出て派遣契約も含めて全部終了はありえます。
自社(A社)の営業に契約内容(商流)を教えてくれと言えば普通は教えてくれますし、内容がマズ場合は監査が入ったりしてある日突然仕事無くなるのがいやなので改善の「直ぐにじゃなくてもいいですが、交渉はしてくださいね。」とでも言えば普通は交渉はしてくれます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
私の方には罰則はなく、とりあえず辞めなくていいとの事で、とても安心しました。
契約は、請負では無くて、確かA社→B社が派遣契約、B社→C社が準委任契約だったと思います。
(あとで確認してみます。)

B社の社員は、現場には誰もいません。
C社の社員から直接依頼されて作業しています。
もしかして、アウトでしょうか…?
いきなり契約終了は、悲しいですね(>_<)

お礼日時:2012/09/20 13:21

契約がどうなっているか次第です。



B社が大企業から請負業務として契約しているなら、二重派遣にはなりません。(A社からB社へ派遣されてB社の社員として大企業から請け負った業務を大企業のオフィスを借りて行っていると言う事)

B社が大企業に派遣契約で人を送り込んでいるのであれば二重派遣になる可能性があります。(A社からB社へ派遣されてB社の社員として大企業へ派遣されて業務を行っていると言う事)

契約内容を確認しない限りどちらかは判りませんので、気になるなら聞いてみるしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
契約は、確かA社→B社が派遣契約、B社→C社(大企業)が準委任契約だったと思います。
(あとで確認してみます。)
それにしても、契約が違うだけでやってる事は同じに見えるんですが、不思議ですね(>_<)

お礼日時:2012/09/20 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!