dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 本当はMacユーザーです。Illustratorでレイアウトしてましたが、引き継ぎ上、Wordでデータを残す事になり、『はじめてのWin&Word』です。良く似た形を作り直しています。
 パンフレットを同じレイアウトで内容を次期の人に差し換えてもらうのです。
 テキストボックスでレシート状のような幅に文章を両端揃えでズラッと流しています。その上に写真を乗せて、その写真を文中に入れて、文章がその写真を避けて回り込むようにしたいのです。
その写真に書式設定の「レイアウト」で「外枠」をしても全然文章は回り込んでくれません。
 カーソルで入れたい位置に写真を入れたら、数行分相手格好が悪いのです。
 どうしたらいいのでしょうか?Word自体も手探りなので、ほとほと困ってしまいました。
 レイアウトソフトでは無いのでIllustratorみたいにならないのは分かっていますが、できる所までしてみたいのです。
 引き継ぎ時期も迫っています。
よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (1件)

テキストボックスではそのような機能はなかったと思います。

今、実際にやってみてますが、図のプロパティのレイアウトタブを開いても、全てグレイアウトして選択できないようになってしまっていますね。Wordでは無理なようです。

・・・と、これだけでは役立たずですので、対処法を。


まず、テキストボックスを3つ用意して、写真を避けるような形で配置します(下図)

[  テキストボックス1  ]
[写真][テキストボックス2]
[  テキストボックス3  ]

テキストボックス1の枠の上で右クリックし「テキストボックスのリンクの作成」をクリックします。マウスカーソルが水差しのような形に変わりますので、テキストボックス2の上でクリックします。同様にテキストボックス2と3もリンクを設定します。
こうすると、テキストボックス1から溢れ出した文字は、自動的にテキストボックス2、3へと流れていきます。

お役に立てばよいのですが。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
早速してみました。出来ました!すごく地道な方法ですが、出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/05 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!