プロが教えるわが家の防犯対策術!

消費税率は、地方消費税もあわせると5パーセントですが、
一円未満の端数は、どう処理するのですか?
ふつうは一円未満切り捨てだと聞きましたが、
お店が自由に決めてよいのですか?
何か法律的な根拠とかないのですか?

A 回答 (3件)

 失礼しました!端数切捨ては消費税を納める時に計算する時の、税額のこと


でした。切り捨て切り上げ四捨五入を認めているようです。
下記の参考はタックスアンサーの規則22条(積み上げ計算の特例)のこと
なのですが、その中にありました。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/6383.HTM
    • good
    • 0

消費税の計算で発生する、1円未満の端数処理の規定はなく、業者が任意に選択できます。



そこで、何品も購入した場合に、1品づつ計算するか、1枚のレシート毎に計算するかで、税額が変わります。

国税不服審判所はこのほど、この消費税額の端数処理について注目される裁決をしました。
つまり、1つのレシートごとに消費税額を計算して端数を切捨てる処理を認める判断を示しました。
    • good
    • 0

 何法の何条かは暗記してませんが税金の計算での円未満の端数は切り捨てと


税法(国税通則法かな?)でさだめられていますよ♪
 1円とはいえ、塵も積もれば・・ですものね。ですから主婦の技で
スーパーのカゴの中身を全部1件ずつレシート打ってもらうという大迷惑な
人がいるそうです。そうすれば個々で端数切捨てなので何円か安くなるそうです。
後ろにお客様が他にいらしたら、スーパーの人も断ると言ってました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!