dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の女です。
先日サークルの飲み会で恋愛の話になったとき、彼氏出来ないんだよねーとぼやいていたら、周りから「理想が高いからだよ!」「王子様待ってそう」と言われました。

私としては「理想が高い」といわれるような人というのは
・年収○○○万以上の稼ぎがある人じゃないと嫌
・カッコいい人がいい
・性格もよくて、自分に優しくしてくれる人じゃないと駄目
等を周りに公言してる人のことをいうのかなと思っていました。

私はもちろん上記のような条件を満たしている人じゃないと嫌だとか一言も言ったことはないし、思っても居ません。なので、どうして理想が高いと言われるのか分からず悩んでいます。
「王子様待ってそう」といわれたことも、そんなに頭の中花畑な風に見えるのか!?と少しショックを受けました。


そこで、皆さんが考える(もしくは実際に身の周りにいた)「理想の高い女」「王子様待ってそうな女」の特徴を教えてください。
よろしくお願いします!

A 回答 (6件)

NO.3です。

お礼ありがとうございました。
他の方の回答を拝見しますと、あまり深い意味もなく「理想が高そう」と使われているようで、びっくりしています。お若い方の間では、そうなのかもせれませんが、大人が使うときは、あまりいい意味で使わないので・・・。
容姿とは、服装も含めてその人の雰囲気から感じることもあるかと思います。
とてもたくさんのヒラヒラなら、単にみた感じで王子様とイメージするかもしれませんが・・・。
そうでないなら、なんとなくの雰囲気なのかもしれません。
どんな方がいいかの答えとして、自然でいられる人とのこと。
それはそれがいいですね。これがなかなか難しい!
自然でいられながらお互いにいい意味で影響をうけ、違う価値観を理解して成長していければ、とてもいいですよね。
まだ、お若いですから、色々な人を見てたくさん吸収していってくださいね!
これから、社会にでて、目上の方から「理想が高そう」といわれたら、また考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございます!!

私も「理想が高そう」という言葉はネガティブな意味でしか使ってなかったので、少々驚きました。笑
ただ、回答者様は同じく良い意味で使わないとのことなので、人によって認識に差がある言葉のようですね。

ヒラヒラは一般的に許容範囲内のつもりなので、やはり雰囲気がそうなのかもしれません;


>自然でいられながらお互いにいい意味で影響をうけ、違う価値観を理解して成長していければ、とてもいいですよね。

このような人にぜひ出会いたいです!!
そのためには自分自身も相手に良い影響を与えられるような人にならなくてはなりませんね。
アドバイスの通り、今は将来の良い出会いのために自分を成長させることを第一に頑張りたいと思います。

丁寧な御回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2012/09/28 01:33

すみません。

NO.2でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大丈夫ですよー!
訂正ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/28 01:35

・自分からは積極的に動かない女


・減点主義で文句が多く後ろ向きな女


つまり受け身で創造性がなく現実の良い面を見ず
文句ばかりでポジティブな行動力のない女は
自分の分を超えた欲望を抱きつつもなにも成す
ことがない女です。


あなたがなぜそういわれるのかは分かりませんが、
言動が受け身なのか文句が多いのか、「でも、だって」
とか後ろ向きな発言が多いのかダメだしが多いのか
現実の男を褒めないからかアイドルなどの虚像に
のめり込んでいるからかそんな感じでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネガティブな発言ばかりだと理想が高く見えるんですね…。
私も結構ダメだしが多い方なので(といっても、人の顔や趣味嗜好に口を出すのではなく、時間やルールを守らない人に対してハッキリ言ってしまうという意味ですが)、そういうところから理想が高いと思われているのかもしれません。

現実の男の人も全然褒めてなかったです;
なんだか気恥ずかしくて…笑
今度から少しずつ良いところを見つけて褒めてみます!!

たくさん例を挙げていただいて、とても参考になりました!
御回答、ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/28 01:18

深い意味もなく使われることも多い言葉だから、あまり真剣にそこから自分イメージをつかもう、なんて思わなくても?



理想高いって色々の意味で便利だもん。
彼氏できないんだよねー 「いかにもいなそう」「モテなそう」って言われたら普通落ち込むでしょ。
「理想が高い」なら、遠まわしに「君の魅力がないせいじゃなくて、理想の方が高すぎるからでしょ」とお世辞じゃないが悪い気がしないほうに持っていけるじゃん。

もっと年がいってくるともっと深刻な意味を帯びてくるけど少なくともそれは25歳以降で大学生程度では違うよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「理想が高そう」って結構深い意味もなく使われてるんですね!
私は心底「ちょっと理想高すぎるんじゃ…?」と思った人にしか使わないので、言われた自分もそう思われてるのかと思ってしまいました。
でも、そうでないならよかったです!
(身の丈に合わない理想持ってるよこの人、みたいに思われてたらショックなので)

まだ年齢的にも気にしなくて大丈夫ですよね。
早まってしまいました;

御回答ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/27 02:02

はじめまして。

私のまわりにいる人で理想が高いと言われている人は、共通して普通の人でいいとは言いますが、よく聞くと普通というのは、あくまでも言っている本人にとっての普通であって、第三者として聞いていると、1つ1つは大したことがなくても、なんだかんだいっているうちにたくさんの要望であったり、それが普通か?と突っ込みたくなるようなことであったりします。
人から「王子様を待っていそう」といわれているようですが、容姿からくるのかもしれませんが、やはり本人に自覚がなくても夢見る夢子ちゃん的なところがあるのではないかと思われます。
現実感があまり感じられないのではないでしょうか?
どんな人がいいかと聞かれた時になんと答えていますでしょうか?
ただの恋愛ではなく結婚となった場合、好きなところは当たり前ですが、これだけはだめだということの方が軸になるように思うのです。
たとえばギャンブルをする人はだめとかなど、1つ自分にとって絶対にいやだということや条件(宗教)などもあるかと思います。
自分では自覚がなくても、第三者からそのように見られていることでショックでしょうけど、どこか言われる部分があるはずですので、色々な回答のなかから、自分で思い当たることがあればよいですね。
実際にお会いすれば、お友達が言ったことは、どこをさして言ったのかもうちょっと具体的に回答できるかもしれませんが、1つの意見として参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…私も普通の人でいいと考えていましたが、確かに普通と一言で言っても他の人から見たら普通じゃなくて理想が高いと捉えられてもおかしく無いですね。

どんな人がいいか、と聞かれたら「一緒にいて自然に過ごせる人」と答えると思います!…今改めて考えるとこれも十分理想が高いのかもしれません。

もう少し夢見る夢子ちゃん部分が自分にないか、じっくり考えてみます!
ちなみに、

>人から「王子様を待っていそう」といわれているようですが、容姿からくるのかもしれませんが、

の容姿というのは、服装とかでしょうか?
実は少々ヒラヒラしている服が好きでよく着ているのですが、それも王子様待ちに見られる原因でしょうか;

お礼日時:2012/09/27 01:51

回答とはずれるかもしれませんが、私は『彼氏出来ないんだよね』と人に言われたらとりあえず『理想高そうですもんね』と言います。


その人がモテないわけではないという定型文のように使っています。
私だけではなく、定型文のように使っている人は少なくないと思います。

なので、その飲み会にいた人達もあまり深くは考えず言ったのではないかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!定型文というのは盲点でした!
理想高そうというと、マイナスなイメージが少々強かったのですが、そういうわけでないのなら良かったです。

御回答、ありがとうございます!

お礼日時:2012/09/27 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!