dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、このサイトで何件か質問しました。

いただいた回答に対して、お礼機能で「ありがとうございます」と書いたところ、その回答者から次の回答で再び「お礼ありがとうございました」と回答いただいたことが何回かありました。

しかし、「ありがとうございます」に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと思います。回答者の「お礼ありがとうございました」に対して質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき?

このサイトでの最近のマナーなのでしょうか。

特に「お礼ありがとうございました」とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです。

A 回答 (13件中11~13件)

中高年です。



「お礼有難うございます」と再投稿する時には、ほとんど記載致します。

事由は、お礼に対する返礼と捉えています。

お礼すらする気にもならない非礼な回答は別として、方々から時間を割いて親身で真面目な回答しても、お礼すら無い礼儀知らずの奴もいる。

貴方の仰るとおり、日本語としては、少し、おかしいかな?という疑問もありますが、質問者と回答者の繋がりからすれば、特に不自然さを感じない、それで良いのではないですか。

それか、拝復とか記載すべきですか。

このサイトのマナーとかに縛ることでもなく、規制するものでもないのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼に対して返礼が必要だとは、私には思いもよらないことでした。返礼に返礼、それに対してまた返礼……で双方疲労しないでしょうか。

お礼日時:2012/09/29 12:56

>に対して「お礼ありがとうございました」は不自然というか過剰な礼儀だと…



まったくもって同感です。

>質問者も再び「ありがとうございました」と返すべき?…

そんなことをしていたら、堂々巡りでいつまで経っても終わりませんよ。

>とよく書かれる皆様の理由(御意見)を伺いたいです…

私は書きませんが、高飛車な態度で教えてあげているんじゃないよと、わざとへりくだって見せることによって、ペストアンサーをねらっているんじゃないですか。

そんな人に限って、聞いてもいないことを長々と書いたりしていますね。
回答は、要点を手短にまとめないと、質問者側にもかえって分かりにくいと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そんなことをしていたら、堂々巡りでいつまで経っても終わりませんよ。

この点を私も懸念しております。何往復が正しいのかと。

お礼日時:2012/09/29 12:52

『べき』とか『マナー』などと杓子定規のものではなく、「回答」であろうと「お礼」であろうと誰かが自分に向けてなにかアクションを起こしてくれたことに関して謝意を感じれば、「ありがとうございました」と伝えるのが当たり前のことだと思います。



「お礼」をマナーだとか、お礼率なんて意味のないものを意識した自分の体裁繕うためするものだと考える方が多いことに違和感抱くことが最近多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>伝えるのが当たり前のことだと思います

「他人には~するのが当たり前」これをまさしくマナーとは呼ばないのですか。

お礼日時:2012/09/29 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!