dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、こんにちは。

今回は、無線マウスについて質問させていただきたいと思います、何卒ご教授いただければ幸いです。

一言で言いますと、

無線マウスは新品の電池をいれたバッテリー満タンの状態から、時間の経過につれ動きが徐々に鈍くなっていくものなのか、

それとも、ある一定のラインを超えるとそれを境に反応が鈍くなるのか、

ということです。

ちょっと考えれば、その無線マウスを十分に機能させるだけの一定量の電力を供給できないラインまで電池の電力がなくなると、それを境に動きが鈍くなっていきそう、逆に言えば一定量の電力を供給できる間はほぼ同じ反応速度で、そのマウスは動作する、という風には思えるのですが、いまいち確証がもてず、質問をさせていただきました次第です。

何卒、ご教授いただければ幸いです。


余談ですが、使っているマウスはlogicoolのm505です。FPS(battlefield3)に使うため、反応速度もそうですが、それ以上に反応速度の恒常性、信頼性を重視しています。兵器には信頼性が欠かせません(笑)

そういう意味では有線のほうがいいのはいいのですが、何分このマウスのクリック等の手ごたえ、しやすさがとても気に入っており、とりあえずこのマウスを安定化し、このマウスという信頼できる武器を確保しつつ、他のマウスのほうも開拓していこうかなと思います。

またこのマウスのクリック等のフィーリングが気に入ってるので、逆にいえば、このlogicool m505の有線verにあたるよな、おそらくlogicoolのマウスなどをもしご存知であれば教えていただけますと、とても嬉しいです。

とりあえず、ある一定ラインを境に反応が遅くなるのであれば、充電式の電池を2セット用意し、定時的に交換することでこのマウスの安定化を図ろうと思います。

満タン状態から徐々に反応が悪くなるのであれば、また別の策を考えなければいけませんが(笑)

余談が長くなりましたが、何卒ご教授いただければ、嬉しく思います。

A 回答 (2件)

無線マウスに限らず、この手の製品は、ある一定以下の電圧に下がるといきなり使えなくなります。



ちなみに、FPSをやるのであれば有線でしょ!(私は有線派です)
マウスの操作ももちろん大事ですが、敵を目の前にして、いきなり操作不能になったら・・・と考えると恐ろしすぎます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SherlockHolmes2様、ご回答ありがとうございます。

なるほど。単純明快な答えをありがとうございます。

非常に助かりました。

そうですね、このマウスの安定化をしてから有線方面へ開拓していこうと思いますw

ですね、万が一勝負どころで電池切れはあかんですねw

お礼日時:2012/10/08 04:41

電池の残量が動作に影響を与えることは基本的にないです。

電池が残量がゼロになった時点で動作が止まるだけです。
もし、残量が動作に影響を与える様なマウスがあるなら、そのマウスは不良品と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

violet430様、ご回答ありがとうございます。

すいません、お礼をしたつもりでいたのですが、していませんでしたorz

了解です。電池の残量がゼロになると動作がとまるんですね。

非常に遅ればせながらご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/10/21 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!