アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、10部屋で2階建てのアパートに住んでいますが、生活音に悩まされています。

深夜、早朝、土日祝など関係なく入浴、食器を洗う、料理、掃除機などの生活音がします。特定の住人ではなく四方の住人からです。

実は入居して初めて知った裏事情(?)があります。
それは入居者のほとんどが近くの総合病院に勤務する看護師だったのです。

別に病院が社宅として借り上げたりしている訳ではないみたいです。近くて便利だからという理由で偶然にもそうなってしまった感じです。詳しくは知りませんが看護師って早番、遅番、夜勤、当直やらとにかく世間とはかけ離れた勤務みたいで、平日の朝から夕方まで働いているサラリーマンとは時間間隔がズレている気がします。だから看護婦同士はお互い様で何も不満もないみたいですが、私は不満だらけです。

『世間一般的に深夜にガサゴソやるのは非常識だし注意して欲しい』と大家さんに言っても『注意はしているが…あのアパートで苦情をいっているのはアナタだけで他からは全く苦情が来ていないし…確かに非常識とも言えなくはないけど違法行為を行なっている訳ではないから強くは言えない…』などと頼りない答え。病院が社宅として借りているなら病院に文句も言えるのですが、違うみたいですし。

なんとか解決できる方法は無いでしょうか?
みなさまの知恵をお借りしたいです。

※引っ越せ、騒音で仕返してやれ、とかは無しでお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

生活音は仕方ないと思います



深夜に
大きな音で音楽を聴いているとか
お部屋でフィットネスをしてるとか
そういうことは苦情を言えるかもしれませんが…。


中には夜勤明けなのに学校の部活の音がうるさいと
昼間に苦情をかけてくるような人もいますが
つまりそういうことだと思います。
時間帯の違いなのだから、夜勤や深夜勤がある人が
夜中に洗濯するのは仕方ないですし
その人たちは昼間は我慢してるわけです。

なお看護師さんだからこそ、昼も夜もなく働かなきゃいけないわけで。
ワガママでやってるわけじゃありません。好きでやってるわけでもありません
むしろ日勤で月金ならどんなに嬉しいだろうかと思います

入浴、食器洗い、洗濯ぐらいは我慢するしかないと思います。
それらをしなくなったら今度は
ドアの開け閉め、廊下や階段での足音が気になるのでは。

また、借りるときに大きな病院や大学の近くの単身者向けマンションなんかは
その辺も借りるほうが予測できる部分もありますよね。
特に大きな病院の近くは救急車も走りますし
その辺を考慮して避ける人もいますよ。
看護師だけでなく、医師や検査技師なども深夜の呼び出しなんかで出入りしたりとかありますし。

寝るときは耳栓とかイヤーマフなどで自衛するとか
あとはやはり最終的には引っ越すしかないと思います。
    • good
    • 2

引っ越しがダメなら、我慢する

    • good
    • 0

引っ越すことはありません。


僅かな音さえダダ漏れの場所を選んでしまった自分を呪う、僅かな音さえダダ漏れの、ペラペラ構造にした大家さんを呪う
位ですね。普通の建物ならそこまで気にならないと思います。

掃除機だけは配慮が欲しいところですけど、あとは苦情に値しません。あなたのワガママです。
上階の音が気になる人には最上階がいいですよ。
わたしは音が気になるより音をさせているのではと心配するほうが気になるので一階が向いてます。人それぞれですね。
    • good
    • 3

部屋中に、防音シートでも貼りますか?


その総面積よりも、引越し費用のほうが安ければ、引っ越したほうがいいかと思います。

まあ、引越し前に近隣のことは普通聞くと思います。で、生活サイクルが違う人がいないかとか、音に敏感だからそういう問題はないか・・・とか。それで明らかにウソつかれたのであれば、不動産屋に応召して、たとえば持ち出し無しで契約解除とかもありえるかもしれません。まあ、だめもとで「想定以上にうるさくて住めないから、引っ越したいけど、原状回復や敷金全額返還などの便宜を図ってもらえますか?」と、交渉してみたらどうでしょう。
    • good
    • 1

まあそう言う人に限ってイザ病気でもして入院した途端に


あっちが痛いこっちが痛いだの、隣のベットの親父がうるさいだの、暑いの寒いのと何かに付けて看護師を呼びつけて散々世話掛けるんだろうねぇ

自分は一切妥協しないけど、他人は当然妥協すべきというその思考回路はどういう風に出来上がっておるのだろうか?

賃貸契約する前に、昼間と夜間と時間帯を変えて下見をするべきだと思うけどねぇ
    • good
    • 1

質問者様が男性か女性か分かりませんが、看護師の方々は女性ですよね?私は男性なので同じ立場ならば、同じアパートに看護師さんがたくさん住んでいるなんて夢のようで、とてもうらやましいのですが(´∀`)相談者様が女性ならば、答はどう考えても「引っ越し」しかありません。

隣人トラブルで事件になっているニュースを毎日のようにテレビで言っているのをご存知でしょう。
    • good
    • 1

大声を出したり、大音量で音楽を聴いたりとかではない限り、生活を妨害されたとの意見は通らないと思いますよ。

けっこう我慢されている方は多いと思います。私も不規則な仕事で4時に起きたりする日があるので早く寝ますが、隣や近辺の音がするからと言えませんね。私の生活に周囲が合わせることはないからです。木造なので隣など週末は夜中まで話したりする声が聴こえるし、近隣も飲んだり騒いだりしていますが、それをやめろと言う権利もないです。耳栓したり自分で解決策を見つけてください。近所に飲み屋があってカラオケの音が思いきり聴こえますが、気持ち良さそうに歌っていてストレス解消してるんだ、仕事ご苦労様、大変だもんね。くらいの気持ちを持って。ただ、看護師さんたちに挨拶に行ったりして自分みたいな違う時間帯の人が住んでいることをアピールしてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

う~ん 残念ですが・・・騒音ではなく生活音はどうしようもないと思います。



1人2人ではなく、看護師さんばかりで、
お互い様のアパートに越して来てしまった、というのも辛いですね。


わたしも今、自分以外は特定の人たちばかりが住んでる所にいますので、
「彼らにとっては当たり前」という文化のおしつけ? に頭を抱えています。
一歩外に出れば、私の考え方の方が多数派なのも同じです。

話し合いで理解してもらおうともしましたけど、あまり分かってはもらえません。
何度入れ替わっても同じような人が越してきますので、
最終的には私が引っ越すしかないと決断しました。


責任の所在が不明なんですよね。

看護婦個々人というわけでもないし、大家さんでもないし、総合病院でもない。
しいて言えば、調査不足といえなくもないですが・・事前に知りたかったですね。
慎重な人は、最上階の角部屋を選んだり、夜に候補物件の前に来て、騒音をチェックしたりもします。

もし引っ越すとしたら、ダメもとで、大家さんや仲介業者に礼金や仲介料の一部だけでも返してもらうとか、
引っ越しの援助とかをお願いしてみてはどうでしょうか。

ドアのスキマとか、いろんな所から音はもれるので・・・
部屋に防音対策を施してもらうとか、
やってくれなければ自分でできる範囲の防音対策をするのもいいかもしれません。
吸音材、遮音カーペットやカーテン、高い本棚、すきまテープ、ほかにもいろいろあると思います。

イヤーマフ、耳栓をしてねるとか、ノイズキャンセラー付きヘッドホンをしながら寝るとかも、
助けになるかも知れません。

耳栓は種類がありますが、つぶしたらしばらく戻らないタイプのがよく効きます。(低反発?)
耳栓の上からイヤーマフをすると、ほとんど物音はきこえないそうです。
    • good
    • 0

全ての安アパートの住人は同じ悩みを抱えてます。

    • good
    • 1

31・男です。



>なんとか解決できる方法は無いでしょうか?

引っ越しが無しだとすると、正直解決策は無さそう
です。強いて言うなら、両隣と上下の方に直接お願い
するって位でしょうか。少なくとも「強く抗議する」のは
無理だと思います。
というのも、「生活音は騒音ではない」からです。
騒音かどうかは主観的なものではなく、一般的に
考えて「大多数がうるさいと感じるかどうか」です。
その為、「入浴、食器を洗う、料理、掃除機」は騒音
とは言えません。そして、そこには「時間」という考え方
はありません。

なぜなら、仕事柄生活の時間が不規則な方は世の中
沢山いますし、そういった方々に「深夜に風呂に入るな」
とは言えないでしょう。何時であろうが、その部屋を
お金を払って借りてる以上、その人には風呂に入る権利も
掃除機をかける権利も保障されているからです。

おそらく質問者様からしたら、「安眠する権利もある」と
お思いになると思います。それはその通りですが、
どちらの権利が優先されるか?という話になると、
どうしても「生活する権利」でしょう。
理由は、音が気になるなら「耳栓でもすればいい」という
手段がありますが、生活するのに生活音を出さないという
手段はないからです。

例えばですが、喫煙席と隣り合わせの禁煙席に
質問者様が座っていたとします。席は近いですから、
多少はタバコ臭いでしょう。
だからと言って、喫煙席でタバコを吸ってる人に対して
「タバコ臭いから吸うな」とは言えないと思います。
なぜなら、喫煙席は「タバコを吸う権利」が保障されている
からです。一方、禁煙席は「吸ってはいけない」というだけで
「一切臭くない」事を保証するものではありません。
どうしても嫌なら、離れた席に移るしかないでしょう。

まあ、祖語はあると思いますが、上記の様なケースに
似ているかと思いました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています