アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20万年前にアフリカを出た人類一団が今日の人類起源(アフリカの一部を除く)と言われていますので、英語もアラビア語も中国語も日本語も元は同じ言語だったはずです。これと反対の現象即ち二つの言語が対等な形で融合して一つの言語になった例はありますか?

A 回答 (4件)

アフリカを出た人類が同じ言語を話していたということは証明されてはいませんが、元は同じ言語だったと言う点については私も同感です。


さて、ルーマニア語はラテン語の子孫のロマンス語に分類されますが、文法を含めて周囲のスラブ語の影響をやたら受けています。しかし、スラブ語と対等に融合したとは考えられていません。基本はロマンス語でです。
日本語も語彙的には昔の中国語の影響を強く受けていますが、言語としては全く別と考えられます。言語はお互いに(あるいはむしろ一方的に)影響を与えますが、対等な形で融合することはないと思います。
言語は必然的に分離するけど、融合することはないんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
>言語は必然的に分離するけど、融合することはないんじゃないでしょうか。
同感です。

お礼日時:2012/10/22 08:16

私たちにとって一番身近な外国語がそうですよ。


アングロ語とサクソン語が融合してアングロサクソン語になり、これがフランス語などの影響を受けたのが英語です。また、英語もアメリカ英語とイギリス英語が分化しかけたのが、再び同化ししようとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/10/22 08:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/10/22 08:17

 複数の言語の接触で発生したピジン言語では融合とは言えませんが、それが統一したものになり(語彙が増え、各語の意味が明確化され、きちんとした文法体系を持つ等)、実用言語まで発展したクレオール言語が、仰るものの一つです。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2012/10/22 08:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!