海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

就職活動中の大学生です。
社会人として仕事をするにあたって、「社会貢献」「世の中の役に立つ」という意識は必要でしょうか。

例えば、私は学生団体で、大学のOB・OGにインタビューをするという企画に携わっています。
大学のOB・OGにアポをとって就職活動や仕事に関する質問を行い、インタビュー結果を発信して就活生に参考にしていただこうという趣旨の企画です(ちなみに、この企画を提案したのは別の人で、私は後から参加しただけです)。
この仕事自体は楽しいのですが、私がこの企画に加わりたいと思ったのは「取材が好き」「他人に質問を投げかけて、その人の内面を引き出すのが好き」という理由で、企画を通して就活生に喜んでいただこうとか社会の役に立とうという意識はゼロです。
大事なのは自分が仕事をすることだけで、自分の仕事によって社会に与える影響には何の興味もありません。

世の中には「○○が好き」ではなく「○○を通して社会をよくしたい」という方が多いように思いますが、「好き」だけでは仕事をしてはいけないでしょうか。

A 回答 (4件)

>例えば、私は学生団体で、大学のOB・OGにインタビューをするという企画に携わっています。


大学のOB・OGにアポをとって就職活動や仕事に関する質問を行い、インタビュー結果を発信して就活生に参考にしていただこうという趣旨の企画です(ちなみに、この企画を提案したのは別の人で、私は後から参加しただけです)。

アル・カポネじゃないけど、その人の人格、職業と社会貢献意識はリンクしないと思う。

>この仕事自体は楽しいのですが、私がこの企画に加わりたいと思ったのは「取材が好き」「他人に質問を投げかけて、その人の内面を引き出すのが好き」という理由で、企画を通して就活生に喜んでいただこうとか社会の役に立とうという意識はゼロです。

それでいいと思う。

>大事なのは自分が仕事をすることだけで、自分の仕事によって社会に与える影響には何の興味もありません。世の中には「○○が好き」ではなく「○○を通して社会をよくしたい」という方が多いように思いますが、「好き」だけでは仕事をしてはいけないでしょうか。


中学の部活で何十もあるように、好みは人それぞれ。
考え方も違うし、ゴールは同じであっても方法論も無数にある。



最後になるけど、自分のことに集中した方がいいと思うよ。
君はシュウカツ集中する瞬間なのに、他のことやってる。
1年経ってNNTとかブラックしか無かったら、偉そうなことほざこうとも思えなくなるし、時代柄、今そんなことやってる君がそうなる可能性は高いよ。
で、周囲もNNTにどうこう言われてもなw
ってなりやすい。
僕はそれは最悪だと思う。


僕は、社会をよくしたいと思うよ。
周囲の連中もそうだ。
ただそれがかなり困難なことも知ってるし、仕事もほんと大変だ。
だから「できる範囲で」って制約はついてるし、それでいいと思ってるね。
大学のOB・OGってのは肩書きも乗るんだろ。
だったら学生向けのまとめた言葉にはなると思う。
本音なんてのは、とても言えない訳じゃん。
会社名も背負ってるわけだし、「拡散希望」大好きな人も多いんだし。
でもそれでいいと思う。そこから見えることも多いよ。
    • good
    • 0

トン10万円で、私の持ち山の広大な敷地に、震災のがれきを引き受けます。



と持ちかけたらどうでしょう。
立派な社会貢献になりますね。

あなたの名前も広がります。ある意味ではこの快感も目的の一つですね。
がれきは分類して、それぞれ売り払います。ここで儲けが出てきます。

社会貢献につながらない仕事は「誰も見向きもしません」
金を払う人は、何か見返りがなければ興味も示してくれません。
客がないのでは儲けにもなりません。

>インタビュー結果を発信して就活生に参考にしていただこうという趣旨の企画です
就活生が買うのですか。ここで金を払う人がいれば、社会貢献になるし、あなたも稼げます。
ただ単に情報を流していくだけでは、ボランティアですね。

儲けとは、他人からお金をもらうことです。
お金を払う人は、情報なり品物を欲しいからです。(これで社会貢献が成り立ちます)

あなたが万年{平)でよいのなら、他人の意図など気にしなくていいのですが、会社を興そうと思うのなら、社会貢献を考えに入れないわけにはいきません。
    • good
    • 0

仕事してお金を貰うということは、そのお金を支払う誰かの為に役に立っているということです。


これが社会に貢献するという事ですので、好きな仕事をやるだけで意識しなくても勿論社会貢献です。

ただ、個人差はありますが、誰かの為、何かの為に働くと意識する事は、
使命感・義務感を感じるので、自分の為に働くとかボランティアとして働くよりも、
業務に対して情熱や執念、モチベーションを産む場合はありますね。

有名なのは、完成までに百年かかる教会を作る三人のレンガ職人の話です。
    • good
    • 0

「○○を通して社会をよくしたい」



そんな事を言うのは、就職活動中の学生だけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、「社会貢献」などと甘いことをいうのは学生だとよくいわれますね。

しかし、インターネット上の社員インタビューとかを読むと、そういうことを普通にいう人って多い気がします。
私がそういう企業ばかり調べているせいかもしれませんが……。

就活を始める前は「世の中のサラリーマンってほとんど仕事なんか嫌いだろう」と思っていたら、意外と「社会貢献」とか意識している人が多いのだな、と驚いた覚えがあります。

お礼日時:2012/10/21 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!