プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の趣味は読書で、今年の1月から毎日1冊読む事を心掛けています。

読み始めた頃は1冊(200ページほどの本)を読み終わるのに2時間ほどかかりましたが、

毎日読み続けた結果、びっしりと文字が書かれている帯本(200ページほど)は20分で

内容を理解できるようになり、帯本以外(200ページほど)は10分で内容を

理解できるようになりました。

そこで、ふと疑問に思ったのですが

(1)本を1冊(200ページほど)を10分で内容を理解できる人は、

 日本人口で何人に1人ほどだと思いますか?

(2)本を1冊(200ページほど)を1分で内容を理解できる人は、

 日本人口で何人に1人ほどだと思いますか?

ちなみに私は

(1)1万人に1人

(2)10万人に1人

だと思います。

A 回答 (3件)

僕も大体読む速度は200ページだと2時間かかっちゃいますね。


早く読める人が羨ましいです。
読書は好きなんですがあまり時間がとれなくて困ってます。
質問者さんは普通に読書をしていただけで速読が身に付いたのでしょうか?



200ページを1分とか・・・。
試してみたらめくるだけでも1分以上かかっちゃいました笑
そんな人間が存在するんでしょうか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一冊を1分で読める方は稀にいますよ。

有名人では、栗田昌裕さんや石井貴士さんなど。

それ以外の人では速読検定1級取得者や優秀な速読講師など。

>読書は好きなんですがあまり時間がとれなくて困ってます。

お気持ちはよく分かります。私も仕事をしながら読書するのは

始めは大変でした。

私は、普段の行動を速くすることで時間を作りました。

例えば、食事の時間を1回辺り1時間から20分にしました。

このように、1日に長く使っている時間は削り、

垂れ流している時間(テレビなど)は読書に充てました。

>質問者さんは普通に読書をしていただけで

速読が身に付いたのでしょうか?

はい。具体的には以下の3点を心掛けた所、飛躍的に速くなりました。

1、毎日8時間は寝る

  疲れていてると頭の回転が遅くなり、

  長時間勉強してもあまり理解できない

2、起床後ランニングをした後にシャワーを浴び、読書をする

  脳に十分な酸素を供給させ、集中力を上げる

3、毎日急いで読み、読み終わった後にもう一度読み、

  次の日もう一度読む。

  読み終わったら誰かに話したり、想像して内容を思い出してみる



読書速度が上がってからは、試験(資格など)の勉強時間は

一般平均の数分の1で済むようになったり、運動神経が上がったり

などいい事ばかりです。

ちなみに私は、速読本は全く役に立たないと思います。

理由は、大半の速読本の内容は

すでに読むのが速い人ように出来ているからです。

お礼日時:2012/10/21 11:36

割合については不明ですが、私は200ページの文庫本なら、10分くらいで読みますよ。



ところで「帯本」って何ですか?
(検索しても出てきませんでした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様も一般的に読むのが速いですね。

すみません、間違えました、

帯本ではなく、枝折り本でした。

紐が付いている本の事です。

お礼日時:2012/10/21 11:41

1)二千人に1人ぐらいじゃない?


2)皆無に近い

ふつうの読書は耳で感じ取るらしい。
だから上手い文章はリズム感がいいんだ。
リズムで人の心に入ってくるからね。
速読は視覚的に暗記するやり方らしい。
内容を読み取ることに主眼が置かれる。
仕事上速読できる人は結構いるよ。
50ページ約3分で頭に入れる人もいる。
でも、趣味の読書で速読はしないでしょ。
知識の蓄積じゃなくて、文章の巧さ
美しさを心で感じないと本を読んでも
感動がないからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>読書は耳で感じ取るらしい

初耳です、参考にします。

>美しさを心で感じないと本を読んでも感動がないからね。

いい言葉ですね~心に沁みます。

勿論小説などは3時間ほどかけて想像しながらゆっくり

味わって読んでいます。

ちなみに、神田昌典さんの「人生の旋律」は泣くほど感動しました。

お勧めです。

お礼日時:2012/10/21 11:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!