アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

精神科、心療内科、神経内科の差がいまいち分かりません。

最初は心療内科も標榜している精神科(クリニック)を受診。
現在も別の精神科を受診。
神経内科も別の病気で今年のお盆より受診。

かかっているのに差がわかりません。

A 回答 (3件)

門外漢ですが。



対応する症状の範囲が違うのかと。

精神科…精神的な症状(幻想・幻聴・妄想・自傷・他害など)から神経症的な症状(めまい・だるさ・イライラ・嘔吐・下痢・便秘・胃痛・頭痛など)や発達障がいなど。かなり幅広く対応。

心療内科…主に神経症的な症状で、初期の精神的な症状にも。入院措置などが必要な症状は対応しない。

神経内科…はっきりとした身体的な不調(めまい・嘔吐・下痢・便秘・胃痛・頭痛)など。検査などにより具体的に数値が出る症状に対応。

大枠ですが。
    • good
    • 0

ご質問を拝見させていただきました。



(1)心療内科
 本来は身体の病気で、精神的なものが深く関わっている病気を診療する科です。
 ≪例≫以前は、健康そのものだったのが、管理職になった以降「胃腸の調子が悪く、不眠で、肩凝りも酷い。」等、ご自分でもお心当たりがある場合が多いです。

(2)精神科
 不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などの精神症状を診療する科です。
 ≪例≫うつ状態や妄想幻覚などがあったり、性格が急に変わった等の、心のトラブルを専門に担当します。神経症や不眠症であっても、精神的なものがメインの場合です。

(3)神経内科
 脳神経系の病気で、「精神的なものより、運動や感覚などに関係する『神経』すなわち、目で見える実態のある神経のことで、身体がうまく動かない、身体のどこかが訳もなく震えたり変に動く、痺れる等で、パーキンソン病等が代表的です。

簡単なお答えとなりましたが、ご参考となれば幸いに存じます。

  sophia-s
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに、わたしの症状そのものですね。

お礼日時:2012/12/09 20:58

こんにちは。



詳しいことは他の回答者さんが答えてらっしゃるので、
簡単に補足させていただきます。

精神科と心療内科の違い、これは無きに等しいです。
そのクリニックがどちらの看板を掲げるか、程度の違いです。

実際、私の知っている限りでは、精神科・心療内科の両方を
看板に載せているクリニックが多いです。

心療内科は、「精神科」だと行くのに抵抗感があるので、表現を
マイルドにしたイメージがあります。


基本的に、この国では診療科ごとに免許が要るわけではないため、
精神神経系とは全く別の分野で修行してきた医師が、いきなり
「心療内科」の看板を掲げて開業することも可能なわけです。

重要なのは、診療科の名前よりも、
・その診療科の専門分野で、どの程度の経験、知識があるか
・最近の事例について、論文などできちんと勉強しているか
だと思います。


神経内科は物理的な側面が結構入ってくるので、また別の分野に
なると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事