dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、
旦那と一緒に居るときに、仕事関係の方や後輩、知人の方々に会ったときなど、
旦那には、軽く挨拶してくるのですが、
私には、全く無反応なんです。

私の方から、何度も挨拶しましても、大半の方は無反応。

これって、旦那が馬鹿にされてるのでしょうか?

今まで付き合った彼氏達の周りは皆さん、とても親切に、むしろ私にわざわざ挨拶して来られていたので、
当時の彼らは、皆に慕われていたんだなぁと実感したものですが、

今の旦那さまはというと、周りは皆そっけな~い感じ。

旦那は、自分で仕事してる人なのに、
周りから慕われてないのでしょうか?

私が嫌われているのでしょうか?

これって男の人の器の大小が関係してるものでしょうか?

とても悩んでいます。

A 回答 (7件)

なんとも言えないですが、ご参考までにとさせてください。


旦那様は一匹狼的お仕事なのでしょうか。業界のならいというか、雰囲気などもあるかと思います。奥様としては、フレンドリーな感じで接してもよろしいとは思いますが、周囲のみなさんがそうなら、一歩下がって控えめに、ではないですけど、お仕事上のお付き合いは旦那様に任せてしまっても良いのかもしれません。旦那様に頼まれた時には快く挨拶を含めてのお付き合いをするなどして、普段は奥様は気になさらず、ドンと構えていらしてもいいのかな、と思いました。
    • good
    • 0

逆に、旦那様は「舐められてない」のかもしれませんよ。


ちょっと緊張する相手というか、女性を連れてるからって突っ込みにいけない…みたいな。

もしくは、職種による性格の偏りもあるかもしれません。
営業畑の方はフレンドリーな人も多いですが、技術職、研究職、職人系の方は口下手が多いとか。

それから、奥さんと彼女というポジションの違いもあるかもしれません。
既婚者と知っている人が女性を連れていても「ああ、奥さんかな」としか思いませんが
独身者が彼女を連れている所を目撃したら、冷やかし半分で絡む人もいるでしょうし。

あとは、旦那さんが積極的に紹介しないからとか。
相手に「あ、うちのかみさんです」とか、こっちに「○○社の□□さんだよ」と紹介してからの挨拶であれば
もう少し展開があるかもしれませんが、そうでない事が多いとか。。
(奥さんは仕事に関係ないので、紹介しなくても問題はないと考える人も多いと思いますが)

色んな可能性があると思いますが、旦那様が慕われていない、奥さんが嫌われてるとは思いませんよ。
話しかけやすい人、絡みやすい人、いじりやすい人、ではないかもしれませんが、
仕事としてやっていく中で、そういう慕われ方は必ずしも吉という訳でもないと思いますし。
飲み会で、一気飲みとか、一発芸とか振られまくって盛り上げるタイプの人もいれば
そういうのは一切振られない(そういうキャラじゃないし!)けど、仕事はできるし信頼されてるって人もいますよね!

奥さんが仕事に絡むことがなければ、挨拶を…とあまり気にせず、会釈だけにするとか
紹介されたら「いつもお世話になってます」程度で、相手に期待しないでいた方が気が楽かもしれませんね。
    • good
    • 0

大抵の人は質問者様のことを「○○さん(ご主人)の奥さん」と見ているので、


特に個人的に好感を持たれようと思っていないのでは?

私にも経験ありますが、
彼の友達や仕事の知り合いと会ったとき、
「あ、どうも」くらいで相手は私に全く関心無し。
確かに少しイラっとしますが笑・・・相手にとって私は「○○の彼女」という存在なので、
私に対して関心がなくても当たり前かと思います。
そして私も「彼氏の友達」「彼氏の同僚」と相手を認識しているのでお互い様です。

その後一緒に仕事したり、休日にみんなで遊んだりする機会があれば、
私はその人にとって、「○○君の彼女」ではなく「◎◎さん(私)」と認識されるので、
個人的に挨拶してくれたり、扱いも丁寧になったりします。

ちなみに、私が同僚や友達の配偶者や恋人に会っても、
「○○さんの奥さん、ご主人、彼氏彼女」と、「相手のおまけ」風に見ることが多いので、
存在はあまり気にしません。「あ、こんにちは」と失礼にならない程度に挨拶するくらい。
会社の役職のようなものです。

その後話をする機会があり、相手に好感を持つようになると、
誰か付きの役職ではなく「●●さん」と、個人を認識するようになります。


後は、配偶者や恋人の交友関係にもよりますね。

親友の奥さん、知り合いの奥さん、仕事でお世話になった人の奥さん、ただの同僚の奥さん。
接し方が変わるのではないでしょうか?

「奥さん」側からしても、
「旦那の親友」「旦那の同僚」と、旦那付の役職で相手を認識し、接し方が変わると思います。
    • good
    • 0

旦那さんが事業をされているなら、旦那さんが中心だと思いますので、何の問題も無いように思います。


ただ、旦那さんがあなたの悪口を言っている。
旦那さんが浮気をしていることを社員が知っているとかならあなたに素っ気ない態度を取るかも知れませんね。
でも、気になるならもっとあなたからフレンドリーさを醸し出したら、何か変わることがあるかもしれませんよ(≧∇≦)
    • good
    • 0

類は友を呼ぶと言います


質問主様の旦那さんは、職場の他の人の家族に挨拶出来る人なのですか?
    • good
    • 0

「旦那の性格が悪い」のではないかと思います。

    • good
    • 0

う~ん。

当たり前かと…

奥さんにわざわざ挨拶はしないでしょう。

奥さんが事業の実権を握っているのならばいざ知らず…

>今まで付き合った彼氏達の周りは皆さん、とても親切に、むしろ私にわざわざ挨拶して来られていたので、

どういった状況でそうなっていたのかは推測ですが、

若い男の子が彼女を連れて職場に来れば、冷やかし半分・好奇心半分で声をかけますよ。

「あなたが嫌われている」とか「旦那が軽んじられている」などとの問題ではないかと…

ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!