
もうすぐ投票日ですが、皆さんはどの党に投票する予定でしょうか。また、理由も記載していただけると幸いです。
私自身は消費税増税法案に反対または凍結と述べている党を求めています。しかし、忙しい為、各党の情報があまり得られておらず、各党の良さがわかりません。
また、以下の質問もしています。
消費税増税を廃案にするには
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7837540.html
消費税法案に反対でない方でも全く問題ありません。どの党とどの候補者(どちらかでも)に投票しようと思っているのか、皆様のご意見を教えていただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心理云々とやらを卑怯にやらかした他人らと権力らが指示をしていない党、
相手様らは卑怯ゆえ度合いに事柄によりなども含めなかなか難しいです。
☆誠実冷静沈着平和を大切にする党☆
無職の微かな一票の感想回答参加を大変失礼致しました。
この回答への補足
申し訳ありません。国語力が低い為、高い文才のお持ちのminaotehonさんのおっしゃっている意味は理解できませんでした。
ただ、「無職の微かな一票の感想回答参加」というお言葉に関して、
無職は罪ではありません!あなたは立派な一人の有権者です!
そして、無職の庶民からも税を徴収する消費税は最悪の悪法です!
そもそも、派遣法、機能しない労働基準法、消費税、大企業支援の政策が、雇用を圧迫しています。
消費税反対票を投じましょう!あなたにはその権利があります!
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.8
- 回答日時:
>米国では『デフレターゲットの導入』と『増税』で回復したとい
すいません、自分は英語が得意ではありませんので紹介は無理です
自分は為替中心の投資家なので 自分が見ているのは米国が発表した数字です。
http://www.foreland.co.jp/market/data/usd-data03 …
正直、指標による数字の判断なら記者の主観が入る部分はないと思いますが・・・
後、FRBはFOMC後に声明文を発表してますが、一応そこでも景気回復は遅い物の回復とあります。
あと引用した記事ですけど
>中間層の減税を訴え、ロムニー 元州知事を破って大統領信任をしたと聞いています
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AT …
これはブッシュ時代に始めた現在いわゆる『ブッシュ減税』の措置延長ですね。つまり増税はしないという記事であり、減税するといった内容ではありません。
中間層は増税しませんよという事です
増税の例としては今やろうととしている富裕層へ増税です。といっいても今まで減税していたものを戻すと言うことですが、実質的には増税ですね
経費削減は 軍人年金の削減とかも有名ですね。オバマがやろうとしているのは富裕層への増税です。中間層はそのままです。
この回答への補足
アメリカの政治は知識が薄いのですが、経済関係の指標は私も少し見ています。
>米国では『デフレターゲットの導入』
アメリカの投資家はデフレよりインフレを警戒しているように思えます。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MB6URE6TTDS0 …
実際金はかなりの高値にあります。
http://www.kitco.com/charts/popup/au3650nyb.html
原油も高くなりすぎたので、戦略石油備蓄の放出まで検討しました。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M8XHPD6S972G …
景気回復とデフレターゲットの導入はまったく関係ないと考えています。
>と『増税』
つまり、増税は正確には富裕層への増税で私の個人的な主観が入るかもしれませんが、
消費税の増税(消費税は、所得が少ない子どもの多い世帯ほど、絶対消費が多い為、中間層、貧困層への増税)とは正反対の政策を行っていると感じました。
>後、FRBはFOMC後に声明文を発表してますが、一応そこでも景気回復は遅い物の回復とあります。
FRBの声明文では、もう少し前は緩やかに回復しているというような表現が引き下げられたと認識しています。
アメリカの景気が再び後退に向かうかどうかの瀬戸際にあることをしめしていると思っています。
>そして住宅着工戸数もかなりの高水準
S&Pケース・シラー住宅価格指数
http://www.mymoneyblog.com/images/1101/shiller.gif
http://www.standardandpoors.com/indices/articles …
アメリカ住宅着工件数の1959年1月から2012年5月までをグラフ化
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2012/06/19591 …
グラフを見る限り住宅関係の指標は2006年のピークから大幅に減少しており、その後、回復といってもわずかなもので、とても景気回復を達成したといえるレベルではないように見えます。
>工場稼働率も大幅に向上しています
設備稼働率のことをおっしゃっているのでしょうか。
設備稼働率は在庫とのバランスで動くので、リーマンショックのような不景気のタイミング時にのみ下落する指標です。これは経済が急激にリセッションに入った際に在庫が積みあがり、その結果、製造する必要がなくなるので、一時的に下がる、比較的簡単に回復する指標と考えています。下記グラフを見ても一時的に低下した後安定して高い水準を保っていることがわかります。
http://lifecycletheory.blogspot.jp/2012/06/19670 …
>先日の米雇用統計でも失業率は改善、
失業率は7.7です。5以下にならなければ、かなり失業率は高いという印象です。日本の失業率は現在4.2くらいだったと思います。
>さらに株価も大幅に上昇
これは量的緩和 QE1~3の影響です。先にも上げたとおり、金、原油の価格も上がっていますし、米ドルはご存知の通り、世界的に、為替での価値を大幅に低下させています。ドルとしての株価の上昇は、米ドルの下落、金、原油の価格上昇を考慮する、つまり世界的な価値で考えると、それほど上がったという印象はありません。むしろQE3までやってこの程度の株価にしかならないのかという印象です。日本も大量に円を発行すれば、円安になり、株価もあがるとおもいます。現在日本の法律で禁止されている日銀による国債の購入をして、来年のすべての国債を買い取れば(50兆円くらいと予想)円安になりますし、銀行も国債が買えないので、株を買うくらいしかやることがなくなります。株価の上昇など中央銀行の通貨の発行量でいくらでもコントロールできるので、景気回復の材料とは考えていません。
>この2つを導入しつつ、同時景気回復を達成しました
アメリカの景気はほんのわずかに回復しているが、景気回復を達成したというには程遠く、
債務上限を引き上げて、さらなる景気対策を打たなければならないくらいの状態だというのが私の見解ですが、にわか知識なのでしょうか。
私の調べた限りでは、
>『デフレターゲットの導入』と『増税』によって同時景気回復を達成
はかなり不適切な表現だと感じます
上記の結論から言うとアメリカ経済に関しては、
>『富裕層増税』、『債務上限を引き上げることによる、国債の大量発行』によってわずかに景気回復の過程にあるが、景気はまだ悪い。
と考えています。
やはり債務上限を引き上げて国債を大量発行してでもでも、消費税や中間層への所得税の減税措置の排除はしないで景気回復を有線させたほうがよいというのが私の見解なので、消費税増税反対なのですが、私の経済知識が不足しているのでしょうか。偏った見方はしていないと思います。
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.7
- 回答日時:
50代♂
自民党以外なら、正直どこでも可。
選挙の度、毎回…自民党のみ選挙カー来ません。
何でか?知りませんが…多分、今回も自民党のみ入れません。
この回答への補足
自民に入れないのはよい選択です!
選挙カーは右翼の車くらい迷惑なので、走らせる分だけ票を減らします。
安定支持層で議席を獲得する彼らは選挙カーを走らせることによって、選挙が行われることを無党派層の国民にしられて、投票率が上がり、自分たちの議席が減ることを恐れています。
ぜひ消費税反対の党へ投票しましょう!
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。

No.6
- 回答日時:
民主党か自民党です。
他は だいたい死に票になると思うので無駄かなって思ってます。
票もですが こういう人達に使われる税金が。
(昨日の 池上彰の番組にて 一人の立候補者につき 1億2500万とか)
消費税増税は 絶対に必要だと思っているので これに反対する党には入れません。
一体 何が出来ると言うのか。
この回答への補足
だまされてはいけません!
消費税増税がいままで何に使われてきたのでしょうか。
法人税減税、大企業への輸出戻し、独立行政法人の無駄遣い、そしてその負担を
庶民になすりつけるのです。消費税を増税すれば絶対消費の多い、子育て世代の負担が増加します。
人口はどんどん減少、歳入もさらに減少します。
2011年歳入は37兆円 歳出は92兆円 歳入が47兆円に増えたらなにがおこるのですか!
消費税33%でやっと国債が発行しなくて済むレベルです。
かつて栄えた商店街も今はシャッター街となり、コンビニ、スーパーには外国人の店員が並ぶ。
消費税が導入された1989年から日本は衰退しつづけています。
社会福祉の維持など不可能です!彼らは新しい予算が入れば入った分だけ無駄遣いに回します。
消費税は不景気でも所得の低い人でも税金を奪い取れる利権者の為の悪法です!
こんな法律は即廃案にすべきです!
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.5
- 回答日時:
もう不在者投票を済ませてきました(笑)。
私は、選挙区・比例区ともに「日本共産党」に投票してきました。
個人的には「消費税増税」には、現時点では反対です。それより前に「累進課税」を1980年代前半のように、金持ちからもっと税金を徴収する方が先だと思っているからです。最高税率を早く80%に戻してもらいたいものです。そうすれば、「消費税増税」など不要です。
この回答への補足
まったくです!お金が足りないと言いながら法人税を減税し、法人税を減税すれば海外企業が参入してやがては法人税収が増えるといいながら、過去法人税を下げた後、下げる前の水準まで法人税収が回復した例はありません!庶民から税を多くとる消費税が導入された1989年以降、日本は衰退する一方です。
増税したら富裕層が逃げていく?逃げればいいじゃないですか。税金の低いメキシコでもシンガポールでも好きなところにいきなさい!
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.3
- 回答日時:
記憶の限りで棄権もしませんが行っても白票です。
情報得てもテレビ観てるのと同じで違いが解らない気がします。ここまで国政と国民に温度差がある国も珍しいかも知れませんね…この回答への補足
それが、自民、公明、民主、維新の狙いです!
無党派層の投票意欲をそいで、自分たちの利権を維持しようとしているのです!
未来も元々民主党ですし、民主党もさんざん都合のいいことを言って政権をとったらあの悪態ですから、投票意欲をそがれるのは仕方ないと思います。
しかし負けてはなりません!
嘘でも消費税増税廃案と言っている党に投票することに意味があります!
あなたの意思を示しましょう!
結果は消費税増税でかわらなくても行動することに意味があります!
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
民主党と共産党以外であみだくじ。
かずかずのご意見、ありがとうございました。先ほど選挙への投票を終えてきました。
私の意見の詳細記載はプロフィールのサイトに表示されています、
過去の質問履歴も表示にしておりますので、今後とも政治、経済の話題には積極的に返答していこうと思います。
消費税増税に賛成の方も反対の方も興味がございましたら、プロフィールをみていただければ幸いです。
No.1
- 回答日時:
自民です
個人的に米国では『デフレターゲットの導入』と『増税』
この2つを導入しつつ、同時景気回復を達成しました
先日の米雇用統計でも失業率は改善、さらに株価も大幅に上昇
そして住宅着工戸数もかなりの高水準、工場稼働率も大幅に向上しています
そもそも日本の場合高齢化が進んでおり増税は避けられません
『社会保障費』
1955年 3900億円
2011年 108兆円
2025年 151兆円
消費税金増税がいやなら、そもそも社会保障費(年金、生活保護など)を削るしかない
そうなるとそもそも日本国憲法25条がある限り無理
本当に消費税がイヤなら憲法改正を推進する政党に入れるのが本筋です
個人的に貴方の行動は『消費増税がイヤ』と言いながら『消費税大増税するように行動』しているように見えます
この回答への補足
そうです!社会保障を維持することはもう不可能なのです!
消費税を何パーセントにすれば社会保障ができるのですか!
なぜ社会保障費が足りないのに法人税を減税するのですか!
2011年の歳入は37兆円 歳出は92兆円
そもそも消費税は社会保障に使われていますか?
日本国憲法25条がある限り無理ならそんな憲法変えてしまえばいいのです!
団塊世代の皆さん!だまされてはいけません!
消費税増税は社会保障を目的におこなっているのではありません!
衰退する日本でより多く財源と利権を確保する為におこなわれているのです!
消費税を増税しても国債の返済はできません。
消費税を増税すれば経済活動は停止し、やがては破滅へ向かいます。
騙されてはいけません!
すみません。夜中で眠かったので、内容をよく読めていませんでした。
>個人的に米国では『デフレターゲットの導入』と『増税』
> この2つを導入しつつ、同時景気回復を達成しました
> 先日の米雇用統計でも失業率は改善、さらに株価も大幅に上昇
> そして住宅着工戸数もかなりの高水準、工場稼働率も大幅に向上しています
前提としてrikukoro2さんが経済に無知だとかそういう批判でなく、純粋に疑問なので、この質問の内容とそれてしまうのですが、上記内容の詳細を教えてほしいです。
アメリカでは、オバマ大統領が、中間層の減税を訴え、ロムニー 元州知事を破って大統領信任をしたと聞いています。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AT …
また、現在のアメリカの失業率は7.7であり、リーマンショック後の失業率9.6からはだいぶ改善しましたが、景気回復を達成したとの認識は私にはありません。
http://ecodb.net/country/US/imf_persons.html
現在 fiscal cliffの関係で債務上限引き上げを協議していますが、共和党の要求は富裕層への増税2%の撤廃と聞いています。そして、前回のfiscal cliff同様に、最終的には債務上限は引き上げられるというのが大方の予想と聞いています。
私が経済に興味を持ち始めたのは2005年ころからで、アメリカの経済、社会に関するニュースの情報は、
PBS NewsHour、CNN Student News、yahoo news、yahoo finance程度しかみていません。
10分の動画のヒアリングは聞き取りきれず、読み直すのに20分ぐらいかかり、英語の知識は乏しい為、理解間違いをしていることも多々ある状況です。
http://www.pbs.org/newshour/video/index.html
http://edition.cnn.com/studentnews/
http://www.yahoo.com/
http://finance.yahoo.com/
アメリカの州もニューヨークとか、フロリダとか、ネバダとか、メジャーなところくらいしか位置感がつかめないくらいのレベルなので、アメリカの経済や歴史にはくわしくありません。
過去のアメリカ経済の復興のお話をなされているのでしょうか。
米国では『デフレターゲットの導入』と『増税』で回復したという関連記事を英語のサイトでいくつかご指定いただければ幸いです。上記英語力を考慮して、あまり長文でないサイトにしていただけると尚幸いです。日本のサイトは、記述者の個人的な主観が入っていて間違った情報である可能性があるので、英語のサイトを希望します。よろしければ再度ご返答をよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 【衆院選の内容】幼稚並みに噛み砕いて教えて下さいm(__)m 3 2021/10/31 17:23
- 政治 2012年衆院選で… 9 2021/11/18 22:01
- 政治 衆議院議員総選挙で党や候補者が勝つとどうなるのですか? 投票しないといけない意味もわかりません。 完 5 2021/10/31 07:43
- 政治 立憲民主党の選挙結果について 9 2021/11/02 18:18
- 政治 立憲・小川淳也議員「消費税は最低でも25%必要。所得税や相続税も強化して福祉国家に」 動画 http 8 2023/01/02 08:19
- 政治 第49回衆院選は、第46回よりもマシ? 3 2021/11/01 22:24
- 政治 立憲民主党「嘘とごまかしのない「まっとうな政治」へ」・・・立憲民主党に投票するなということですね? 12 2021/10/30 23:36
- メディア・マスコミ 今回の選挙で立憲民主党が議席を減らしたのって、マスコミの世論を煽る方法が間違ってたんじゃ無いですか? 7 2021/11/01 12:39
- 政治 今年6月頃行われる予定の参議院選挙で、皆さんはどこの政党候補者に投票する予定でしょうか 5 2022/05/09 18:10
- 政治 そもそも自民党ってなぜ憎悪な公明党などと連立しているのですか? 8 2021/11/15 20:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたが総裁ならやる財政出動とは
-
渡辺よしみ元行政改革大臣の自...
-
自民党総裁大混戦・・・皆さん...
-
もし坂井泉水さんと交際が出来...
-
反ったお盆の直し方
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
義父の新盆で嫁の両親のするこ...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
今年のお盆は何日から?
-
彼の実家での挨拶やお仏壇・神...
-
児童ポルノものをダウンロード...
-
お盆の数え方
-
お布施を1万円しているのです...
-
開眼供養と納骨
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
お盆は税関は休みでしょうか? ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
支持する政党がないから選挙に...
-
福田総理から、お中元で「色紙...
-
社会で…
-
消費税10%
-
「民主党」…どう思う?
-
小泉さんに賛成ですか?反対で...
-
久々に連絡がきたと思ったら・・・
-
小選挙区は自民党 比例区は立憲...
-
40代後半主婦です。 ざっくり言...
-
選挙に当選するために必要な「...
-
2012衆院選の結果の感想を
-
政治的に合わない人たちに囲ま...
-
投票を終えてどうですか?(ア...
-
自民圧勝
-
もし、民主党と自民党が、「は...
-
増税という空気ですが、そもそ...
-
参議院選挙に行きますか?
-
若いのに選挙に行くのは、かっ...
-
次の衆議院解散総選挙はいつあ...
-
公共事業拡大は正しいのか?
おすすめ情報