dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
娘9ヶ月になりました。
体重・身長 丁度平均くらいの育ちで安心しています。

ところが、離乳食を始めてから ミルクを嫌うようです。
離乳食後、ミルクを飲ませようとすると、手ではらいのけようと
します。

イヤイヤみたいな感じで拒みます。

全く飲まないわけではなく、タイミングがいいと約200CC一気飲みして
くれるのですが。。

皆様、そのような経験はありませんか?
以前のように、平均して飲んでくれるといいのですが・・・。

ミルクを飲ませる よい 方法 あれば教えて下さい。

A 回答 (2件)

我が家でも、ある日突然ミルクはいらない!いやいや・・・って始まりましたよ。



その代わり、コップやストローなどで飲む練習をしながら飲める分だけ飲ませてみたり、
みそ汁やお茶などで水分を補給していたので 成長には全く問題なかったです。

無理に与えるとトラウマになるみたいだから、子どもの意思に任せてあげても大丈夫ですよ。

それに、もう離乳が始まれば、食事から栄養がとれるので必ずミルクを飲まなくても代替えできる栄養としてヨーグルトやバナナなどのフルーツを用いても大丈夫なはずです。

9カ月だと、我が家では食事ではなくおやつでミルクを2、3回ぐらい補い、寝る前に1回飲ませてあげる程度でしたね。

順調に離乳が進んでいるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

離乳食でお腹がいっぱいなのではないでしょうか。


順調に離乳が進んでいる、良い傾向だと思います。
あるいは、たまたま今はミルクがいらないよ~、という時期なのかもしれません。
いずれにしても、成長曲線に沿っていれば、心配いらないですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!