dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の昔からの友達や同級生、子供や夫がらみの地域のお母さんなど、そして夫の実家の家族など、ほとんどの人と会いたくないのです。
たとえば一人で外出して買い物して、それの方が気楽だったりします。
仕事では人と接していますが、それは仕事なので割り切ってやれています。
それから、テレビを見ていても、誰かの話題になっても、つい悪口を言ってしまい、
息子から「お母さんって人のことを褒めないし、絶対女友達できないよ」と言われ、その言葉に
ショックを受けました。確かにその通りだと思います。
以前は、友達と会うのも楽しかったし交流もしていました。ただ、ここ1年くらいは、本当に面倒くさいというか、もしかしたら同じ目標の勉強などしているとか、そういう関係だと良いのかもしれません。
いわゆる世間話とか他愛ない会話などが面倒になっています。
ちなみに、仕事は夫と会社を経営していて、夫婦関係は良好です。夫とは日柄一緒なのでうんざりもしますが、遊びに行くのは一番気楽な相手です。そんなことも関係あるのでしょうか。

A 回答 (2件)

私の彼が質問主さんと同じタイプです。


結構昔からそういう性格みたいです。

「仕事しなくて良い人生だったら俺ずっとゲームして家にこもってると思う…」という台詞をたまに吐きます(笑)

でも質問主さんと同じ様に仕事は真面目で、人見知りだけれど初対面の人にはとても丁寧に接します。友達からの誘いもあまり断らないみたいです。

ただ私と一緒に居るときは素なのか「最近のテレビつまらん!」と言って愚痴ったり消したりしますし(見てるのにー!見せてよ!って言うと見せてくれますがw)

なんていうか「オンとオフ」がハッキリしてるんですよね。
そして人と会うのはどうやら「オン」の状態でちょっと疲れてしまうみたいです。

私は逆に外で遊びたい性格ですが
半分は彼に合わせて半分は自分のしたいようにしています。

彼を指そうと最初は「えーそんなん面倒」とか言ったりするのですが
連れ出すと結構乗ってくれます。


なんでしょうね、そこまで無理してお付き合いに没頭する必要も無いと思いますが
人間には気分がその都度あって「今は友人達と会いたくない~」って事って結構起こります。
ただ全部をシャットダウンする必要も無く「仕様がない。面倒だけど行くか~」って事もたまに入れれば良いのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ええ、確かに人と会うと気を使ってしまい、何だか疲れてしまいます。
特に友達と2人きりだとそうです。
夫は如才ないし、人とかかわるのが自然なので、ある意味羨ましいなあって思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/25 21:18

>もしかしたら同じ目標の勉強などしているとか、そういう関係だと良いのかもしれません。


いわゆる世間話とか他愛ない会話などが面倒になっています。

分かります分かります!!
私もまさにそれですよ。

同じ環境にいたり、同じ目的を持っていたりすると話は弾みますが、
敢えて話題見つけたり、相手の愚痴などを延々と聞いたりするのが億劫なんですよね。
非常に共感します。

学校卒業し、同級生とは時々会いますが、
結局は今の仕事の報告、恋愛近況、家庭や子育ての愚痴なんですね。
それでもたまに会えば楽しいですが、せいぜい半年に一回です。
近況報告し、共通の話題「学校の思い出話」に花が咲けばちょうどいい。
環境が変わると、共通の話題で盛り上がるって難しいです。

今の環境では、周りには似たような生活をした人が多いですが、
結局は職場の同僚のようなものですね。
会えば話が弾みますが、それでも世間話程度。
よっぽど気の合う人ではないと、プライベートで付き合うことはしません。
せいぜい付き合いの飲み会程度です。

>仕事は夫と会社を経営していて、夫婦関係は良好です。夫とは日柄一緒なのでうんざりもしますが、遊びに行くのは一番気楽な相手です。そんなことも関係あるのでしょうか。

これって影響大だと思います。
のんびり寛いで楽しめる場所があると、敢えて外に求めなくなりますよ。
私もそんな時ありますよ。

>テレビを見ていても、誰かの話題になっても、つい悪口を言ってしまい、
息子から「お母さんって人のことを褒めないし、絶対女友達できないよ」と言われ、その言葉に
ショックを受けました。確かにその通りだと思います。

もしかしたら、お疲れではありませんか?

疲れやストレスも関係していると思いますよ。
口に出てくる言葉に不満が多いと、「自分、疲れているんだな」と思います。

私は学生の頃は社交的だったのですが、
その後仕事や生活などで精神エネルギーが消耗して疲れてくると、居心地良い場所に留まりたくなります。
私って結構社交的な方だったのに、おかしいなぁと感じたことも多いです。

質問者様も、少しお疲れなのかもしれません。
こんな時はゆっくり休んで寛いで過ごしていいと思います。
またしばらくすれば、世間話でもしに行こうかなって気分になるかもしれませんよ(*^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちを理解していただいてとても嬉しいです。
結構、自己嫌悪にもなっていましたので。救われました。
ありがとうございます。
確かに、知らず知らず心が疲れているのかもしれませんね。。
自分のためにご褒美したいと思います。

お礼日時:2012/12/25 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!