アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自閉症についての質問は山ほどあると思いますが、質問をさせて下さい。
1歳4ヶ月の双子(♀×♀)がいます。

1. 呼んでも振り向かない
  家の中でも、外でも、呼んでも振り向きません。
  たまに、振り向きますが、確率的にとても低いです。

2. 目をあわさない
  これは遊んでる時や、呼んで私に走って向かってくる時には合っています。
  なんと言うか、ちょっと距離があると見たりはします。
  コチョコチョ~とか、私のお腹の上に座ってたり、そうゆう「笑いが伴う」遊びでは
  目があいますが、普段はチラッと見てそらします。
  抱っこしてても、寝てても、膝に乗せてても目をみてくれません。

3. 指さしもしません
  要求の指さしもしないし、犬などがいても差しません。
  ただ、近くにくると犬の頭をなでなでしたり、空に飛行機が飛んでると
  指を差して見ています。

  これは何?などの質問は全く理解していません。

4. 外に連れて行くと、一人でどんどん先へ行って、もちろん呼んでも無意味。。
  ただ、途中でピタッと止まってこちらに方向転換して戻ってきたりする事もあります。
  聞こえてるけど、あえて無視してる様にも見えるのですが、まさか1才児がそんな事を
  するとも思えず。。。

5. 逆さバイバイをします。いないなばーも、両手の甲を目に持っていってやります。
  バイバイ自体、両手の手のひらを自分の方に向けて腕を上下に振るような感じで
  片手でやってた逆さバイバイはここ最近は減ってきました。

6. つま先歩き。。 
  11月に足の指の骨を骨折して約1ヶ月ギブス生活をし、12月の中頃まで
  室内で靴を履くように言われていました。
  ここ最近は見られなくなりましたが、12月中には何度も見かけました。


7. もしもし~は良くやり、電話をしながら宇宙語をしょっちゅうしゃべっています。
  ぱちぱちや、音の出る本やTVを見て踊ったり体をゆらしたり、手をふったりはします。
  私の手まねは、ばんざーいくらいしか出来ません。
  むすんで開いて♪は好きみたいで、手を上にあげたりしてます。

8. 言葉はまだありません。(なん語?宇宙語みたいなのは良く話します)
  ただ、「あれを取って来て」と指を差すと、そっちを見てそれを持ってきます。
  でも、指さす方にその「モノ」がある場合だけで、おもちゃの中から「アレを持ってきて」と
  名称を言っても理解していません。 唯一、バナナのおもちゃは理解している様に見えます。

一子は、ここ2週間くらいの間に「呼ぶと振り返る」様になり、私の顔をみながら要求の指さし、私の手まね、物のアル場所を指さしたりする様になりました。
外でも、呼ぶと振り返りじっとしています。 つま先歩きを時々しますが、おそらく二子を見てまねしてると思います。 バイバイは完璧にします。ただ、いないいないばーは、二子と同じく目に手の甲を持っていきます。


海外在住なので「マミー、ダディー」と呼ばせていますが、2人ともまだで
一子・二子とも「マンマ」と言いますが、意味はご飯とわかっているようです。
宇宙語は、二子の方が多いです。

日本では18ヶ月検診で「積み木を重ねる」と言うのがあると聞き、早速やってみましたが、
一子は「積もうとする」、二子はまったく出来ずバラバラにします。

双子同士で遊んでる時はお互い目を見て、きゃっきゃ言いながら遊んでるので、普通に見えるのですが、やっぱり二子の「目を見ない」「呼んでも振り向かない」がすごく心配です。
双子同士のコミュニケーションは最近は良くみられ、2人で指を差し合って確認したり、指先をツンツンとぶつけて笑ってみたりと、お互いの存在はわかっているようです。

日中は、私1人で双子を見ているのでついつい比べてしまい、最近の一子の「自分の名前を呼ばれて振り向く」動作に気づいてから二子がどんどん心配になってきました。

双子で自閉症やアスペルガー、多動のお子様がいる方、双子同士のコミュニケーションはどうでしたか?
滲出性中耳炎じゃないか?という友達の意見ですが、TVなどは普通に見てるし、音楽がなると体を動かしたりするのでそれはどうかなぁ?と思っています。

18ヶ月検診まであと2ヵ月ありますが、Drにアポを取ろうと思ったらその件は、18ヶ月の時に・・と言われ予約できませんでした。
なんだかとりとめも無く書いてしまいましたが、不安で心配でどうしようもありません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



赤ちゃん心配ですよね。
だけど、一歳半の健診まであと二ヶ月あります。
項目はおおよその目安でもありますが、赤ちゃんの二ヶ月ってずいぶんと違いますよ。
発達障害である自閉症については、指差し、視線が合うかなどがありますし、積み木をつめるかどうかという項目も確かにありますが、今日出来なくても明日できるかもしれない、そして、積み木の種類が違ってたらできるかもしれません。視線については、毎日こちらが意識してあわせるようにして、子供が意識するように仕向けることです。指差しについては、お母さんが、指差してみて、あれはなにかな、りんごだね、というような問いかけをしてみることで物を指差すことで意思を伝えるという手段があることを意識させることだとおもいます。
そして、言葉もなんごであっても、声がでて、あなたが大体どういうことをいいたいかわかれば、くまちゃんとってほしいのね、とか、笑い声をたてれば、たのしいのね、とか、気持ちを言葉にしてあげて欲しいと思います。
あなたとしては、一方通行なようでも、少しずつ伝わると思います。
そして、双子ということですから、二人の意思の疎通が出来てしまって、なかなかまわりに意思を伝えようと子供が思わないこともあるようですよ。
また、あなたは海外にお住まいということですが、話しかけるとき、二ヶ国語、三ヶ国語ということはありませんか?
そういう場合は言葉の発達がゆっくりめなこともあるようです。大きくなれば追いつきますからあまり心配は要りません。
いずれにしても、まだ時間があるので、悪い面ばかり見ようとせずに、あなたが関わることを楽しんでください。
あなたの働きかけに、応えるようなふうなら、大いに反応して、喜んで見せてあげて欲しいと思います。
双子といっても同時に何でも出来るようになるわけではなく、個性があるのだということは理解した上で、あなた自身は子供の変化を見逃さないで観察してみたらいいとおもいます。
そのうち、気にならなくなれば、ほっとしますし、何らかの問題があるようならば、相談する時に、細かい内容を伝えることができますから、気になることをちょっと書きとめておいたらいいとおもいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答を頂いていたのにお礼が遅くなり大変失礼致しました。
双子が順番に風邪を引き(2回)家族中が大変でした。

いろいろとアドバイスをありがとうございました。
結論からいいますと、今の状態はかなり改善されてきたと思っています。
言われたとおりに、視線を意識してあわせ、遊び、笑い、オーバーリアクションで答える。
TVはこの質問を期に夕方まで消すことにしました。
(夕飯の仕度時だけ1時間~1時間半ほど見せています)

そのせいか、時期的なものなのかわかりませんが、良く笑う様になり目もあわせてくる様に
なってきました。呼んで振り向くのはまだイマイチですが、表情が豊かになり
外に出ても、綱の切れたタコの様にどこかへ行ってしまう事もなくなりました。
今日は、呼ぶとちゃんと振り返り止まっていました。

積み木はまだダメですが、積もう!というマネ?はする様になり、私の手遊びをマネたり
ほんの2週間程度で劇的な(大げさかもしれませんが)変化を見せています。

数日前に医者に会ったのですが、確かに呼んでも振り向かないけど、診察室での双子の様子から
二子に自閉症は感じられない・・・と言われました。
2人で本を開いて遊んでいた様子を見て「自閉症だと指をさしたり(絵本を見てやっていた)、
2人で遊んだりはしないから。確かに呼んでも聞こえてないみたいだけど、ただ遅い子だけかも
しれないから18ヵ月のチェックまで待ってみましょう。その時に耳鼻科に紹介状を書くかどおか
考えましょう」と言う事でした。(滲出性中耳炎の話をしたので)

まだ完全にではありませんが、かなりの不安が取り除かれ、みなさんのアドバイスどおり
いろいろやってみて良かったと思っています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/19 15:42

もう4歳の双子です。


兄は多動&学習障害 弟は自閉症(超軽度)
兄は3歳まで私はお利口だと思っていました
一方自閉症の弟は生まれた時からおかしいと思っていました。
はじめて保健センターに言ったのは1歳半
そういうテスト?はしますが診断がつくのは5歳位と言われ
まだかまだかとやっと5歳前で診断つきました。

嬉しかった・・・・病名が付いて。
これが私の正直な気持ちです。

ここに書かれていること以上だったと思います。
つま先歩きはもちろん
生まれた時から24時間泣いてたし
切替できずに2歳半まで3時間以上泣くし
言葉は2歳半でやっとママ
3歳半で突然3文語
クレーン現象はもちろん、クルクル回るもの大好き
数字大好き
今じゃ図形は8歳並。

私は36歳での出産でした。
身体の悪い障がいでなければ足がいっぽんなくても生きていてくれたら
それだけでいいと思って産んだので
多少の??障がいならば良いと思ってきました。
それでも日常生活双子って大変になってきます。

どうやって叱ればいいのだろう厳しくしよう叩いてみよう
いやいや優しく諭そう語りかけよう とも言葉全く理解しない・・・・
言ってもわからないから叩こう怖い顔しよう
それでも笑う息子
でも保健センターに行き指導してもらい
とにかく模索しながらやってきました。

今では普通の子と見分けも付かないならばむしろ良い子です。
ご挨拶が出来どこでも人気者。
幸い顔も?普通というか障がいらしい顔もしていない
そこらじゅうであいさつするのは私がそうしてきたからなのですが
子供達はしっかりと真似してマンションでもどこでもきちんと挨拶し
関心されますし外に行っても御利口です。

でもそれまで外では散々泣きました苦労しました。
家でも今最悪です^^
外もだんだんと今度はなんというか普通の子どもと同じ元気さもあるので
躾出来ているのにもかかわらずまだ止まらない止まれないという勢いみたいなのがあります。
これもまた模索中

不安なのは一般的な気持ちだと思います。それが普通なんだと思います
でも私は特別障がいがあってもいいじゃないかと思えました。
だって生きているんだから
妊娠している時不安じゃなかったですか?
心拍聞いてる時二つ聞こえる????
胎動感じる時2人とも動いてる???と思いませんでしたか???

どうあがいてもその子はその子でしかありません。
そしてもしも障害であれば障がいは治りません。
でも、訓練次第で普通の子と変わりなく出来る障がいも程度もあります。
育てていてもっと大きくなっていくと
親にしかわからない辛さがあります。
誰かにこうなんだと相談しても逆に気を遣ってくれるのか??
優しさからか?『こんなの普通だよーーーこれが障がいなら皆障がいうちの子も障がいだよ』
と言います。これを私はすごく辛い言葉になりました
誰もわかってくれない・・・・この大変さ
この独特のやりにくさ育てにくさ・・・旦那すら理解してもらえませんでした。

なんで出来ない?何度言ったらわかる???
殴りたいくらい腹が立つ事があるんです。
でもそれがずっと私の中で
もしもこれが障がいだったら???叱っていいの?本人苦しいんじゃないの???
と頭にあったのでセーブしてきて訓練として指導してもらいいろいろやりました

質問者様がご不安なのは私は経験してない不安なので理解はしてあげれませんが
想像は出来ます。

でもそれは要らぬ不安だと思います。ごめんなさい。不安なのに反対の事を書いて。
だけども育てていくのは質問者様ですし
不安であっても心配になってもどうしようもない
大丈夫だなんて無責任に私は言う事は出来ません。
親にしかわからないやりにくさというのはあります。
それが障がいの範囲なのか成長の範囲なのかは専門医でしかわからないと思います。
でも普通の子であっても躾や訓練しないと我慢も出来なければ
集中力もない子になります。
これはみな同じ事です。
ただ障がいあると出来ない事がはっきりしていたり偏っていたり困る事があります
それは育てていく親もすごく困るししんどいですが
本人が一番しんどいと思います。

しっかりお子様の状態を見るという事は大事ですが
不安だ心配だというのは障がいだと嫌だという事でしかない
だったら障がいがあるとわかったらどうするのでしょう
落ち込みショックを受け落胆するのでしょうか。
お子様はテスト不合格なのでしょうか。
どうあっても質問者様の可愛いお子さまです。
生きている事感謝してください。

コミュニケーションは多動の子は良くできます寧ろ人見知り一切ありません
自閉の子は大変傷つきやすいし敏感です。
泣くのは心が成長しているからだと言われましたがああ本当だと思いました
でもこの子の方が言葉が遅く今5歳前ですが3歳くらい程度にしか思えませんし
あんまりキャッチボールが出来ませんね(会話)幼くて可愛いですがね。

ただこれから次は年長ですが
小学生になるまでにどれだけ訓練出来るかというところです。
やはりしんどいのは子供ですから。

それを想えば胸は苦しいです。
でもだからって昔だってちょっと変わった子はいました。
すごく変わった子もいました。
今は病名がついてしまいますがそれによって親はそうだったんだと納得して
優しくできたり対応で来たりすることが出来る
前むきに良い時代だなと私は思えます。

普通の子も障がいの子も苦手なところがあるのならそれを訓練したり
どうしても障がいが弊害してダメなのであればその子にあった環境も大事だと思います。

急いでも仕方ありませんよ。

今出来る事は・・・・
先ず運動です。二男はそれでなくても言葉が遅いとよく言われます。
運動により五感が発達し言葉も出てきますし筋肉が付くと舌や口の筋肉も付いてきます
身体の筋肉が付いてくると知能の発達も促されますよ。

テレビは見せない事。
テレビを見せる時は1時間とか時間を決めそしてからなず親が
●●だねーーと声をかけることです
一方的なテレビは普通の子でも意思疎通がしにくい自己主張(美味しいね~)とか
出来ない子になると言われています。

多動に関しては一つの事を親が一緒に関わって最後までやり遂げる喜びを見つけるなど
いろいろ教えてもらったことはありますが長くなるので
何かお役にたつのであれば聞きたい事があったら言ってください。

長々になりましてすみません。
早くしった所で対処方がなければ意味はありません
診断は軽度であれば5歳くらいにならないとつかないと思いますし
診断がついてしまったらそれはそれで療育等勧められると思います。

うちの双子の子はお互いが全く別の障がいなので本当に比べてもあまりの違いに
どっちが普通かわからなくなりましたし
よその子とくらべても二人とも酷いし^^
でも心配だーーーっと落ち込んだ事は一度もなくて・・・冷たい親なのかと
自分の事の方が心配でした。私って冷酷なのかな・・・とよく相談しました。
でもそれよりも生きていてくれたらそれでいいととにかく毎日そっちが心配でした。

泣いて泣いて息が止まってしまうんじゃないかとか
多動で車に飛び出したら怖いから必死で二人手をつないで今でもはなして歩くことはありません
千切れるくらい強く握って育てました。
2歳3歳は定着し逆に手をつながないと歩かないくらいになりましたが
4歳でまた自由に歩きたい気持ちが出ますからまた飛び出すようになりました。
年齢年齢ですごく変化します。
だから一概に何歳でどうとかは人に聞いてもあまり参考にならないと思います。

今のお子様の状態それがその子の状態で成長なのです。
認めてあげ、何が苦手で何が得意なのか障がいがあろうとなかろうと
見極め手助けをしてあげる次期は今だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきながらお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
風邪が続き、なかなかじっくりPCに向かう時間がありませんでした。
お詫び致します。

貴重なお話をありがとうございました。
心して読ませて頂きました。

私は不妊治療の末の妊娠で、41才での出産でした。
アメリカ在住で、こちらで人工授精、日本で顕微授精をしての妊娠です。
お腹に2人がいるとわかった時、正直に言いますと不安が大きく、アメリカに帰ったら
1人減胎処置をしようと思っていました。

人工授精をした時、8個の卵子がある状態だったので(日本では中止になる)
多胎児の可能性があり、その場合は医者が減胎を進める、もしくは減胎を希望することが
出来るという書類にサインさせられます。
顕微授精もアメリカでは5~6個戻すのも普通ですが、多胎の場合は減胎処置をします。
私が難病疾患を持っている、高齢出産である、母親が減胎を進める(私の体を気づかって)など
いろんな要素が私を不安にさせていました。

ただ主人のNOの一言で、バニッシングツインの可能性もあるし、あとは天に任せて・・という
おおらかな気持ちになれました。

なのでお腹に2人がいる時、確かにいろいろ心配をしました。
ちゃんと心音があるだろうか、胎動が少ないかも、障害はないだろうか・・・
いろんな心配をして産んだからこそ、何も問題が無ければいい。
そう強く願います。
2人は私の子でどんな障害があっても育てていかなくてはならないし
可愛いものです。

でも、たくさんの心配と不安を乗り越えて産んだ2人だからこそ、何も無ければいい。。
そんな風に思います。

kasumimamaさんの回答を何度も読みました。
もし二子に何かあったらまた読ませてもらって、1人じゃないんだ、頑張ろう!
そう思えると思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/20 05:44

支援学校教員です。



>双子同士で遊んでる時はお互い目を見て、きゃっきゃ言いながら遊んでるので、普通に見えるのですが

ならば、問題ないのかな?

自閉症の子の「目をあわさない」というのは、どちらかと言うと「視線恐怖」のような感じですよ。

ですので、誰ともあわさない。

また、つま先歩きは足の裏に違和感があれば、どの子でもします。

自閉症の場合「感覚過敏」からくるのでやめることはありません。

ナン語も普通です。初めは「音遊び」ですので、一緒になってお子さんの言う音を鸚鵡返しして遊んであげてください。

参考URLは発達検査表ですが、あくまでその年齢の半分ぐらいの子が出来ることだと思ってください。

子どもには得意なこと苦手なことの「でこぼこ」が必ずあります。

その「でこぼこ」の差が、とっても大きく「生活していく上で不便なほど」になった場合に「発達障がい」と言われるのです。

海外での双子の養育は大変だと思いますが、あまり神経質にならない方がお子さんの情緒の安定のためにもいいと思います。

老婆心から。

参考URL:http://www.geocities.jp/miffy_miffy1220/about/ch …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お正月そうそう、早速のお返事をありがとうございました。
高齢出産でのいきなりの双子で、育児らしい育児を自分がしているのかも良くわからず、気が付けば1歳も超えていて、赤ちゃんだと思っていたのに出来なくてはいけない事がたくさんあるのだと気づきました。

目を合わせて2人で遊ぶ光景を見ては安心し、呼んでも振り向かず目を合わせない事にまた不安になりを、一日中繰り返しています。

ここ最近は、なるべくTVを消して話かけながら笑う様にして、少しずつ出来るように促しています。
参考のリンクはとても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/05 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!