dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて子供の事で質問致します。

我が家は一軒家に4人家族(主人と私 3歳3ヶ月の双子)で住んでいます。
2階に3部屋あり、廊下をはさんで子供部屋と夫婦の寝室があります。

主人が外国人(西洋人)なので「子供と一緒の部屋で寝るなんてありえない!」という考えの持ち主で子供が1歳ぐらいから、子供部屋にシングルベッドを2つ並べて寝かしつけ それぞれ別の部屋で眠り子供が夜中起きたら、私と主人が毎日交代で部屋に行き朝まで一緒に眠る という風にしてきました。

子供も三歳になり 「いつまでも子供同士といえど一緒にくっついて眠るのは良くない!」と言い出し
年末からくっつけていたベッドを50cmぐらい離しました。
今まで寝転んで寝かしつけていたのに、それもできなくなり夜中目が覚めた時も二人起きられると
寝転んで寝かしつけができず この冬の寒い中ベッドの真ん中に中腰で座り寝かしつけ。。。
寒いし、完全に目は覚めるし 毎日イライラのし通しで言い合いの毎日です。

散々毎日話しあい 
私  「まだ小さいから早い、せめてベッドを元通りくっつけて!」
主人 「お前は我慢が足りない、嫌なら僕が毎日子供部屋に行く」
この平行線です。

言い出したら聞かない性格の主人なので、子供がなんとか夜鳴きせずに朝まで寝てくれる事を
願っています。
小さい子供さんを子供部屋で寝かせて成功された方いらっしゃいますか?
目が覚めた時誰もいないと子供部屋でなくか、夫婦のベッドに来てダブルベッドに4人が眠るはめに
なります。
良いアイディアが思い浮かばず、疲れきっています。
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

お疲れ様です。


確か『ダーリンは外国人 with BABY:小栗左多里』の漫画の中だったかにもそんな子どもの寝室の話がありましたっけ。風習の違いってのは面白いものですが。

とりあえず「僕が毎日子供部屋に行く」」って言ってるんだから、2~3週間ほど任せてみてはどうでしょうか。子どもの方もママじゃなくてパパなら要らんって、諦めるかもしれないですし。
あとはベッドの間にリクライニングチェアでも置いて着る毛布かぶって寝かしつけするとか、ベッドでなく布団に寝かせるとか。
あとはライトスリーパーとか、ハーブなど「眠りを誘う」グッズの使用ですね。
子どもに合う方法が何か見つかると良いですね。


我が家でも早寝早起きの子と残業父の生活時間の違いがあり、双方睡眠の妨げになるために兄4歳弟2歳のころから子どもは親と別部屋で寝かしてます。兄弟の年が違うのと、同じ布団に寝かしてきたので、お互いが支えになったのだと思いますが、さほど夜泣きはしなかったですね。
今は2歳の末っ子がたまに泣いて起きてきますが、そのうち止まるだろうと楽観視してます。
今でも、しっかり運動した日は朝まで起きませんしね(睡眠時間12時間近い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速に回答頂き有難うございます。

書き忘れてしまったのですがクリスマスから今日まで既に旦那さんが一人で夜中何回も起きながら対応しています。。。そういうタイプの人なので、「君は我慢が足りない」と言われると何も言えず、子供たちだけで寝てくれるように祈っている最中です。

寝かしつけだけは主人の仕事の関係で間に合わないので私がしていますが、間にリクライングチェアを置く等の方法を参考にさせて頂きながらがんばろうと思います。

後はなんとか朝まで起きなければ万々歳なのですが。。

お礼日時:2013/01/10 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!