アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年、第一子が生まれました。来年の春まで育休です。子供は3か月です。

タイトルのことで、ずっとモヤモヤしていることがあります。
 
・出産について口頭での労いの言葉が欲しかった。(コロナ禍での里帰り出産でした。産後初の面会時に両親も同じ場所にいたのでその場で落ち着いて話せる雰囲気でなかったこともあるのかなぁと思うのですが。LINEでの言葉は貰いました。育児は積極的にしてくれます。)入籍する時、式の日、とくに言葉をもらっていません。

・育児について労いの言葉をもらったことがない
(産後実家に来た時に、休まないと体もたないからよく休んでねと言ってはくれました。)子供の手続き関係、予防接種関係も、今日行ってきたよと言っても「そうだったんだ」程度の反応です。

・結婚前からですが、夫は毎日晩酌しています。産前はどの程度していたか離れていたので分かりませんが。妊娠中も、今も子供に夜間何かあった時に頼りにならないなーと斜めに見てしまう自分がいます。(せめて1日は飲まない日つくるとか)それと同時に夫も平日働いて自分で買ってきているお酒だし、息抜きに晩酌くらいしても悪いことじゃ無いよなと思う自分がいます。私ももともとは息抜きにお酒を飲む程度はしていたので、羨ましいんだと思います。母乳も、その日はミルクにすると割り切ればいい話なんだと思いますが悶々とすることがあります。

料理以外の家事も手伝ってくれ、男性のなかでも気の利く方だと思います。感謝の気持ちもたくさん。私も気付いたことには有難うと言うようにしています。

今日は住まいに戻って初めて、買い出し以外に外出させてもらいました。子供もみてくれて有難うと思ったのですが今まで我慢してきたこと↑が溢れてきてしまって。家事も育児もなんでパパがやると有難う。私がやっても何も無いんだろうと思ってしまったのです。

感謝の気持ちを行動で返くれているのかもしれないんですが。

夫だって他人なんだから自分が思うように言葉にしてくれるなんて期待してはいけないことだと、少しでも期待した自分が悪いんだと思ってしまい込んできましたが、こういったことは直接素直に話してみてもあえいいのか分からなくなりました。

産休中で、時間を持て余しているからこういうことに気がいってしまうのか。ただ単に夫に当たっているのかもしれないと思うと、言った方がいいのか期待しないことと忘れるべきかと迷っています。

A 回答 (6件)

直接話して、不安や不満を言い合うとスッキリすると思います。

当たり前のことですが大事なことです。私も慣れない育児をやって自分の時間もないのに毎日夫が夜ゲームをしていた時期があり、夫も息抜きが必要だと思って我慢していましたが、ストレスがつもりに積もって爆発したことがあります。でもお互い言いたいことを言い、話し合ったことで心のつっかえが取れ、スッキリしました。
我慢してはダメです。溜め込んだらもっとダメです。家事を手伝ってくれる旦那さんなら、きっと真摯に受け止めてくれるでしょう!
これからも不安と不満で夫婦の対立は出てくるかもしれませんが、お互いが妥協点を見つけるのが円満の秘訣なので!
    • good
    • 0

分かります! 分かります!!!


私も同じでした。
うちも夫はいろいろやってくれるし、そこに大きな不満はないけど
なんかモヤモヤする。。って感じでした。
晩酌も毎日するし。これは私が飲まないから、まあいいんですけど。
行動は嬉しいけど、もうちょっとこう、なんか言葉で言ってほしい、というか。それがあれば行動が少なくてもモヤモヤしないのに、と思っていました。

私がいくらやっても当たり前、でも夫がやれば「ありがとう!!!」他人からは「偉いわねー」。

なんか納得いかなくて。。
でも私は面倒で何も言いませんでした。
今思えばもうちょっと言えば良かった、と思います。。
こうした積み重ねが夫婦の姿を作るのだな、と。

私はNo.5の回答者様と同じでお互いの領域でそれぞれが頑張るスタイルになっています。私も専業主婦ですが。でも今働きたい、と思っても家庭内のサポートはもう望めなそうです。。なので少し後悔しています。
    • good
    • 0

私もモヤモヤしましたが、


育児に手いっぱいで夫を育てる余力がなく、
「夫は外で働く人」「私は育児と家事をする人」
と割り切りました。
共働きではできない考え方ですが、うちではそうしました。
結果、期待することはなくなったしイライラも減りました。
自分がやるべきことを、自分がやるだけです。
1年半、夜中の授乳が続いたのですが、
卒乳しても「あーそう」だけでしたよ。
私も夫の仕事にノータッチでしたから、お互い様だと思いました。

モヤモヤの元が、
・自分のことを理解し、共感してほしいのか
・負担を軽くしてほしいのか
・一緒に育児してほしいのか
整理してから考えるとよいと思います。
    • good
    • 1

育児に積極的で家事も手伝ってくれて気の利くご主人様なら、普通に思っている事ややって欲しい事を伝えたら良さそうです。



子供の手続きや予防接種は労力が要りますが、ご主人は知らない初めての事なので反応は薄いでしょう。
察して欲しい、言わなくても自分からやって欲しい等は男性には無理なんだと気付きました。
育休中の今が旦那を育てるチャンスです。
    • good
    • 1

はじめまして。



女性にとって出産って命がけの大仕事やと自分は捉えてますので、色んなことが気になってしまうのは仕方ないと思います。
ですから、まずは貴女自身の自然な気持ちを悪く考えるのは何かしらの溜め込んでしまうだけなんで、あくまでも自然な気持ちだと捉えて欲しいと思います。

質問を読ませてもらった限りでは、ご主人そんなに酷い人ではないと思いますから話し合うのも一つの解決方法ですが、それが難しい、難しく感じるのであれば、貴女の自然な願望である労いの気持ちを言葉に出して欲しいということをまずは貴女がご主人に実践したらどうでしょうか?

仕事から帰ってきたら「お疲れ様でした」、晩酌の用意をしてあげて労いの言葉を掛けてあげる、何かしらの用事をしてくれたときは「お疲れなのにありがとう」とか色んな場面で貴女の気持ちを積極的に口に出してみたらどうでしょうか?

そうしてたらご主人も何か気づくこともあると思いますが。
    • good
    • 0

ちゃんと伝えて良いことだと思いますよ。


夫婦は他人ですが 血の繋がった我が子で 繋がれた
家族です。

伝わるはず、伝わってるはず は 夫婦には禁物です。
言葉で伝え 少しづつ擦り合わせて お子さんと三人で本当の家族に
なってください。
産後で身体がうまく回復しない上での 初めての育児で
精神が消耗しない親はいませんよ。それをお互いに労りながら
やっていけたら 最高ですよね。

主様は間違っていません が お互いに思い遣りを持って話し合い
が出来ると 尚良しですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!