アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/135772 …
 食物アレルギーがある児童にチーズ入りのチジミを与えた担任が攻撃されています。
私の学校にも食物アレルギーの児童は何人かいますが、必ず親が給食の献立表を見てアレルギーがあることを確認しています。中には弁当を持ってきて学校でレンジで温めていることもあります。
 そもそも高学年なのに自分の食物アレルギーのことを教えていなかった親に問題があります。
 私の学校では1年生でも知っています。しかも自分からお代わりをするなんて信じられません。
 この事件で学校が責任を問われることがあったら、給食廃止まで論議されることになると思います。
 皆様のお考えはいかがでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

私は学校給食はやめてしまえば良いと思っている人間です。



食べることまでどうして学校のお世話にならないといけないのですか?
どうして先生がそこまで面倒を見ないといけないんですか?

どこか間違っていると思いますよ。

皆が同じものを食べないと民主主義は守れないのですか?
皆が同じものを食べないと学校教育はできないのですか?

学校はそもそも何をする所なのかをよく考えてもらいたいですよ。
平等だの体験だの、生きる力だの、障害者との共生、共育だの、、、、
で、結局、多くの子供が塾に行ってドリルをしている。

もう、笑い話ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も今の給食はやめて業者に弁当を配達してもらえばよいと思います。
食物アレルギーも給食費未納の問題も解決します。

お礼日時:2013/01/16 17:49

最近学校で娘が体罰にあい、学校は正直に報告しない、目撃証言を無視し、加害者の担任の言い分を報告し、教育委員会へ抗議しても、校長の報告だけ受理し、隠蔽されました。

学校は事故が起こると、生徒のことより、訴訟を意識し、なるべく世間から同情される言い訳を考えます。
こういった体験をしてから、ニュースの見方が変わりました。

このニュースのソースは教育委員会側の報告です。給食の時間、生徒が大勢目撃してたはずです。
直接目撃した生徒に取材した内容はありません。生徒はエピペン(アレルギーの自己注射)をいつも持参してたそうです。
担任が生徒の様態がおかしくなったとき、注射使おうかと聴いたら生徒が「イヤだと」言ったので処置が遅れたと言い訳してます。

なので、こういったシナリオも考えられます。

そもそも担任はアレルギーのことに注意を払っていなかった。
「牛乳以外は大丈夫だろう、めんどくさい」
普通に給食を配り、様態が悪くなる。
「そうだ、おかわりっていうことにしておこう」
エピペンを使うのが遅れた言い訳に、
「そうだ、生徒が拒否したと言っておこう」

学校は生徒にも落ち度があるように言い訳を考え、
あれこれ取材されないよう早めに謝罪して、素早い幕引きを考えている。あくまでで憶測ですが。

学校側の一方的な報告だけを報道しているので、実際どういったやりとりなのか分かりません。
死人に口無し。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 エピペンなる薬がありことを初めて知りましたが、そんなクスリが学校にあることは考えられません。
そんなクスリが必要なら弁当にしてもらいます。

お礼日時:2013/01/17 19:05

私の友達の娘さんはそばアレルギーがあります。


そばアレルギーは1980年代後半だったと思いますが、やはり給食で死亡事故がありましたよね。
それを機に「給食は残しちゃいけません」という指導がなくなってきたように思います。

新聞を読む限り、どうしても学校や担任教員が大きく扱われがちになっていると思いますが、私も違和感を覚えます。
ただ、ネットの意見などでは学校、担任擁護も見られるのでマスコミの学校たたきのようにも思います。

私はチヂミが好きですが、チーズが入ってるものとは知りませんでした。給食では栄養のバランスのために普通では入っていない食材を使うこともありますが、そのような意図で使われたのでしょうか。
なので、担任の先生がチヂミにチーズが入っていると思わなくても不思議には思いません。
それよりも、学校ではアレルギー除去食の子にはお皿の色を変え、直接手渡ししていたそうなのに、その子はそれをお代わりしたことにびっくりです。
私の周りでも、低学年の子でも自分のアレルギーはちゃんと理解していて自分で管理しています。
親の指導力、管理能力が問題だったと思います。

ただ、給食廃止になるとは思いません。給食センターと栄養士さんの労力が増えるだけでしょう。
私がサポートで入っている小学校低学年のクラスでは父子家庭の子や、親が出て行ってしまって親せきの家で暮らしている子がいます。
いろんな家庭がある現代で毎日弁当を用意するのが難しい家もたくさんあります。
義務教育はすべての子供が均等に受ける権利ですので、その間の食事も行政で用意してほしいものだと思います。
そのため、アレルギーや宗教などの理由で食べられないものがある子供は学校や担任が把握する必要もありますが、まずは本人と家庭が責任を持つべきだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/14 15:29

そもそも、チジミなどを学校給食に提供すること自体が異常かと思われます。


日本の学校なのに信じられませんでした。

高校生なのに自分のアレルギーを申告できなかったのは、
日本人の食べ慣れていないチジミなるジャンクフードが問題だったと思います。

被害者は、一口目でチーズ混入を感じることができなくて食べてしまったと想像するからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに給食に日本人が食べなれていないチジミを出すこともチジミにチーズを入れることも信じられませんがそれと今回の食物アレルギー事件とは直接かかわりはないと思います。
 被害にあった児童は小学校の高学年です。食物アレルギーがある子なら外食や市販のお菓子を食べるのにも気を付けているはずなのに何故お代わりをしてチーズ入りの食物を食べたのかが問題です。
 回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/01/12 16:07

この事件について、我が家でも話題になりました。


「担任の先生が誤って与えた」という記事を読んで、驚きました。誤ったわけではないでしょうに。
これって、クラス全員の色々な種類や程度のアレルギーを全て担任が把握しているべき、という前提に立った報道文ですよね。

亡くなった子供には本当に可哀想な話ですけど、「おかわりください。」と言われて、もし担任があげなかったら、クラスの子供は先生のことをどのように見て、どのように言うか教師なら想像できますよね?
「○○先生ってえこひいきするんだよ。だって○○ちゃんにはお替りあげるのに○○さんにはあげないんだよ。」

まず、死に至るほどの重篤なアレルギーを持っているなら、親は子供に「絶対におかわりはするな!」と教えなければいけません。
それができなかった親に、先生を責める資格はないと私は考えています。
もしくは、それができないなら「みんなと同じ給食」を求めず、弁当持参が親の責任です。
「担任の先生が与えた」という言い方自体、私は同じ日本人の大人として恥ずかしさを感じました。
どこまで他人の責任にするんだ!と。
ダメ教師、クズ公務員・・・。全く無責任な日本社会にただただ呆れます。
    • good
    • 0

学校給食は役割を終えたと言われて久しいですが、ミスで死に至らしめる危険性も明らかになった事ですので潮時と判断すべきでしょうね♪♪♪



今回のアレルギーだけでなく
神奈川での放射能汚染食品の摂取強制
低予算、栄養素バランス固執での料理の味覚視覚無視
輸入食品の残留農薬/添加物

子供に安全でおいしい物を食べさせたいと願う親には給食は問題が多すぎてもはや食べ物とはいえないレベルです♪♪♪

給食費の未払い問題もあり、子供の食の安全を考えると給食廃止は合理的なのですが、


子供のために弁当を作るのが面倒臭いと考える鬼畜な親も少数ながら存在するので、難しいのでしょうかね♪♪♪
彼らを改心させることが第一歩でしょう♪♪♪

仕事をしなければいけないなどという言い訳は、子供の安全と、自分の享楽の資金を天秤にかけた愚か者の逃げ道なのかもしれませんね♪♪♪
    • good
    • 0

>食物アレルギーがある児童は毎日給食係として自分用の献立は必ずその子が配膳します。


>その子供自身も学級の子供たちもアレルギーに対しては十分に理解しています。
>特別食を食べている児童がもっと食べたいとお代わりすることは絶対にありえないことなのです。

ほら。矛盾していますよ。
事実関係が明確でない。

親が教えていないのか。
子供が理解していないのか。理解しているのか。
どっちなんです。

事実関係が不明瞭なのに
あれこれ第三者があーでもないこーでもないと
言ってもしかたがないでしょうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。幼稚園児ならともかく自分のアレルギーのことを自覚ならがらお代わりをした問事実はどうしても理解できません。事実関係は明白にしていただきたいと思います。乳製品のアレルギーなんて100人に一人はいます。真相を解明しないことには安心して給食を食べさせることができません。

お礼日時:2013/01/10 21:39

責任なんて何処にもない。


私は基本そう思います。

仕方ない事。
結果がどんなに悲しい結果であろうとも
責任追及できる事は 何一つない。

がんで急死
同じだと思う。
病気を恨むしかないのだと。


親の責任?
確かに我が子の為に弁当くらい作れんのか?!
と言われればそれまでダケド
なんで給食になった?給食を求めた?
アレルギーのある子を産みたくて産んだんじゃない。
気を付けながら日々の献立に頭を悩ませ必至で闘っている。
そんな母親だって アレルギーを持って居ない母親と同じなんです。
毎日献立考えながら 周りに色々言われない為の
子供が悲しい思いをしない為の献立を作る事の難しさ 知ってます?
我が子だから当然って言いきれますか?
献立を見落とす事だって有り得るんです。

先生の責任?
先生は何をする人?
子ひとりでも手をこまねいている親だっているのに
幾ら教育を受けてお金を貰った仕事としていたって
勉強を教える以外に 全員の管理まで要求するの?
普段会社で仕事してたってあるじゃない。
此処は重要気を付けなければと集中しようとしたとたん緊急の用事が入れば
そっちに気を取られて
あっという間に 手落ち発生。
一対一で見ているわけじゃないものね。

献立に関わる人達の責任?
全校生徒の料理をするだけでも人員削減された中で精一杯
子供に格差が出ないように悲しい恥ずかしい思いをしないように
一日一食の献立を精魂込めて考えて
そこまで手を尽くしてくれているのに
文句言えます?

子供の責任?
本人は充分悩んで苦しんでいるの。
知らない事が罪?
何を食べたらどうなるか
知らない筈はないでしょ。
食べたかったんだよ。
みんなと一緒の物を食べたかったの。
この位は大丈夫って思いたかったんだよ。


何処に罪があるの?
誰が悪いって言いきれるの?
悲しいけど
仕方ないんだよ。

どうにもならない事が世の中にはあって
みんなみんな
そう言うモノと闘いながら生きているんだわ。

給食を無くせ

そう言われて 拍手できる環境ではない。
母親が家にいて
献立を毎日考えて家庭を守る事に徹している
一昔前の そんな環境に戻らない限り
無理じゃないですか?
    • good
    • 0

私個人の意見としては『みんなと同じものが食べられないのは可哀相だから』という理由で、見た目そっくりな除去食なんか作るから、間違いが起こるんだと思いますね。

給食センター方式のとある自治体では、除去食を完全別室で厳密に分けて調理する、なんて話もあります。

が、そこまで注意を払ったところで、机を並べてお友達と食べていれば、いつ違うものが混入しないとも限らないです。

今回の件では、女子児童が家から持参した注意すべきメニューに、チヂミは書いていなかったとも言われています。
担任の先生も確認を怠ったのもあるでしょう。
でも、除去食をお代わりする時には、必ず給食室から持ってくるという決まりのある学校もあるらしいです。

除去食の扱いについて明確なガイドラインがなく、学校ごとにバラバラな対応なのが問題だと思います。

その他、エピペンの使用にも問題があった様ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。すべての児童に給食を提供しなければならない今の法律に問題があるのでしょね。
 個人が学校に給食申込書を出して、選択の自由・食の多様性を認めることが大切だと思います。
勿論給食費の未払いなんて問題も解決すると思います。

お礼日時:2013/01/12 10:58

リンク先を見た限りでは、担任が一方的に攻撃されている訳ではなさそうですがねぇ


むしろ質問者さんと同様に「親に責任有り」とする意見の方が目立つようにかんじます。

それはさておき。
まあ、基本的には制度・運用の問題でしょうね。
食事を制御する必要がある場合は、やはり親が弁当を持たせるべきなのだろうと考えます。
アレルギーだけではなく、最近では糖尿病を患っている子供も多いと聞きます。
大人であっても食事制限は困難ですからねぇ。
小学生では自分の好みを優先させてしまう事もありがちでしょう。
個々の事情により弁当を許容し、給食と弁当は厳密に切り分けて飲食させるという運用が一番現実的ではないかと思います。

今回の事故については、不明である点が多く、どこに責任があるのか判断しにくい。
いくつかソースをあたってみたけど、今ひとつはっきりしない。

担任はチーズがNGであることを知っていた。
チジミにチーズが使われている事は容易に確認できた
担任はチーズが入っているとは思っていなかった
親がチェックした一覧表ではチジミはNGになっていない
児童は最初に与えられたチジミが自分仕様だと判っていたハズ
確認できたこれだけだと、担任にも、親にも、児童本人にも責任はありそうです・・・

給食運用の経緯がねぇ・・・
親が「弁当持たせる」と言ったのを学校が認めなかったのか?
学校が特別待遇してくれると言うのでお任せしちゃったのか?
その違いだけでも随分と評価が異なると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。私も今の給食制度は廃止して個別に学校に弁当を注文する方式に変更するべきだと思います。そうすればアレルギーがある子は個別に特別食を注文するか弁当を持っていけばよいと思います。給食の民営化です。実現すれば多くの雇用が生まれると思います。

お礼日時:2013/01/11 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!