プロが教えるわが家の防犯対策術!

前にもアドバイス頂き、まだまだ問題点は山積みではありますが、手の回しは何とか先が見えてきたような感じです。
ところが、こんどは息継ぎがダメになりました。
前は、息継ぎは結構うまくできていて悩む事は無かったのですが。

息継ぎの後失速します。
あたまを早めに入れる、猫背を作ることに重点を置いて練習して、息継ぎなしでの練習を多くしていました。
うねって前方を見ながら伸びて手を回し早めに頭を入れる、こんな感じでです。
わりと前に進む感じが出来てきたので息継ぎをいれてみました。

すっかり顔を出すタイミングが合わなくなってました。
出してもすごく、下半身が下がってる感じでその後うねっても前に伸びれません。

どこに気をつけて連取したら良いでしょうか?
私は60歳で、肩は硬いです。

A 回答 (7件)

呼吸しようと、頭を出すタイミングを急いでませんか?


急ぐと、無理矢理顔を引き上げるので、それにつられて身体の角度が急になる分、足が下がります。
女性はそれを防ごうと、反り腰になる人が多い(|_|○←こういう姿勢)けれど、
男性は足腰が筋肉が重いせいか、下がり気味に
  |○←こういう感じ
—/
になってる人が多いと思います。
呼吸をする時としない時で、こんな風に、体軸の角度が違いすぎてたりしません?
この姿勢からさらに頭を沈めるとバランスを崩して前への推進力にならないんだと思います。
だって下半身が折れた姿勢からだと、それ自体がブレーキになっている上に、
体幹~下半身がむちのようにしならないもの。

なので、もう少し角度を緩やかにして、ある程度掻ききる位まで顔を上げずに粘る意識でいると、
掻いた力で顔周辺の水位が少し低くなって勝手に顔が水面に出る感じになります。
無理に顔を引き上げようと首を上に向けると、前述の図のようになってブレーキがかかっちゃうので、
顔を上げるんじゃなくて、斜め前に進んだ結果、顔が出た、位の感覚の時が、
呼吸時にも失速せず、かつ、次のストリームラインの時にびよーんと伸びます。
フラット過ぎてもいけないけれど、
背中と胸の延長にすんなり首と頭が乗っていてギリギリ呼吸出来るくらいの顔の出方で十分なんだ、と私は言われました。

呼吸しようと思いっきり身体が出ちゃってませんか?
掻くのと第二キックの時に姿勢を丁度良い角度に出来てるかどうか、
顔がでるのがはやすぎないか、今一度確かめてみては如何でしょうか。
オリンピック選手の動画なんかをみてると、うねるとはいうけれど、決して急角度に上に飛び出ているわけでもないし、
顔はそんなに高くでてない、というか、むしろ水面ギリギリって人の方が多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
明日意識して練習してみます。
平泳ぎなんかでも上には出さないって言いますよね。
ついつい呼吸したくて上に上がっているかもしれません。

お礼日時:2013/02/14 17:19

なんで、こんどは息継ぎがダメになったのか?



そんなものは泳ぎをみないとわからないと思っていたのですが、この前のレッスンで一人一人にアドバイスしていた時、「きれいですが、あえて改善点を探すと、息継ぎしにくくありませんか? 1のキックの後、伸びて両腕を開くだけでなく、胸をはって背中に滑り台を作りましょう」とアドバイスされました

その後、胸をはって背中を反らすのはほぼ全員に言ってたと判明しましたが、その方が上体が上に浮いてくるので息はしやすいはずです

そう注意されて、すぐ胸を反らして泳いで見せましたが、少しでも遠くまで泳ぐのと、早めに上体を浮かすのとどっちが良いのか自分で理解しきれないでいます
    • good
    • 2

> それがしっかりできれば、おのずと息継ぎも出来てくる、


> 体も沈まない・・・でいいでしょうか?

そう言えば僕も、平泳ぎで膝と膝の間をこぶし1個か2個に狭くするよう、言われ、「それができれば、今より進むようになりますか?」 とコーチに質問し、「私はタイムを計ってみると速くなった」 と答えられました

今まで膝と膝をくっつけるのを気にせず、泳いでいたら、25m の潜水もなんとかできてたのに、ちゃんと進まないせいか、浮いてくるし、息を吐くと沈むけど 25m もたないし、、「それができれば、25m 潜水できますか?」 とコーチに質問し、「そりゃできるようになるよ」 と答えられたのに、その後、1年 まだ 平泳ぎのキックは 25m 潜水できません(ドルフィンなら最初からできたのに!)

ということで、そういう質問には答えられないです

でも、僕より2年 先輩の 30代の女性は、僕がバタフライきれいに泳げるようになtったのに触発され、ちょっと練習したら きれいなノーブレバタフライできるようになったのですが、やはり「呼吸ができない」と困ってました。あんなにきれいなバタフライなのに、なんで呼吸できないのか、理想としている 60代の女性と比べてみると、うねりが足りないように見えます。僕はそれほどうねってないのですが、速度があるので呼吸できるのでしょうか?

呼吸には うねりと第1キックで進む速度とが必要なので、どっちの練習をしたらよいかコーチに聞くのが良いです
    • good
    • 1

> 頭を上で無く前に・・・って難しいですよね・・・・



僕も含め、バタフライを初めて習うと、まず呼吸が大変なので、
なんとか呼吸しなくちゃ、頭を水の上に出さなくちゃ、、
というのが絶対の命題で、頭を上に上げちゃって、、
腰、足が下がって手詰まりになるか、莫大な体力を使って、
25m をようやっと泳ぎ切るかになっちゃうんですよね
僕は呼吸しようとするとフォームが崩れるので、呼吸しない
練習が好きです
ドルフィンでもバタ足でも 25m の潜水は普通にできるし、

> うねりがポイントでしょうが、呼吸なしでしっかり
> うねりの練習をしたほうがいいのでしょうか?

僕の場合は うねろうと思わなくても自然にうねらさるので、
うねりは気にしたことないです。体はすごい固いことで
定評があるのに、不思議です

やっぱし、1のキックでよく進むのがポイントでないかな?
グイングイン進むと水の抵抗にならないよう自然と体、
うねらさるし、

> それがしっかりできれば、おのずと息継ぎも出来てくる、
> 体も沈まない・・・でいいでしょうか?

それは練習に対するポリシーの問題かもしれません

僕は今までテニス、ゴルフ、スキーのレッスンで上級者ほど
コーチに言われたとうりできないんですよね
もう自分のスイング、滑りが身についてしまっており、
他の動きができない状態になってます

それで僕は水泳でもおかしな癖が付かないよう、
呼吸しようとしたり、疲れて崩れた状態で泳ごうとしないよう
練習しています

でも、スキーでも休みなしでひたすら滑り続けて、疲れ切った
所で、力を使わなくて済む力を使わない滑りが会得できたり、
する練習方法もあるんですよね

水泳でも小学生はフォームもなにもなく、ひらすら泳がせて、
筋力、体力を付けてから教えるみたいなことしてるし、

僕より少し後に水泳を始めた50代の男性は、テニス、マラソン
をしているアスリートで水泳は腰、足が沈むし、腕のカキも酷い
フォームでしたが、連日1時間くらい休まずひたすら泳ぎ続け、
腰、足が浮いてきたし、フォームもマシになってきました

ただ、何も考えずに泳いでた訳でなく、動画を見たり、デジカメ
を買って、コーチに撮影して貰ったり研究してたし

話が長くなりましたが、バタフライもグングン進むようになると
呼吸も自然とできるようになると思います
    • good
    • 0

hymr さんに当てはまるかどうかわかりませんが、僕も息継ぎができてたのに、肘を曲げるように教わってから息継ぎできなくなった時がありました



クロール、背泳ぎも初めは腕はまっすぐで教わり、僕は上手な人のマネをして肘曲げると、コーチから「初心者が肘曲げると、おかしなカキになるので、まっすぐのまま」 と矯正されました。でも、1年位すると、クロールでは腕をまっすぐのままだと、カキ初めは水を下に押し、カキ終わりは上に押し、進行方向とは別の上下に押してしまうので、腕、肩をできるだけ前に伸ばし、体重も前において、肘を曲げて水をキャッチ、そのままお腹までプルしたら、後ろに放り投げるように教わりました。背泳ぎも同じで、腕がまっすぐなままだと左右にぶれた泳ぎになるので、肘を曲げ、力の入る体の前方、体の近くでカキます

バタフライは元々上下する泳ぎなので、腕はまっすぐで良さそうな気もするし、コーチも初心者には「腕まっすぐのままで良いですよ」と教え、腕はまっすぐのままの方が水を下に押して体が上に上がり、呼吸しやすいです。でも、バタフライでも、力は前に進む方に使った方が楽だし、クロール同様、腕、肩をできるだけ前に伸ばし、体重も前に乗せ、1のキックの後、両腕を開きながら前に進み、肘を曲げて水をキャッチ、お腹までプルしたら、水を後ろに放り投げます。その方が水を下に押すより当然よく進み、水にのってスムースによく進んだ方が呼吸もしやすくなります

コーチは前方1m にハードルがあると想像し、それを飛び越すようにと教えますが、僕にはそんなもの飛び越すことはできませんでした。ま、単にそんなイメージでということなんでしょうけど、

この回答への補足

ありがとうございました。
頭を上で無く前に・・・って難しいですよね・・・・
うねりがポイントでしょうが、呼吸なしでしっかりうねりの練習をしたほうがいいのでしょうか?
それがしっかりできれば、おのずと息継ぎも出来てくる、体も沈まない・・・でいいでしょうか?

補足日時:2013/01/14 14:53
    • good
    • 0

> 水面近くに置くには何を意識したらいいのでしょうか?



僕は水泳を始めて2年8ヶ月なんですが、1年 ちょっとまでクロール、背泳ぎで「腰が沈んでる」と言われて、「え~っ? ウソ」と言ってましたが、水中ビデオを見せられて、納得しました。それをどう治すかは、コーチによって、お腹を上にひっぱり上げられるようにとか説明するんですけど、なんのことだか全然わかりませんでした。クロールは初心者は息をしようと頭が上がり、その分、腰・足が下がるので、僕はそれを逆手に頭を下に突っ込むイメージにすると、腰・足が上がるようになりました。頭をつっこみ過ぎるのも良くないのですが、その感覚がわかると、頭を正しい位置(こめかみが水面にくる位)でも、水平な姿勢を保てるようになりました。背泳ぎも頭を上げすぎると腰・足が沈みます。しかし、頭をつっこむのも息しずらく大変なので、進行方向に伸ばした水中にしっかり収め、きちんと進むキックをすると水平な姿勢を保てるようになりました。

本題のバラフライでどうするかと言うと、顔を前に向けると、頭が上がり、腰・足が沈むので、顔は斜め前のプールの底を見るようにします。それでは呼吸しずらいと思うかもしれませんが、第1キック、うねりができて「ちゃんと進む」ようになると、自然と息できるようになります。まず、第1キックをしっかり打つとお尻が水面に出るようになり、胸を開いて背中に滑り台を作ると、自然と顔が水上に出ることを覚えると、腰・足が沈まなくなります。「水に乗ってちゃんと進む」感覚がわかると良いのですが、、、

とは言え、コーチによっては息継ぎの時に「顔を前に向ける」と教えてるコーチも若干 1名います(30台 男性)。筋肉ムキムキで、コーチなのに腕力に頼ったへたくそな泳ぎで、第1キックでお尻が水上に出ません。顔も前に向けるので無駄な動きが多く、そのコーチに習っている生徒も全然 上達しないです
    • good
    • 0

クロールもバタフライもいきつぎで乱れちゃいますよね。

ノーブレバタフライは泳ぎが美しくなり、よい練習です。実際のスイムでも、毎回呼吸より二回か三回に一回呼吸の方が楽です

んで、呼吸の時の注意点は前を見ないことです。斜め前のプールの底を見ます。前を見ると、抵抗になるし、足は沈むし、顔の動き大きくて大変です。

呼吸で波に乗れなくなる人は腰、足が下がってしまう人が多いです。1のキックでお尻が水面に出たら、その後も水面近くに置いておきます。

この回答への補足

いつもありがとうございます。
全て納得という感じです。
息継ぎのときは確かに前を見ています。
腰、足が下がってる意識もあります。
これは前は感じなかったのに・・・

水面近くに置くには何を意識したらいいのでしょうか?

補足日時:2013/01/13 22:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!