プロが教えるわが家の防犯対策術!

産休の引き継ぎ どこまでやるか悩む
もうすぐ2回目の産休に入るのですが、他部署から入ってきた後輩に何をどこまで引き継ぎすべきか悩んでます。
私は結構細かいところまで気にしてしまう性格なので、イレギュラー事項や未解決の課題、心配事など細かいことまで、
全部引き継がないとなんかモヤモヤします。。
でもイレギュラー事項のメモや事例が多すぎて、過去産休を経験した時も、かなりきっちりマニュアル作ったはずなのに出産直前まで「あぁこの件も伝えておいた方がよかったかな?」「この件ちゃんと伝わってるだろうか、大丈夫だろうか」とあれやこれやと思いだし、後任に自ら電話で連絡したりして、
全然気が休まりませんでした。

完璧を目指して細かく伝えようとするあまり、ひとつ伝え漏れがあったら大したことではなくても大丈夫かな?とすごく気になってしまってました。。

同じく最近産休に入った同僚はポイントだけ引き継ぎしてあとは「まぁあとは後任がなんとかやってくれるさ!」と割りきって産休をエンジョイしてるそうですが…
気持ちよく引き継ぎを終えて産休を迎えられるコツを教えて下さい。。

A 回答 (4件)

引き継ぎにも、いろいろ事情がありまして。


退職する。 定年 寿 転職
転勤する。 部署をかわる。
産休をとる。
この中で、産休は一年か二年後戻りますので、完全に渡しきるわけではないです。
定期的にする仕事や対外的にすべきことだけでいいのでは?
あなたが独自にしていた業務などは閉じる。
本当に必要なら、あとを継ぐ人が適当にやっていくでしょう。
長年したきた仕事から離れるのは寂しいものですが、私がいないと困るのではないかと思うでしょうが、なんとかなるものです。

同僚さんのように、ポイントだけ引き継ぐのが正解です。
あまりにも羅列すると、何をしたらいいのかわからなくなり、混乱して本当にしなくてはいけないことを見落とします。

毎日すること、毎週すること、毎月すること、毎年することを列記。
文書の送付先、送信先。
不明点の問い合わせ先 丁寧に教えてくれる人を教え、その人にも問い合わせに答えてくれるように託す。
他部署の同じ仕事をしている人の輪をつくる。
細かすぎるマニュアルはいりません。
完成形をプリントアウトしてファイルしておく。
PCのフォルダー保存だけだと、万が一 故障や消してしまったら終わりですから。

わからないことがあったら、連絡してといっておけば大丈夫です。
結局、かかってくることはなかったですけどね。
    • good
    • 0

何から何まで全部引き継ぐのは出来ないと思いますよ。

相手も覚えられないのでは…
その同じく産休に入った同僚のように、ポイントだけ引き継ぎしてあとは任せれば良いと思います。
心配し過ぎだと思いますよ。
重要な箇所だけ引き継ぎしていれば、なんとかやっていけると思います。
あなたもあれこれ考え過ぎずに、気持ちを楽にして産休を迎えて下さい^_^
    • good
    • 0

最初の1週間くらいは終業後メールなり電話で状況の報告してもらうとかどうですか?

    • good
    • 0

皆が thank youと 言うまで

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!