dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めから始める数学を終えてから
元気が出るシリーズに移ったのですが
問題の一つ一つが凄く難しくて途方に暮れています。
私は数学はセンターのみなのですが
センター試験はこの本で勉強を続けても大丈夫なのでしょうか?
センター試験以上のレベルの問題をやっている気がします。

A 回答 (1件)

まず、あなたはセンター試験の出題レベルを知っているのですか?


また、センターで何割取りたいんでしょうか?
センターは、5教科トータルで7割というのであれば、まだ「許せる」感じはします。
しかし、個々の科目を見てしまえば、7割というと、基礎がガタガタという意味でしょう。どの科目も。
もしその辺りが目標であれば、何かの教材で躓くことはあるかも知れません。ただ、途方に暮れるほどというのはどうかと思いますが。
初めから始める、は全部「身に付いている」のでしょうか?
全部「やりました」と「身に付いている」にはかなりの差があるのですが。
高校を卒業しました、とか、数1Aの授業を受けました、と、数学が身に付いている、とが違うのと同じです。
初めから始めるが、楽勝でスラスラできたなら問題ありません。
散々繰り返して、「そのレベルの問題・類題」ならいつでもスラスラ解ける状態になっているならこれも問題ありません。
さてどうなっているのか。

また、途方に暮れているというのが具体的にどういうことなのか。
解らないところを、白チャートや黄色チャートやシグマベストなどを立ち読みして調べてみたらどうなるでしょうか?
解らない原因は何でしょうか?

他に解りやすい教材があるのであれば、それを先にやっても良いと思います。
それを終えてからセンター過去問などを解いてみて、目標点が取れるかどうかで「元気が出る」に戻るかどうかを判断しても良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!