dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近私は動物や他の生き物の命の尊さについて疑問に思っています

かわいそうとかではなく簡単に命を奪いすぎなのではないかと

今自分が生きている事がどれほど奇跡的なことなのかとよく考えてます
物凄い数の人や生き物が生きてきた中での自分で全ての命が一回だけの命
裕福でもないですし病気などもしてるので凄く幸せとかではありませんが産まれた事が本当に幸せな事だと思ってます

そう思うと肉や魚など他の命を食べていて良いのかなと思いました

でも私が食べなくても結局出荷される量はかわりませんしそれでは単なる偽善、自己満なんだと自分で思いました

どんな生き物だって食物連鎖で成り立っているのだし仕方のない事だとは思います
自分なりに勉強をしてそれが生きるということだと学びました

だけど売れ残りなど殺処分が多く命を無駄にしてるのが理解出来ません

その命は1つしかないその時だけの命で消費する側としては感謝し無駄にしてはいけないと思います
自然界では無駄に殺したりはしないしそれゆえに色々成り立っている

動物の虐待や処分が多すぎます

人間の場合それなりに罪も重いです

猫や犬など殺しても罪は本当に軽いです

なぜ同じ命なのにこんなに罪の意識や重さが違うのでしょうか?
行為的に命を奪う、いたぶるなんて最低の行為

こんなこと言うのはよくないですが人や動物を行為的に殺した人は処分で良いとおもうのです
犬が人を噛んだだけで、猫が言うことをきかないだけですぐ処分されてしまうのですから

現在食事は毎日していますがなるべく無駄にしたりせず感謝して食べています
蚊すら殺す事が出来ません
自転車に乗っている時ですらアリを踏まないようになど命を自分なりに大切にしているつもりです

偽善だと思う方もいると思いますがこれがまだ私(人生観の甘い20代女)の意見です

色々書きましたが質問というより色んな方の動物の命への意見が知りたいです

動物実験など例えたらキリがないので書いてある中での意見をもらえるとありがたいです

あくまでも人間の虐待は良いととか言っているのでは全くなく動物の事について書いているのでそこは了承下さい

乱文になりましたがご意見のほどお願いします

A 回答 (11件中11~11件)

>自然界では無駄に殺したりはしないし



 それは自然というのを美化しすぎ。食うため以外の遊びの狩りだってたくさん観察されています。

 たぶん今の生活に漠然とした不安があるのでしょう。だから人間社会を抜け出して自然界に行けばそこはすばらしいものだと思いたい。でも自然界って文明に囲まれた人間が頭に描くほど綺麗な世界じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そういうつもりで書いたのではありませんがそういう事があるのも知っています
ですが自然界での方が圧倒的に少ないと思います

むしろ昔は自然界の方が残酷で嫌なイメージでした
ですが色々勉強していくうちに私は人間の方が命を粗末にしているなと感じました

お礼日時:2013/01/22 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!