dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
最近同僚にパワハラ?的なことを言われます。

一人目の同僚が言うのは、私が時短勤務なので、私と組んだ時私が帰った後は大変になるからフルタイムにならないかと言われたり、フルタイムで働けないならまた異動になるよと言われます。
二人目の同僚はまだ若いんだからフルタイムで働いたらとか他の同僚の為にフルタイムで働かないかと言われます。
3月から経営者が新しくなる為に面談で契約をしたのですが、三人目の同僚からは契約はフルタイムにしたか聞かれ「いいえ」と答えると「ダメか…」とフルタイムにしなかったことをがっかりするのです。
二人目の同僚にも契約内容を聞かれたりといちいち知りたがり、期待に応えられないとがっかりした表情や態度に出て目を合わせてくれません。同僚(他は正社員三人と嘱託一人)は私を入れて五人なので、これから一緒に勤務をするのが苦痛です。これはパワハラになるのでしょうか。

A 回答 (2件)

パワハラは上司から受けるときに使う言葉では?



相手が同僚なのだから、自分の意見を言えばよいと思うけど。
    • good
    • 0

 


普通の日常の会話ですが....
その会話をパワハラだというなら貴方とは一切会話できませんね。
「仕事終わった?」って聞いてもパワハラだといわれそう
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!