プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

複数いる兄弟を持つ長男の嫁です。結婚して7年が経ちました。義家族との仲は良好です。
旦那の弟は2年前に結婚しました。そのお嫁さんは私より一つ年下で、性格はとてもしっかりしたデキる嫁タイプです。結婚するときも三つ指ついて義両親に挨拶をし、旦那さんのことをとてもうまく立てて、いつも口癖のように「私は〇〇家の嫁ですから。」と義母に言います。
同時に帰省したときも、義家族のいるところでもあぐらをかいて堂々とお化粧をしたり、義母に洗濯物をたたみますね~と家族全員の洗濯物をたたんだり、お客さんがくるとお茶を出そうすぐに立ち上がったり、義兄弟をフレンドリーに呼び捨てで呼んだり、その家の嫁としてはもちろん、なんだか第二の母みたいによく動き、本当になんでもかんでもこなします。
その半面、わたしや旦那は彼女から話かけられたことがないなど、少ししたたかさのある冷ややかな部分も感じない事もないです。
私はそういうところに、嫌だと言うか、悶々とするのですが、、、
結婚して以来わたしたち夫婦や旦那が何度も墓参りに足を運んでいるのですが、新しいお嫁さんもそういうことにもとても積極的です。その都度わざわざ義両親を誘って墓参りをし、そこでも「〇〇家の嫁ですから」と言います。祖父母の退院のときなども、そういうお手伝いを「こういうときは嫁の私も行かなきゃいけないから」と義母に手伝いをすると申し出ます。
結構、わたしは性格はそんなに我武者羅なタイプじゃなくおとなしめですが、嫁としての意識は強い方です。
新しいお嫁さんは、私の前でも、嫁だから嫁だからと、せっせと働き動きづめです。
そのときに私に相談してくれたり?とか、友好的?に話しかけたりしてくれれば全然なんとも思わないのかもしれないですが、私には話しかけたりしてくれず、私の目の前でも堂々とお嫁さんの仕事?(洗濯物をたたんだり、掃除機をかけたり、できる感じをアピールすること)をこなしていくので、私にはなんとなく嫌らしいというか、彼女のことはあまり感じよく映らないんです。なんだか、やりすぎとか、出過ぎてるな、、、と思うんです。。。
わたしは結婚して7年もたっているのに、彼女がきてから、ちょっとリズムを壊しています。
今まではもっと自然にしていられた。ああいうのが、デキる嫁なのかな、、ああいうふうにしたほうがいいのかな、、と思えてきたり、、、。自分を見失っています。
これは私の負けず嫌いが働いているのでしょうか、、、。
私が客観的?に考えると、
どのお嫁さんも一生懸命に旦那さんの親や義家に尽くすのは素晴らしいことだと思うけれど、
義両親を大切にするのと同じくらい、私のような同じような立場の人間などにも親切な振る舞いや心遣いをしてくれるひとが本当に優しいお嫁さんなんだとおもいます。
それから、義両親を立てる、その人の旦那さんを立てるのと同じように、義兄弟や私たち長男夫婦をも『立てて(大切にして)』ほしいなあと思うのです。旦那も、その彼女を苦手なようです。
これから先、家族として親戚として、年に2、3回かもしれないけれど何らかの付き合いは続けていく大事な関係であるひと。皆それぞれ家族思いの行動をするのは素晴らしいことです、でもそのなかで、兄弟の数も多いのだし長男、次男、三男、、など、順序と立場をわきまえた行動をするのも、この先大事になってくるのではないかと思うのです。
だから、次男のお嫁さんが長男のお嫁さんを差し置いて、わたしがわたしが、、と動きすぎるのも、滑稽な場面だと、客観的な意見として思うのです。
もちろん、わたし自身も悔しくも思っていますよ。だって、、、ね。。。

この意見について、皆さんがどんな風に感想をもってもらえるのか、とても気になり、
投稿いたしました。
どうかよろしくおねがいいたします。

A 回答 (14件中1~10件)

おぉー、なんかすごいですねぇ、質問者さんも義妹さんもパワフル~。


「私は○○さんと結婚したんであって、××家の嫁になったわけではありません!」
っていう台詞をよく聞くご時世で、お二人とも××家嫁として頑張ってらっしゃる
んですね。
きっと、とても良いお舅さん、お姑さんなんでしょうね。

ところで、質問者さんや義妹さんはお仕事されているんでしょうか?
なんというか、お二人とも無駄に体力と闘争心と「認められたい」願望が余ってる
ような気がして・・・(^_^;)
専業主婦がダメだとか言いたいわけでは決してないのですが、もしお仕事されて
ないのなら働いて、そういったものを向ける方向を少し義実家から反らした方が
良くないですか?
義妹さんに「働け!」というわけにもいきませんから、質問者さんだけでも。
なにか、ステップアップが実感出来るような習い事でも良いかもしれません。

というのも、大事なお嫁さんがそんな仲だと、義両親さんが疲れてしまうんじゃない
かと心配で・・・。
お二人とも、「自分はお義母さんにはそういうとこ隠してるから、大丈夫!」って
思っているかもしれませんんけど、そんなに良いお姑さんなら気づくでしょうし、
きっと心を痛めてらっしゃると思いますよ。
犬猿の仲の部下を持った上司みたいなもんで、どっちかに肩入れするわけにいかない
し、どっちかを褒めればもう片方はムキになってくるし、本当に大変だと思います。
現在お二方にお子さんがいらっしゃるのか分かりませんが、孫の扱いにも気をつけ
なくちゃならないし・・・心のままに可愛がるなんてこと、絶対に出来ないでしょう。
義妹さんに負けたようでイヤなんでしょうけど、お義母さんに安心してもらうには
どういう対応であるべきなのか・・・よく考えてみるべきかな~、と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

たしかに、いまのご時世、『〇〇家の嫁』の意識を持っているお嫁さんって、少ないのかもしれないですね。
義家族にとっては、ラッキーな?ことに、長男も次男も、その意識がとても強いお嫁さんをもらいました。
だからこそ、、、心の中で衝突しているんですね、、嫁同士は。。。
義家族は素敵な人です、だからこそ、その息子たちである長男の旦那も、次男も、とても立派で、
結婚相手もそれ相応の人?を選ぶのだと思います。(といって私はそんなデキる嫁ではないけれど、、、、。)
しかし次男は長男である旦那にちょっと負けず嫌いな心があるので、お嫁さん選びも、美人かつしっかり者の方を選んだように思います。ただ文章でお読みいただいたように、その人がけっこうキツいひとで、、、、。
でも、次男は、これでいいのだ、それゆけ俺の嫁!という感じです。
義家族でうまく動いてくれることで、自分の株も上がったような気になるからかな、、。それは推測ですが。
私たち長男夫婦は、ふたりと比べておっとりしているので、動き方などは全然ちがいます。常にピリピリと気を回している忙しい雰囲気という感じでしょうか、、。わたしたちは常に笑顔で、「あ、そうなの~~?しらなかった~~❤」みたいなのほほん夫婦。
でも旦那も愛されキャラなので、いいとこ取りをしているように、思われているようです。

だだお姑さんにどう映っているかが問題です。すこしでも、根底に、長男を立てる心があるのならいいのですが、
もし『動く人が勝ちで、そういうひとが一番えらい』と見た目と利益主義のひとだったら、、、。
実は旦那に電話で、お姑さんに、弟のお嫁さんのことについてすこし話を触れてもらったことがあります。
人前でお化粧する事や、その他の態度などなど、、、。お姑さんは、少し気になったけど私たちに慣れてくれたってことなんじゃない?と、そうも気にしている様子ではなかったそうです。
本心はわからないですが、、、。そんなことも気にならないような、常識のない義両親じゃなかったはずなんだけどな、、、おかしいな~~。。。。

私たち夫婦と弟夫婦、ともに小さな子どもがいます。
仕事は、どちらの嫁もしていません。まだ働ける状況ではありませんので今すぐにはできませんが、もうすこし子どもが大きくなったら、仕事を再開したいとおもっています。
たしかに、ちょっと気持ちが義家族にありすぎますよね、わたしも、なんとなく思い当たります、、、、。

お礼日時:2013/02/02 18:34

NO.7です。



お礼ありがとうございました。

私も、立場というのはとても重要だと思っています。

ですから、質問者さまのお気持ちはよくわかるのでしつこく?登場してしまいました。

私事ですが、兄嫁は私より7つ下で、兄が結婚当時、私はまだ独身でした。

しかも、家は別ですが敷地は同じと兄嫁からみたらしんどいだろうなという環境だったと思います。

自分が兄嫁の立場ならそう思いますので・・・。

いわゆる、7つ年上の独身の小姑がとなりにいるわけです。恐ろしや~。

うちの母は、やはり立場を重んじますので、昔から長男は別格だと言われており、小さい時は差別感を抱いておりましたが、私の軸に根付いております。

兄から私の方が年上なのだから、お姉さんではなく○○ちゃんと呼べばいいのでは?と言われましたが、年は関係ないお姉さんはお姉さんだから、そういうことは私にはできないと言ったことがあります。

多分、兄嫁が気を使うからとの思いだったのでしょうが、年上なのは仕方ないですし、そこに気を使うのもどうしようもないことなので・・・。

今では私がお姉さん、義姉が○○ちゃんと呼んでます。

そうなるまでには、色々ありましたよ?

お互いに相手を理解するには時間がかかりますから。

このような立場の人でなかったら友達にはならないタイプでしたから。義姉もそうでしょうが・・・。

現在は、昔ほど立場が重要視されない状況もあり、私もなにかと疑問を感じますが、ちゃんと見ている人はいますから、私なら冠婚葬祭などで兄嫁を立てないで出しゃばる弟嫁をみたら、この家は栄えないなと思いますから。

昔から長男の嫁を立てないとその家は栄えないと親に言われてましたので・・・。

何の解決にもなっておりませんが、立場ということの重みを感じる人もいるということで、少しでも気休めにでもなればと思い再登場した次第です。

こまごました事を躍起になってしている弟嫁に「ありがとう。助かるわ~」と承知してますオーラをなるべく第三者にわかるように大きな声で言って、自分は自分の立場でやるべきことをやって下さい。

口に出さなくても見ている人はいますから・・・。

また、腹が立ったらぶっちゃけてください。

その時は、また登場するかも~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございました。お礼が遅れてごめんなさい。
お兄さんのお嫁さんも、こんなふうに気持ちの分かってくれる優しい小姑さんがいらっしゃって、幸せですね。
ひとりの男性と結婚をしたことで、どんどん輪が広がっていき、それに合わせていくことって、本当に難しいです。
結婚だけじゃなく、職場でも、ママ友仲間でも、どんなところでも自分に合うひととばかり出会うわけではないですもんね。
せめて家族や親戚付き合いだけは、本当にうまく円満にやっていきたいです。
だからって、義嫁に立場を譲るとか、おだてまくって自分は控える、、なんてことばかりしたくはないですけどね。
私は、かなり古風な考え方なのかもしれないけれど、複数いる男兄弟の長男と結婚した嫁である以上、わたしが将来〇〇家を
引っぱっていく人間になりたいです。
ご回答者さんに、『長男の嫁を立てない家は栄えない』と言っていただき、そのお言葉でさらに奮起しました。
旦那の祖父母ともにとても立派な方たちで、その姿を結婚して以来ずっと見させていただいたりいろいろ教えていただいてきた私は、こんな素晴らしいところにお嫁に来れて何と幸せだと思ってきました。だから、そんなまだ義家族と付き合いが浅いのに、人前で堂々と化粧をしたり、義両親と私たちの前では態度が全然違うような、見せ方だけうまい横暴な弟嫁さんなんかに、はっきりいって負けたくないんです。わたしがここで、負けてしまったら、旦那の品のある歴史のある立派な〇〇家に申し訳ないんです。
だから本当に頑張らないと。
でも、頑張ってる姿は、極力みせないように、上手に「ありがとう。助かるわ~」とほめながら、私の立場を確立させていきたいと思います。がんばります!

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/02 18:12

まあ、典型的な「男には好かれるタイプだけど、女には嫌われるタイプ」だよね。


男でも本当に女を見る目がある男なら(あなたのご主人みたいに)その女の底の浅さを見ぬくけど、
見る目がない男なら簡単にころっと引っかかる。(弟さん、ご愁傷様!)

義兄弟を呼び捨てにしたり、義実家で堂々と化粧する時点で勘違い入ってるね。

私もあなたのおっしゃるとおりに、ただがむしゃらに動くことだけがいいとは思いません。
年功序列じゃないけど、年下、年上、兄、弟の関係性によっての配慮だったり、
一歩引いたりして空気を読むことも大事だと思うんです。
スポーツでも、自分がいくら優秀だからって先輩を差し置いて馬鹿にすることはナンセンスだし、
チームワークが要求されるものなら、一人で頑張ってたって何の向上にもなりませんよね。

義母さんだって、表面上では「助かるわぁ~」とか言ってるけど、内心どうだかわかりませんよ。
図々しい、差し出がましい、でしゃばり、って思ってるかも。

今のうちは笑って適当におだてて手のひらで転がしとくといいですよ。
義両親が体が不自由になって本格的に介護が必要になったり、やれ同居とかなるところっと手のひら返して長男の嫁でしょ?って
丸投げするから(笑)そういう時になったらその女の本質がわかるかも。次男の嫁だからって安心してるところもあるんじゃない?
お茶とかお迎えとかスポットのいいとこ取りだけしてればいいっか。どうせ長男の嫁じゃないし~、ってのミエミエだけどね。
それで介護もやります!同居もぜひ!!義姉さんはいいですから~。ってすべて引き受けるならまあ認めてやってもいいんじゃない?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
立場をわきまえて行動することの大切さに共感していただいて
とても嬉しかったです。
弟嫁さんは本当にしっかりしていて、義家族のために労を惜しまず、お墓参りなどにも
自分から、嫁としての仕事としてやるひとですから、もしかしたら義両親の介護が必要に
なったときも、わたしがわたしがという感じで動き回るかもしれません。
わたしは、彼女を、そんなに気に入られたいのかなとも思うし、旦那には、あの人はなにか欲しいものでも
あるのかな?と義両親に媚びを売っているように映るようです。
そんな私の旦那の弟は、それはそれは妻であるそのお嫁さんを心底?惚れているかんじ
です。義家族のまえで化粧をするときも、となりでニコニコしながら彼女のそばにずーっと
くっついて、お嫁さんを親にほめまくっています。
親に、僕の妻にお茶出したり気を遣ってくれよと、妻にかなり気を遣う行動も
ちょっと違うんでは??と思ったりもします。まあお嫁さんは幸せですけどね。
お嫁さんは旦那さんをかなり尻にしいて指先で動かしています。
弟は、旦那に、俺も素晴らしい人と結婚できたよと言ってきたこともありました。
どうか、兄弟こそは仲良くしてほしいです。
長文失礼しました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/01/31 09:28

これはあくまでも私が育った家の話ですので、絶対的に正しいことではありません。


その点をご了解ください。

私の実家は商売をしているせいで、昔から「気が利かない女はクズ」
とばかりに育てられました。

>義母に洗濯物をたたみますね~と家族全員の洗濯物をたたんだり、
>お客さんがくるとお茶を出そうすぐに立ち上がったり

ですのでこんなことは当たり前中の当たり前。

>お正月の準備も、7年のわたしのキャリア??なんてそっちのけで、
>かなりの勢いで仕事を先へ先へこなされてしまいました。
>わたしが台所に立っていても、「いいですよ、わたしがやりますし!!」と

率先して仕事をするのも当たり前中の当たり前。
「私がやります」といわれてオタオタして
仕事を渡す女なんてありえないのが私の実家です。

>兄弟の数も多いのだし長男、次男、三男、、など、
>順序と立場をわきまえた行動をするのも、この先大事になってくるのではないかと思うのです。

この理屈は私の実家では
「気のきかない女のたわ言」もしくは「しつけの出来ていない娘の言いそうなこと」
ととらえると思います。

ただ私の実家と義妹さんと決定的に違うのは、
あくまでも「気のきかない女はクズ」であって
「他を出しぬくべき」「他の人を配慮しない」「他の人と張り合うべき」
という考えではありません。

義妹さんは気が利くも確かですが、闘争心満々のようですね(笑)。

こういう場合は同じ土俵で戦わなければいいのです。
義妹さんと同じ土俵で勝負するから「義妹のほうがよく働く」と劣等感を持つのです。
幸いステキなお姑さんのようですので、テキパキ働きたい人には働かせておいて、
質問者様は質問者様なりの関係性を築けばいいのです。

定期的に連絡して、何かと義両親を気にかけてあげたりするなど
離れて暮らしていても大切にしてあげるなどしてはどうでしょうか?

もしくは開き直って
「●●さん(義妹)がきてからラクさせて貰って申し訳ないわぁ。
本当にいいお嫁さんですよね。私も見習わなきゃぁ。
不出来な嫁ですみません、お義母さん。」
と口では義妹をたてながらも、何もしない(笑)。

質問者様が義妹さんに仕事をとられてオタオタしているから
義妹さんも勝利に酔って余計に調子に乗るんですよ。
口で義妹をたてつつ「私はなーんにもする気ありません。あなたがすれば?」
と反対に何もしなくなったら、義妹はやる気なくすと思いますよ(笑)。
ライバルであるあなたが挑発に乗ってこないんだもの。
そのうち「なんで私ばっかり働かなきゃならないよの!!」ってキレると思う。

義妹がこれみよがしに働きだしたら
「義母さん、あとは義妹さんにお任せしましょう」と二人でお茶でも飲めばいいんですよ(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
実は、その次男嫁さんも、実家が昔商売をされていたそうです。いろいろとあっていまは店か工場かをたたんでいるそうですが、
そういう影響もあるのかな。動き方が、もう婚約者の時点から、それはそれは気が利きすぎるほと利いて、すごかったですから、、、。え、この人はいきなりなに?自分の立場がわかっていない!?と彼女が婚約者のころから思っていましたけど、いまではそこからさらにヒートアップして超パワフルデキる嫁と化しています。わたしが話しかけても、冷たいし、、、。向こうからは何も話しかけてくれないけど、義母とかにはすごく感じがいい。もう、むしゃくしゃしちゃうわ。
あ、ごめんなさい、、、また怒れてきちゃった。

はじめは、同じ土俵で闘わなきゃ負けちゃう!と思ってがんばった時期もありました。でも、わたしはあんなふうに我武者羅に動く性質じゃないので、あ、無理かもとおもって、あるとき『義嫁ほめほめ作戦』を決行しました。
「ごめんね~わたしなんもやってなくって。わあ、この盛りつけ方すごい上手~~!わたしこんなんできな~い」みたいなかんじで、、、。次男嫁さんは、は??みたいな顔をしてきましたが、こちらは不思議と、すっきりして、逆に長男の嫁の風格?が出てきた?
みたいなかんじになりました。。。
もうほんと、こんなことでいつも試行錯誤?している嫁で、いったい何やってるんでしょう。暇なんですかね、わたし。。
でも、お嫁さんとしてしっかり〇〇家を支えたいという願望だけは本当にあるので、強い強い次男嫁には負けまいと、その葛藤を、こういう質問サイトに相談にのってもらってしまってる次第なんですね、、。
それにしても、商売をやっている人でも、「気が利かない女はクズ』とは言いながらも、ご回答さんのようにわたしのような弱者?の気持ちも分かってくれる方もいるんですから、こちらの次男嫁さんとは全然違うようですね。
人の立場になって考えられる義嫁さんがよかったです。

お礼日時:2013/01/31 01:59

私は去年再婚しました。

夫は次男です。
立場だけで言えば子憎たらしい義妹さんと同じです。
義母から見ると関西からやってきた嫁ということで良くして下さるので、私も感謝の気持ちで応えています。
が、それが面白くない義姉です。
「アナタが来てからまたお義母さんが調子づいて困る」と早々に釘をさされました。
長男夫婦は同居ですのでシャキシャキ動く義母に振り回されてきたのだと思います。
最近はようやくペースダウンしてきて、「アンタ(義姉)に世話になる」と殊勝なことを仰っていたとのこと。
そこへ私が登場し、また義母のシャキシャキが復活してしまったらしいのです。
お元気で何よりじゃないですかと言うと、だったらあなたが面倒見てよ!と猛攻撃を受けました(苦笑)
私には単に物珍しいだけじゃないかと思うのですが、義姉から見ると疎外感があるのかも知れませんね。
今後長い付き合いになるのは義姉の方です。
しかし義母が亡くなれば付き合いは法事くらいでしょう。
無理に合せなくてもいずれ疎遠になるなら、私は私のままでいようと思っている次第です。

あなたもそうですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同居のお義姉さんからみると、そんなふうに映ることもあるかもしれないですね。
私の場合は、面倒見るのも私がやりたいです。どんなことがあっても、長男の旦那と結婚したのだから、
あんな次男のお嫁さんに〇〇家のお世話は何も譲りたくないと、思うんです。

お礼日時:2013/01/31 01:30

器が小さい!!


もっとで~んと構えては?
長男の嫁だからって、偉くもなければ「頼られる存在」なわけでもないと思います。
要は人間性でしょ?
もしかしたら 次男の嫁は「委員長タイプ」なのかもしれません。
あなたは?生活係とか美化係?

ほら。どっちが偉いとかじゃないでしょ?
できることを精一杯やればいいだけ。
仕切りが得意じゃない人は、コツコツ積み上げればいいだけ。

あなたももう少し大人になったほうがいいですよ。兄弟の嫁どうし、ライバル意識持ってたって何もいいことはありません。
介護とか同居とか、そのうち長男の嫁であることが、負になる時のために、次男の嫁をおだてておくこと。
いざとなったら、頼りになるのはオトコではなく嫁同士。という時代もくるのです。

厳しいことも書きましたが、なんだかちょっとあまりにも「悩みがひがみ??」っぽいので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、次男嫁さんは、委員長タイプなかんじですね。いつでもみんなの上に立っていたいという感じのひとです。
わたしは、、、生活係?美化係?う~ん、、、副委員長なかんじかな。。。って、だめじゃん、、副かよ。
でも、精一杯やればいいんですね。
次男嫁さんには、ちゃんとおだてていますよ。ほめていますよ。『ありがとう、いつもわたしたちにもこんなに良くしてくれて。』って。心にも無いけど、言ってみると、不思議と「わ、わたし長男の嫁っぽい!」って感じになったりする。
ひがみっぽいですか、そうですよね、、そうとられてもおかしくないですね。
はずかしいです。

お礼日時:2013/01/31 01:25

>義両親を大切にするのと同じくらい、私のような同じような立場の人間などにも親切な


>振る舞いや心遣いをしてくれるひとが本当に優しいお嫁さんなんだとおもいます。


求め過ぎじゃないですかね?(笑)

負けず嫌いとありますが、結局はご自身の評価が気になるのではありませんか?
7年のキャリアは長いですよ。次男嫁さんはまだまだ新人で必死なんだと思います。

次男嫁さん、性格が良いか悪いかは分かりません。何か狙うべき物があるのかも知れません。
でも質問者様は質問者様のスタイルで良いのではないですか。

次男嫁さんが動かなければそれはそれで「気が利かない」となりませんか?
もう言い出すとキリがないですよ。

居心地の良い場所なんて、人から与えられる物ではなく自分で見つけるものです。

バタバタ動く嫁の横でお義母さんとお茶でもすすりながら

「若いのに偉いわー。私も見習わなくっちゃ。あ!このお菓子美味しいですよ~お義母さん」

なんて他のことやってればいいんです。

「私を差し置いて」と考えると腹が立ちますが「率先して動く」と見方を変えれば
気持ちも変わりませんか?長男嫁の余裕を見せて「あらあら最初からこんなに張り切ると
後々息切れしちゃうのにねえ」と生温かく見守って上げてはどうでしょう。

以上。長男嫁歴30年選手でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
考え方を変えてみる、という方法には気づきませんでした。
次男嫁さんの動きを『率先して動く』という言い方にかえると、『率先して動いてくれる』という見方にかわりますね。
不思議です。
わたしのことを出し抜いて、、と思っていたのにはやはり、ちょっとわたしにもライバル心だとか嫉妬?のようなものがあったって
ことなのかな。
おかあさんも結構動くひとなので、一緒にお茶でも~~って感じにはならないかもしれませんが、長男嫁としての余裕はいつまでも
持っておきたいです。

お礼日時:2013/01/31 01:18

以前の質問にも回答したものです。



長男嫁とか次男嫁とかではなく、単にその次男嫁が苦手なのでしょう。

ご主人も苦手なようですので、そこは意見が一致してよかったです。

長男のお嫁さんを差し置いてでしゃばることが滑稽と思われているようですが、客観的に見れば、自分より色々な事を先に気づいてこなしてしまう次男嫁に悔しさで張り合う気持ちでいる方が残念ながら滑稽に見えてしまいます。

他の方もおっしゃっておられますが、冠婚葬祭など、○○家として対応するときは長男ですので、それぞれの立場がありますから、いくら平等主義の義母でも、そこのところはわかっていらっしゃると思いますよ?

嫁としての意識が強いなら、次男嫁にここでおっしゃっている持論をきちんとお話しされるか義母にお話しされるかされるしかないのでは?

意識が強いのにおとなしめと相反しているところがストレスになっているのでしょうから、どちらかに軸をおいて対応された方が無駄なストレスもたまらないかと・・・。

我慢できないのなら、おとなしくしていないで、はっきりと言わないと辛くなるばかりですよね?

いずれにしても、次男嫁はあなたが躍起になっていることは察しているでしょうから、それこそ悔しさとストレスの原点になりますから、ご自分の立場はあくまでも長男の嫁に変わりはないのですから、長男の嫁としての役割を果たす時がきますから、こまごました回数は次男嫁で長男嫁は主に冠婚葬祭ですから、次男嫁ほど回数はなくても要ですから、やるべきことをけるべき立場でやりましょうよ。

気にすればするだけ、次男嫁にバカにされたら、それこそ腸煮えくりかえってしまいますから、同じ次元から抜け出して長男の嫁としての自分の立場に自信を持って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
何度もご回答くださり、ありがとうございます。ちょっとはずかしいですね、、ずっとこんなかんじで悩んでるんです、、。
がんばってもがんばっても、空回りばかりで、、。
はい、そうですね、こまごました場面では次男嫁がせっせと働きますが、いざというときは私が出ればいいんですもんね!
もっと自分の立場に自信をもってデーンと構えていないとね、、、。
ただ、冠婚葬祭とかそういう場でも、次男嫁さんは気張ってきそうです。すごくやりにくくなりそうなのが想像出来るんです。
なんであんなに動くんだろうと不思議なほどに、私の目の前で嫁アピールが本当にすごいのです。
いろいろ考えたけど、やっぱりどんなふうでも、長男嫁の立場は絶対譲りたくない。

お礼日時:2013/01/31 01:12

きっと大丈夫ですよ。

家族の前で胡坐をかいて化粧をするようなお嫁さんは、育ちの良いお姑さんなら黙っていても感心していないと思います。時代は変わったものだと思うかもしれません。ただ、争いを好まなだけでしょう。でもあなたの事は褒めていますね。でしゃばらないがきちんと気遣いをしてくれるからでしょう。

その方には自由にやらせておくと言う感じではないでしょうか。

でも見るところはきっと見ていますよ。お姑さんにとって一番大事なのは心が通じ合うかどうかではないでしょうか。形や動作だけではないのです。何かあったら本当に助けてくれるか、情があるのか、親切なのか、接していればわかりますからね。

息子だって次男一人ではありません。大事な長男に次男の嫁がどう接しているか、母親ならきっと見ています。自分に対する態度と、長男に接する態度が違って良い気分の母親はいないと思います。家族なのですから。そしてそのお嫁さんであるあなた、特にほめていると言うのは気に入っているからです。そのあなたをないがしろにしている事、きっとわかっていらっしゃいますよ。ただ、あなたをえこひいきすればあなたに面倒がかかる、だから黙っていらっしゃるのでしょう。

あなたは長男の嫁として相応しい配慮を持った方のようですから、そういう事はきちんと見ていらっしゃると思います。
心配しないで、これからも今までどおり、お姑さんと自分のやり方で仲良くしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
お優しいご回答に、涙が出そうになりました。

実は旦那が、次男嫁さんの見かねた行動(人前で化粧したりすることなど)を、ある電話のついでにちょっと話してくれたのです。
「あのひとって、あんなんやったっけ??」みたいなかんじで、、、。
そしたら、お姑さんは、「まあ、わたしもちょっとはびっくりしたけど、それだけ私らに慣れてくれたってことでしょう。」と、息子だけで娘のいないお姑さんは気にかけていないどころかちょっと嬉しそうな感じだったそうです。
本心でそう思っているのか、争いを避けたいからうまく言っているのか、よくわからないですが、お姑さんは品のあるひとなはずなのでどうか信じていきたいです。

お礼日時:2013/01/31 01:03

あなたが今まで気配りされてきたこと、正に嫁の鏡です!


私も長男の嫁なのですがなかなか出来ないことですよ!

結婚20年目の私です。
そんなおばさんの意見を聞いてもらえるなら…
新しいお嫁さんを褒めちぎります
!
お義母さん、気の利くお嫁さんが来てくれてよかったですね~、私も心強いです~
○○ちゃん、ありがとうね~今まで私一人で大変だったけど助かるわぁ~
ごめ~ん、長男の嫁が先に挨拶しないといけないんだった、次は私先にいくから声掛けてね~
嫁同士、仲良くやりましょう~ホントの妹みたいでうれしいわぁ
○○ちゃんは何をやらせても器用ね~助かるわぁ
と、明るく!

心からでなくてもいいんです!
あくまでも長男の嫁はあなたであることを自覚させつつ…持ち上げて勝手良くこき使うんです(笑)
もしかしたら心許してくるかもしれないし、ね。
頑張っていることを人に良く思われたいとか捨てて、みんなの力を利用して手抜きしましょう!

ズルい考えで回答に相応しくなかったらごめんなさい。
でも…いつか全てを長男の嫁に押し付けられる日が来ることもあるんですよ…



今私は一人で義父母を介護しています。
長い間あれこれ都合良く口出してきた小姑たちは今は見向きもしません。
年老いて貯金の少ない自分の手を煩わす義父母はいらないらしいです。
あれだけ世話になっておきながら…人ってこんなもんなんですね。
誰も誉めてくれない介護と仕事に追われる毎日ですが頑張れるのは子供が私の背中を見てくれているから。
私は上手く仕切れなかったけれど、あなたなら賢く凛としたお嫁さんを続けて下さい。
どうぞ頑張らない頑張りを。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お優しい回答がとても嬉しかったです。

わたしも、かなり悩んできた間に、いろいろな手だて?を考え、
同じ土俵で闘うのはとても滑稽な感じがしたし私はあんなに出しゃばった動きはできないので、
やはり『次男嫁さんを褒めちぎり作戦でいったほうがいいのでは?!』という考えに至りました。
で、このまえのお正月の集まりなどで、案の定、嫁の意識をしっかり持ってとてもせかせか働いている次男嫁さんに、
内心「あ、、、とられた、、、仕事が、、、とられた、、、」と気落ちしましたが、そこはそんな表情ひとつ見せずに
「〇〇さん、ありがとう!ごめんね~わたし、全然気が利かなくって!わあ、すごい、盛りつけすごくきれいだね!」と
言ってみました、、、。次男嫁さんは、はあ?みたいな顔していましたが、、、、
案外、すっきりするかんじがしました。必死になって一緒に動くよりも、いままでのペースで、相手をすごいと褒め、長男の嫁である
自分の立ち位置はしっかり固定させる、でもって自分の手柄にする。。。。
とはいうものの、こんなふうに質問をしちゃってる時点で、まだまだ揺らいでる不出来な長男嫁のわたしでした、、、。

お礼日時:2013/01/31 00:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!