
Windows7ではMedia Centerが標準で付いていて、
DVD再生できたのに、
Windows8はMedia Centerが別売りで、
今時DVD再生すらできないとかふざけてるんですか?
キャンペーンで無料とか言ってても、
http://www.muchcolor.com/blog/kimi/index.php?/ar …
シリアル保管して、
あとからインストール不可能とか馬鹿にしてるんですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>Windows7ではMedia Centerが標準で付いていて、DVD再生できたのに、
「Windows8購入ガイド」のパンフレットに記載がありましたよ!
DVDを再生するにはアプリをインストールして下さい。
Windows8でDVDを再生するには、アプリのインストールが必要な場合があります。
→ この意味は、ブルーレイドライブ搭載もしくは換装のユーザーがPowerDVDやWinDVDのアプリ所有者だからです。
従ってWindows8にアップグレードしてもDVDが再生が可能なのです。
しかしブルーレイが再生不可のバージョンがあるので、メーカーはライセンス保有者にWindows8用パッチ提供で回避しています。
販売店でも、これらのアプリとの抱き合わせ割安販売もしていましたよ。
No.8
- 回答日時:
windows7からwindows8proへアップグレードをされる前に、Microsoftの説明では、アップグレードとインストール後のOSではDVD等の再生が出来なくなるので、テレビ等の視聴をするには必ずドライバーをインストールして下さい。
となっていますが、それらの説明書きを読んでなかったのですか?http://www.muchcolor.com/blog/kimi/index.php?/ar …
期間を過ぎていますから無料版は終了をしていますけど、高い商品ならともかく僅か800円で入手が出来るものだから、Microsoft社に文句を言う冪じゃないでしよう。
それが嫌ならwindows7に戻せば良いだけです。
No.7
- 回答日時:
>シリアル保管して、
>あとからインストール不可能とか馬鹿にしてるんですか?
低価格の優待バージョンアップ期間や割引チケットの有効期間があるのは普通です。
チラシ商品もその日しか安くないってのがあるのと同じ。
販売戦略のひとつです。
あと、あとで無料のシリアルが流れる(売買される)のを防ぐ意味もあるのでしょう。
No.6
- 回答日時:
DVDは無料の再生ソフトがあるのでご存知ないのかもしれませんがDVDを再生できるようにするためには色々ライセンス料を支払う必要があります。
Windows8としてはそのライセンス料の支払いをやめてMedia Center Packとして支払うようにしたってだけです(Windows8に付属させるとPowerDVDやWinDVDなどの他社製DVDプレイヤーを使用してる人の分のライセンス料も無駄に支払うことになります)。No.5
- 回答日時:
マイクロソフトに言う前に、
疑問を質問しています
どれが疑問でナニが質問なのか・・
こういうもんは自己責任です
自分で判断して自分で買って
自分の思うようにならないからって
ここで愚痴っても解決もせんし
ぶさいくなだけです
DVD再生したいんなら7に戻すとかソフト入れるとか方法はあるし
したい事ができるように努力すればどうかな
どうすれば再生できますか
ってのが質問かな?
No.4
- 回答日時:
世界的にコスト削減とスリム化のためDVDドライブ未搭載のPC本体が増えてきています
世界的視野に立てばDVDメディア再生機能を持たないOS製造することは決して改悪ではないと思いますよ
それに元来 Media Centerは「Windows Media Center」として別販売されていたものです
Vistaや7のDVDメディア再生機能はWindows Media Centerとの強制的なセット販売状態だっただけです
有名ファーストフード店でもお店側の判断で各種サービスを取り止めやセット販売の停止はよくあることです
今回のMedia Center Packは期間限定の無料サービスですよ
ファーストフード店が期間限定のコヒー無料券を配ることと同じ事で、期間が過ぎると無料券が使えないのは当然のことです
それを「馬鹿にしてるんですか?」とかいう人のほうが世間知らずの馬鹿なだけだと思いますよ
No.3
- 回答日時:
それ言うなら、今時ブルーレイの再生や書き込みができないソフト自体がふざけているとしか言いようがないです。
個人的には、Media Centerなんて中途半端なソフトが付属してても使い道ないですねー。
僕が知らないだけで、別売りの新しいMedia Centerでは再生ぐらいはできるんですかねー?
No.2
- 回答日時:
>改悪ばかり
安いじゃないですか。それで十分じゃ?
http://ascii.jp/elem/000/000/721/721780/
世界的には必要性の低下傾向なDVDコーデックに掛けるコストは無いってことらしいですよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
Windows Media Player10で再...
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
xvideosが再生できない
-
xvideos.comの動画ダウンロード...
-
【ユーチューブで画面が真っ白】
-
abema TV を録画ではなく保存し...
-
LINEで動画を送信 その後表示し...
-
デュアルディスプレイ(二つの...
-
パソコン上で4K動画を4k非対...
-
PCの画面共有で映画を見る方法
-
iPadで、YouTubeを止めずに別の...
-
パワーポイントで動画を繰り返...
-
パソコン購入について
-
GOMプレイヤーでISOがダ...
-
xvideoについて。 Androidスマ...
-
DVD再生画面の表示を消したい
-
WEB講義のダウンロード方法
-
this AVについて
-
ミニPC
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows11でMP3 CDを作る方法
-
WOWOW を録画したDVD を借りた...
-
デジタルコピー保護エラー
-
Blu-rayに移動した番組が見れない
-
1枚のDVDに複数の動画ファイル...
-
パソコンでドライブレコーダー...
-
WINDOWSムービーメーカーで作成...
-
DVD再生できない?
-
違法ではないDRM解除?
-
m2tsの動画がPCでうまく再生で...
-
DVDを見る方法
-
Windows Media ストリーミング...
-
WIN DVDを削除することで、DVD...
-
PowerPointにDVDの動画を挿入し...
-
スクリーンショットについて
-
Windows 95/98対応のCD-ROMを ...
-
DVD画面のスクリーンショット
-
2GB超のmp4ファイルが再生でき...
-
Win7 + IE11でスクリプトエラー
-
RealPlayerで動画が再生できない
おすすめ情報