dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、25歳の銀行員(女)です。
事務職で、窓口や営業事務などをやらせていただいてます。
(現在2年目で、今度の4月から3年目です。)
就活難で困っていたところ、今の会社が縁故採用してくださいました。

質問は、銀行事務職の女性の結婚についてです。

婚活を始めようと考えています。(婚活パーティーへの参加や結婚相談所への登録など)
今まで男性と真剣なお付き合いをしたことがなく、また、男性と接することが苦手(というより下手!)なので、そろそろ婚活を始めたほうがいいと思ったのです。

また、仕事ですが、人員削減による業務量の増加や自分の能力不足などから仕事の厳しさについていけず、退職、転職も考えています。
が、しかし…


両親や友人、会社の上司から、銀行員の肩書を使って婚活した方がいいと言われました。
銀行員には知的・安定・常識人・身元が安心…などといったイメージがあるからだそうです。
だから、両親や友人は今の仕事を続けながら婚活をした方がいいと言います。
(両親は、今の仕事の状況が続くなら、辞めても仕方がないとも言ってくれています)

しかし、私は、上記のような銀行員のイメージとは全く違う人間です。
知的でもなければ、上司に呆れられるくらい会社で使えない人間である上に、頭が悪く勉強ができないのに縁故採用で銀行に入ったお恥ずかしい身です。

銀行員の肩書にこのようなイメージが付いてまわるなら、仮に今の仕事を続けたとしても、詳細を聞かれない限り銀行員であることは言わずに、婚活をすると思います。
それに、実際にお付き合いを始めたら、職業とか関係ないのではと思うのですが…


質問は
(1)銀行事務職員女性のイメージを教えてください。

(2)銀行事務職員であることは、婚活にどのような影響を与えるのですか。男性が結婚相手を選ぶとき、相手の職業は重要なポイントなのですか。

(3)仮に、銀行を2年務めて、その後退職または転職した場合、過去に銀行に勤めていたことが、今後の婚活に影響することはありますか。

長々と述べていまい申し訳ございません。
「甘い」と言った厳しいご意見でも構いませんので、ご回答お待ちしております。

A 回答 (5件)

30代女性既婚ですので、ご要望に沿える回答ではないかも。



1)イメージ
→腰掛け。
(ご不快に感じられたら申し訳ありません、(1)実際に私の友人が堂々と
 そう言って銀行事務員をしていた
 (2)銀行事務員と結婚した友人の男性、奥様は専業主婦になった。
 自分が偏見を持っていることは承知しています)
2)影響
→上記のイメージなので結婚するまでは
 きちんと仕事についてきちんと貯金(使いすぎない)をし、
 結婚したら専業主婦をすると思っている女性というイメージ。
 他の職業でも近いものがありますが、「貯金をしそう」
 と言うイメージのある職業は思いつきません。
3)退職または転職
→婚活の中で、これまで仕事をしてきた内容が話題になった際、
どうして辞めたの、収入もよさそうなのに。。。という話題に自然になると思います。
「女性同士の派閥があって、疲れてしまった」などで濁せばよいのではないでしょうか?
「しんどかったのであまり思い出したくない」で話を切ればいいですし。
そこで「やめるべきでなかった」「立ち向かうべきだ」と
叱るような男性には、あなたは合わないでしょう。
合わない男がわかるから、いいじゃないですか(笑)

どういう内容でも苦労した経験、それから学んだことを自分に生かせばよいのです。

今辞めれば、将来夫となる人が仕事がしんどいときに、
「私は簡単に辞めてしまったけれど、がんばってくれてありがとう」と
感謝の気持ちでダンナさんをみることができますね?

また今辞めずに続けたとしても、
「あのとき辞めずにがんばったあと、こういう考え方したらいいんだってわかった」
などの「身に着けた考え方」や「このくらいまでがんばってみよう」という感覚、
が身につくわけで、それが今後に生きないわけがないと思う。

「経歴が相手にどう見えるか、どういう印象があるか」は最終的な
結婚決定にはあまり影響しないと思います。
■話しやすいか、一緒にいてラクかどうか(ずっと緊張している相手とはやってけません)
→貯金などの価値観が合うか(無駄遣いする相手ではだめですが、
 少しは使ってもいい範囲が近いほうがラク)
→自分が考えたことを頭ごなしにダメだと叱ったり責める相手は長期間付き合えない。

専業主婦になりたいなら結婚後も自分が自由になるお金があったほうがいいですから、
貯金はしたほうがトクですよね。
転職活動って疲れます。新しい職場になじむのも疲れます。
きれいな服も大事だし、エステやかわいいお化粧にだって、お金が必要です。

仕事しながらコンカツのほうがあなたにとってトクに見えますが。。。

損得勘定も時には大事ですよ。お金は棚上げするべきでない問題なので
ぜひ考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

腰掛けというイメージはあると思います。
入社前、銀行員女性は入社3年目ぐらいで結婚して、寿退社すると聞きました。最近は違うようですが…

仕事は大変ですが、コネでも銀行に就職して良かったと思います。
働く辛さを知ることができたおかげで、私たち家族のためにヘトヘトなるまで働いてくれた父に改めて感謝することができました。
だから、marun_2008さんがおっしゃるように、将来の旦那さんが仕事で辛いとき、私なりに支えてあげたいと思います。

働きながら転職活動をしようとしているのですが、結構厳しいです…
一旦退職してからとも思ったのですが、それだと金銭的に辛いですし、また、ブランクが発生しますよね。

入社当初は、「石の上にも3年」ということで、3年は頑張ろうと思っていたのですが…
(↑3年働くことについては、別の掲示板で質問しようと思います。)
もうちょっと今後について考えてみたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/11 17:51

27歳、男性です。



(1)おっしゃる通りのイメージを持っている方が多いと思います。
  完全に偏見ですが、お堅い感じというのがメジャーな評価でしょう。

(2)男性の誰もが相手の女性の職業を気にするわけではないと思います。
  ただ、条件の一つとしてポイントにはなると思います。
  昨今は共働きを望む男性も多いので、銀行がどうというよりは正社員として仕事をしているということがプラスに評価されるかもしれません。
  あとは事務職であれば、業種がどうということは少ないでしょう。

(3)銀行員がどうということはないと思います。
  転職をしていようが、しっかりとした理由があって、辞めた後きちんと仕事についているのであれば、それでいいと思います。
  あまり転職が多いようだと、社会性を疑われるかもしれません。(私は人のことを言えないのですが)

質問者様は、あまり周りの意見に左右されず、主体性を持った方が良いかと思います。
質問者様の将来を決めるのは、他の誰でもないご自身です。
自分の意志で選び取った未来でなければ、後悔したときに他人のせいにしてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

周りの意見を気にしすぎるのは良くないですよね…結局最後に決めるのは自分で、後悔をするのも自分ですし…

正社員であることがプラスになるんですね。
働きながら転職活動をしようとしているのですが、まず自分が本当は何をしたいのか分かっていないので、先に進めないでいます…

ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/11 17:37

(1)銀行事務職員女性のイメージを教えてください。



妹がメガバンクの銀行の窓口職員でした。
普通。
さほど頭も良くないが悪くも無い。
容姿も人並み。
思いっきり褒めるのなら、全体的に中の中~上ぐらい。

>(2)銀行事務職員であることは、婚活にどのような影響を与えるのですか。男性が結婚相手を選ぶとき、相手の職業は重要なポイントなのですか。

少なくとも、フリーターとか派遣の女性より、しっかりしていると思いますよ。
職歴があるのとないのとでは大きく違う。

(3)仮に、銀行を2年務めて、その後退職または転職した場合、過去に銀行に勤めていたことが、今後の婚活に影響することはありますか。
辞めるとなにもない。
きっと業務が辛くてやめたんだろうと思いますね。


僕は男だからぶっちゃけ言うが、銀行に勤める=普通のOLよりは給料がいい。
結婚しても共働きなら丁度よい。
ようするに妻の働きを亭主が求める場合に有効です。
なので辞めちゃえば意味ないでしょ。
銀行なんて尤も、使えない職種も無いです。

ただ、妹もいってたけど、銀行は女の子が多いし、男がモテるとも話してた。
人間関係ドロドロな世界だとも聞いてます。
その割りに資格資格で忙しいしね。
だから結婚のために、銀行員でいることもないし、逆に銀行員として夫を探すのなら、夫は銀行員の給料を求めていると知ったほうがいいですよ。

まだその年なら結婚を急ぐ事もない。まず、自分の人生をどうするか考えてみては?
銀行員だから結婚したのに、銀行辞めて夫婦仲が悪くなっても困るでしょ?
職にかんけいなくいい相手を探さなきゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

銀行事務職員が、普通の女性より給料がいいというイメージがあることを知りませんでした。
手取りの給料がフリーターの友人より少なかったので、決して良いとは思っていなかったのです…
夫に、銀行員としての給料を求められるのはつらいですね。

2年で銀行をやめたら、辛くて辞めたことがばればれですよね…

仕事だとか肩書きに関係なく、いい相手を見つけられたらいいなと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/11 17:31

端的に言えば銀行員はそこまで婚活には影響しません。



アパレルだろうが、事務仕事だろうが関係なく、あまり考えなくて良いですよ。

重要なのが人間性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

銀行員であることは、重要視しなくていいんですね。
結婚で重要なのは人間性…大切なことを見失いかけてました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 21:58

はじめまして。



銀行員の一般的なイメージは確かに記載されている通りじゃないですかね。実際は色々ですよね・・。

(1)まじめ。知的。マナーが備わっている。

(2)相手に与える印象はいいでしょうね。重要とまでは、色々だと思いますが・・、優位ではありますよね。信用できそうな・・。

(3)ないでしょうね。もったいないとか言われるくらいでしょう。


「婚活を始めようと考えています。(婚活パーティーへの参加や結婚相談所への登録など)」

25歳で消極的になってしまってますね。こういったところを利用しなくても、何か他に方法はあると思うのですが、すみません。疎いので浮かびません。ただ、こういったものを否定的にみているのでお勧めしません。

習い事とか、趣味とかで探すのはどうでしょうか。

将来、お子さんに「お父さんとどこで知り合ったのー」と聞かれたら婚活パーティーと答えるのですか・・。なんか、淋しいですよね。現実として知り合う場所がないということは理解できます。でも、上記のものはやめましょう。

きっと、お疲れになっているんですよ。少し休んだら、もっと、自信をもって積極的に行動すれば観えてくるものが変わります。

諦めるに入るにはまだ早いです。何事も。
銀行の業務や人間関係が嫌ならば退職すればいいのです。この職歴ならば転職もできると思います。ただ、結婚に逃げるには早いです。必ず後悔しますよ。世間体とか、周囲の目を気にするのではなく、あなた自身がどう生きたいかを考えるべきですよ。
あなたの選択したものがあなたに戻ってくるのですから、心の底から望むものをつかむべきです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

たしかに、sh10さんのお話を聞くと、今は、婚活パーティーや相談所ではなく、他の場所で結婚相手に出会うことを考えたほうが良さそうですね。
趣味は映画や落語、文楽などを見ることです。出会いは無いのですが…笑
最近、月2回、前から興味のあった茶道と着物の着付けを習いだしたのですが、これまた出会いが無くて…

世間体とか周囲の目ではなく自分がどう生きたいか、ですよね。
もうちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/10 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!