dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在就活の自己PRの作成を行っています。ですが、どのような形で表現してよいのかわからなくて困っています。

アルバイトの失敗体験から作成しようと考えチームワーク、信頼、発言力、責任感というキーワードで悩んでいます。

現在はガソリンスタンドのアルバイトを行っています。当初は、周りの社員とコミュニケーションを取らず情報を共有せず非常に作業効率が悪くお客様からお叱りのお言葉を頂きました。また給油時にガソリン車に軽油を入れてしまいお客様のお車を故障させてしまいました。これが、失敗体験です。
ここから学んだことは、常にコミュニケーションが大事だということ。そのため週1回のミーティングに参加し議論したこと。一つのミスでお客様の信頼関係を失くすということ。そのためには、毎回確認すること。←アドバイスお願いします。

この学んだことをどう社会に生かしたらよいのかわかりません。
曖昧な表現ですみません。解答をよろしくおねがいします。
出来れば、まとめてもらえませんか?
わがままですがよろしくお願いします

A 回答 (2件)

当社ではガソリン車に軽油を入れてしまうような基礎的な間違いをする方はご遠慮します。


当社ではミーティングを行なってません。ミーティングをしっかりやる所へ行って下さい。

あなたの言うチームワークってのは単なる依存
チームワークってのは助け合い。

信頼(信頼しようがない)

発言力???

責任感(故障した車を自分で弁償して、クレームも一人で対応したら立派)

失敗談は必要ないし、まとめようがない。
    • good
    • 0

何処に就職を希望されるかで変わって来ますが、自己PRと言うのは


手短であって誰が見ても雇って欲しいと言う意欲が感じられなくては
いけません。文章の中には失敗談の事が多く書かれていますが、自分
がこうしたいとか、このように仕事を進めたいとかが書かれていませ
ん。これでは自己PRにはなりません。

僕があなたの立場でしたら、あまり上手く表現が出来ませんが、とり
あえずは自分なりに文章を書いて見ようと思います。

私は現在ガソリンスタンドでアルバイトをしています。
当初は右も左も分からないまま、自分の判断だけで作業をしていまし
た。給油で入れ間違いをした事や、御客様からの注文を聞き逃したり
して多彩な御迷惑を与えた事もありました。
ガソリンスタンドで働いて学んだ事は、自分本位で行動しては駄目だ
と言う事。御客様が来られるから給料が得られる訳ですから、御客様
に迷惑を掛けてはいけない事を御客様より教えられました。
教えられた事で最も重要なのは確認をする事で、確認をしないで仕事
は出来ない事を学びました。
確認が出来るようになってから、以前のような失敗も少なくなりまし
た。常に確認する事で責任感を持つ事が出来るようになり、御客様や
会社の方々との信頼関係も深まて来たように感じています。
自分に足りなかったのは確認で、今後は常に確認をして信頼関係を損
なわないように精進しようと考えています。

こんな感じでしょうかね。

コミュニケーションと言う言葉は書いてませんが、コミュニケーショ
ンは自分本位で行動した事に準ずるので、あえて文章から外し、失敗
談も読めば分かりますから外させて頂きました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!