

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原付通勤の苦難と言うと…
1つめ…普通運転免許で運転できる恐怖
まず一番に何が怖いかと言えばこれでしょう。車は運転できると言う人が『スクーターに乗ってみたい』と言う…
大学時代、駐輪場で試乗させてみると高確率でフェンスに激突します(笑)笑い事ではないのでしょうけれど…
コツを掴めば簡単なのですが『普免があるから』と言う事だけで安易に原付を選ぶのは危険かと思います。
もちろん『乗ってはならない』では無いですから、あまり車のいない所で慣らして、徐々に距離を伸ばせば構わないですけどね…
『家から5kmの大冒険』というCMがありましたが、原付はおそらくその範囲で移動する為の物かなと思います。
まぁ徐々に距離を伸ばせば良いのですけどね。実際ポリタンクをくくり付けた原付の長距離移動は何度となく見たことがありますが…
※ちなみに激突の原因は、アクセルをふかした状態のままブレーキで止まろうとするために起こるんですね…『まずその手を外せ』それでこれは解決します。
2つめ…最高時速30km/h
原付の一番難点でしょう…速度標識に関係なく30km/hを超えるスピードは速度超過です。
がっ!正直これを守っている人を見たことがありません…(あっても農道を農家のおばちゃんが走る時は遵守していますけどね…)
一般道で守ろうものなら『邪魔臭いなぁ』と言う感じであおられたり、どんどん追い越されていきます…
守っている人がいないと言っても、当然捕まったら切符を切られます。
60km/h制限だからと60km/hで走ろうものならば即免停と言う厳しい現実が待っています。
最高速を遵守するならば20kmの距離ですので最低でも40分乗り続けることになりますね…
当然信号待ち等もありますから約1時間ですか…正直辛いかと思います。
3つめ…通勤だから!と心のゆとり
毎日ですから、時には『遅れそう!』と言う事もありますよね?
急ぐあまりに事故…急ぐあまりに返らぬ人…これでは辛いでしょう。
まして車ではなくバイクなんです…
『車=走る凶器、バイク=走る棺おけ』…自動二輪教習時に教官が言っておりました…
大学の同級生も在学中にバイク事故で亡くなっているんですよね…(別に乗せないための伏線ではなく事実)
過去に一回だけ、会社帰りに『バイクで東海道経由岐阜』これを直行すべく、
中型バイクですが、バイク通勤をしたことがありますが、普段渋滞のすり抜けは慣れているにもかかわらず
大渋滞の中のすり抜けはすごく辛かったです。後半はまぁ良いやとのんびりです…
だいぶ余裕を持って出発したはずだったのですが、ギリギリでした。
もし空いている道だったならばバイクのほうが良い事もありますよ。
交通機関利用で都心まで3時間と言うど田舎大学近くに住んでいて、
バイクで飛ばしたから面接時間に間に合ったという事もありますからね…所要時間は1時間45分でした…
と言うことで『交通機関利用ならば2時間かかる』と言うのでしたら原付安全運転で1時間通勤も悪くないでしょうね。
原付通勤は…私ならばやっぱり避けたいです。『自分の責任』が多すぎますから…
No.5
- 回答日時:
いきなりですが、よほどバイクが好きか、他に手段が無い
とかじゃないと高確率で途中で止められると思います。
雨も降るし寒いときも、熱いときもあるのでスピードの
出せない(=時間の掛かる)、原付で毎日20kmは辛いですよ。
熱くても半袖、スカートなんてとんでもないし、ヘルメットもかぶるし夏が一番辛いと思います。
サスペンションもシートもそれなりの物ですので
オシリも痛くなります。
せめて小型自動二輪(~125CC)は欲しいですね。
No.3
- 回答日時:
元郵便配達のものです。
身長163体重6?kgのおばちゃんですが,50CCのカブに毎日仕事で乗ってました。スタートダッシュは,スクーターに負けちゃいますが,坂道・重いものを乗せての時は安定していて好きです。でも物いれ(メットいれ)・ハンドル下のユーティリティは,女の子向きじゃない気もする..スカートだと不便だし..私の知り合いの女の子は赤カブに乗ってます。楽しそうだし,見た目かわいいです。
何に乗るにしても気をつけて乗ってね。
No.2
- 回答日時:
リトルカブユーザーです。
(赤、キックスターターのみ)
問題はありません。
燃費も相当いいので、長距離通勤には便利です。
スクータータイプだと1~3日に1回給油になりますし。
ただ、スクーターに比べて加速が悪かったり、
音や振動がうるさかったりするので、
人によっては疲れるという人もいますね。
私は逆に重心が高いので乗りやすいと思います。
シート下に荷物を入れられないので、
通勤時はリュックサックか前カゴを、
というのが少々面倒ではありますが。
まああえて「ダメ」という理由は見つかりません。
バイク選びは見た目と燃費でいいですよ。
私もそれですから(^^;
#1の方の仰るように
免許があるなら排気量の多いカブがいいんでしょうけど。
No.1
- 回答日時:
バイク選びは、持ち主の自由です。
見た目も燃費もアリです。堂々と乗ってください。20kmなら晴れた日は丁度いい距離でしょう。
通勤経路は、バイパスや幹線国道でしょうか。
原付では、流れの早い道では、気疲れしてしまうかもしれません。
自分なら流れに乗れる80とか90のカブを選ぶと思います。
または、わざと裏道を通って、流れの緩やかな通勤経路を探す、という手もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/04 01:31
早速返答ありがとうございます。
免許は普通自動車しかもっていないので
カブに慣れてきたら、二輪の免許取得を考えようと
思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付で走ってて後輪が滑る(リトルカブ) 8 2022/09/08 15:36
- 労働相談 給料の多さと通勤時間の長さ、どちらを重視しますか? 4 2023/08/20 00:11
- その他(就職・転職・働き方) 転職や就職について。 ①転職会議などのネットの評判は信用しますか? ②今の通勤時間は、どのくらい? 3 2022/12/27 15:05
- 自転車保険 バイク 通勤 周りの車への危機意識 リラックスした状態 バランス 2 2022/05/28 03:42
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 車検・修理・メンテナンス 夏タイヤの選び方 夏タイヤの溝が無くなってしまったので、組み替えを検討しているのですが、以下の条件だ 10 2022/05/01 11:24
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- カップル・彼氏・彼女 結婚を見据えてお付き合いをしている彼氏と同棲したいけど、私の通勤距離が長くなるのが悩みどころです…。 4 2023/02/15 18:35
- レトロゲーム 気分転換のために、遊ぶのは悪いことですか? 自分を責めてしまうことが多々あります。 2 2023/03/03 19:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
ブレーキフルードは保存してて...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
バイクの壁紙
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
三輪バイク(宅配ピザ屋さんが...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
トライクの自作登録について教...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
SUZUKI隼のタイヤは前後で何万...
-
バイクに関して質問
-
バイクって部屋の中に入れたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報