dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アメリカの核の傘はいやなら・・日本の核武装しかないのかな・・・
ほかに何かいい方法がありますか?
教えてください。

A 回答 (12件中1~10件)

 核を持つ国に勝つためには、核による


専制攻撃が有効です。

 相手が核を使う可能性があるのに、
のこのこ地上部隊送り込むバカはいません。

 日本の核武装なんて相手に、攻撃のいい
口実を与えるだけです。


>ほかに何かいい方法がありますか?

 今、フリーターの増加が問題になっていますよね。

まず、日本と北朝鮮、韓国、中国との間の水産資源の
取引を行う大規模な国営企業を作ります。
出資は4国共同で行って、利益は4等分するんです。

 日本国内では大陸との水産加工品の取引は、
この国営企業に30年期限で独占権を与えます。
 北朝鮮のカキはとてもおいしいのです。

 現在取引を行っている企業は、その権利を
国が買い上げられるよう、特別措置法を作り
ます。明治時代にはこの方法で民間のタバコ
業者が国営の専売公社になった経緯があります。

 この企業には、日本側からはフリーターが
優先的に入社できて、北朝鮮を含む4国の
従業員が働く多国籍企業という形式にします。

 さらに国際結婚したときには、特別手当の
他税制上の優遇処置が取られるように
4国間の協力条約を締結します。

 この企業経営が軌道に乗れば、北朝鮮の
食料問題と経済問題解決の糸口になり、
各国の国際結婚が進めば、4国間には
これまで以上に血縁の深い家族、親戚の
つながりができるようになります。

「衣食足りて礼節を知る」
この概念は漢字を使うアジア諸国に
共通するものでしょう。

 生活が安定した国々が、家族や親戚の
住む場所を核攻撃する理由なんてないはずです。

 これでアジアの平和が守られるばかりでなく、
日本国内では、深刻なフリーター問題が
解決されます。


 


 
 
    • good
    • 0

わかっていない人もいるようですので、あえて記します。


核兵器を持っていても価値があるのではありません。
使うかもしれないという可能性に、最大の価値があるのです。

でも、その可能性は、人類滅亡の恐怖の前に限りなくゼロに近いのです。

まあ、自国民以外はどうなってもいい、というブッシュのようなのをはじめとするネオコンがいる限り、使う可能性が上がっていますけどね。
    • good
    • 0

私たちは、核をもつことでバランスを保っていると学校で習います。



でも、それは本当かどうか???

ブッシュ大統領は核による先制攻撃も辞さないと
言っています。

異なる視点が書かれているページを参考URLに示します。

参考URL:http://fbc.binghamton.edu/92jp.html
    • good
    • 0

わかっていない人もいるようですので、あえて記します。


核兵器は使うことに価値があるのではありません。
もつことに、最大の価値があるのです。

つまり、北の某国が、

建前:わが国に経済援助をしてほしい。
本音:カネを出せ! 米を出せ!

と要求してきた時に、北の某国が核兵器をもっており、
日本が核兵器をもっていない、または核の傘に守られて
いないと、

日本:逆らえませんので、カネでも米でも何でも出します

という返事しかできなくなるのです。

もっとも、北の某国のいうなりになれば、平和は守れます。
しかしカネも米も人も奪われて、何も抵抗できないのでは、
それは「奴隷の平和」と言わざるをえないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

将来はともかくとして、国連の現状及び今の日本の国際関係を考慮すれば、日本の平和と安定は、「日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(通常「日米安保」という)」あってこそ保たれている、と思います。



日本の進むべき道として考えるのであれば、憲法9条を改正し、「自衛隊」ではなく「軍隊」をもつべきだと私は考えます。核を持つか持たないかについてはその上で議論すべき課題です。
核は「国の意志」を他国に伝える最終手段として重要な位置付けとなっています。が、世界情勢も日々変化しており、日本がわざわざ核を持たなくても済むことになるかもしれません。(それ以前に、国際社会は日本が核を持つことを承諾しないでしょう)

そもそも、日米安保(核の傘)を今でも本気で嫌がっている日本人っているのでしょうか?
私は、議論好きの責任を取らない(取れない)連中(失礼!)が騒ぎたてているだけだと思っているのですが・・・。
もし彼らが本気なら、今ごろイラクで自衛隊とは別に人道支援を行っているはずです。
惑わされないようにしましょう。
    • good
    • 0

ああ、ところで、ここで質問しちゃいけないのは分かっていますが、補足要求ということで。



核の傘って何をさしていらっしゃいますか?
ついでに、核のバランスってなんでしょう?

核のバランスは

・一方が撃ったら一方も撃つ
・どっちも撃ったらそれこそ地球はおしまい
・だからどっちも撃たない
・でも一方だけが撃ったら「地球はおしまい」には該当しないから撃つ事が可能
・だから持っていないほうは持とうとする

っていうことだと思っていますが。

ああ、本当におろかだ。
核をもったって、それこそ絶対に使えないのに。だって、敵対関係同士(になるだろう国それぞれ)は核を持っているのだから、使った途端アウトだし・・・。
    • good
    • 0

なにが「政治」なのかいまいちわかりませんが(この質問が、という意味ではありません)、核をもっていたって、テロには絶対に勝てない(少なくともアメリカは部分的に負けましたよね)し、核があるから平和になるわけではないのは、もう60年以上かけて証明してきましたよね?



核があるから、国際バランスを保てた、というのは何の根拠もありません。
なぜなら、核がなくても、国際バランスは保てるからです。

一方を肯定するためには、一方を否定しなくてはならないのに、しかも、歴史という「過去は分かるけど未来はわからないもの」については、もう「言った者勝ち」なのです。
つまり「核があったからバランスがとれた」というのは「核がなかったら、バランスがとれなかった」という証明不可能な前提の上に成り立っているからです。
時間を過去にさかのぼらせて実験できるものはだれもいないからです。

ということで、どこの国の核の傘の下に入る必要もありません。

しかも、ついでにいうと、アメリカの傘の下にいる、という考え方も幻想に過ぎません。

それからさらについでに言うと、核を使った途端、もう「アウト」なのです。地球規模で。すくなくとも(それこそ)政治的には。

だから、絶対に使えないものを頼って「バランスが取れているんだ」という幻想をいだくのは、もう本当におろかな行為なのですがね・・・。
    • good
    • 0

夷を持って夷を制す。

アメリカ以外にも核はあります。同盟関係になくても、敵国同士を牽制させればよいでしょう。たとえば中ソ対立がありましたけど、あの時はアメリカの核だけでなく、中国とソ連の核の傘にも結果的に守られていたといえます。

今でもインドの核がありますね。中国に対しては牽制になっていると思いますよ。それにインドは比較的に親日的ですしね。

もっともこの方法は他力本願な手段で、国際情勢しだいという欠点があります。国際政治を動かせるだけのCIAやモサドに比肩するような機関は日本にはありませんからね。

それから徹底的に消極防空を行うことです。日本全土を要塞化してちょっとやそっとじゃやられないようにする方策がありますね。核爆弾といっても広範囲を攻撃するためには空中爆発させる必要があります。しかしそれでは堅固な要塞は破壊できませんから、地中爆発を行わなければなりません。そうなるとかなりの核弾頭を打ち込まなければなりませんし、重量がかさんでミサイルに搭載しきれなくなります。あとは敵が上陸してくるのを待って叩くだけです。

もちろん迎撃できればそれに越したことはありません。

しかしやはり核は欲しいですね。
    • good
    • 0

もし日米安保を破棄するようであれば・・・



隣の大きな国が確実に今より接近してきますね

「中国」の核の傘の下に入る可能性があります
    • good
    • 0

核武装することは100%無理ですね。



憲法上もできませんが、憲法を改正し、やったと
しても世界中の非難を浴びることになり、孤立し
日本はやっていけなくなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!