dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

息子が事務所の設備費をローンで組み、会社の社員と一緒に文書を偽造し、わたしを連帯保証人としてたてました。時間がなかったのでと連絡があり仕方なく承知しましたが、最近返済が滞りクレジット会社よりわたしに督促状が来ました。(現在約250万の残)その際、わたしだけでなく妻にも督促状が来たので、連帯保証人の写しを送ってもらいましたが、妻も連帯保証人にサインしたようになっていました。筆跡は妻のものではありません。印鑑は妻のに似ているようでもあり、違う様な気もします。(コピーなので詳しく調べないと断定出来ません。わたしのサインも筆跡は違いますし、実印でもありません。クレジット会社は電話確認の際両者とも認めていると言っています。わたし自身は認めましたが、妻は認めたつもりはないと言っています。もし録音されているのであれば、夫が保証人になったという意味で ハイ といったのかもしれません)
このような状況でわたしと妻には連帯保証の義務があるのでしょうか。(わたしは仕方がないかとは思いますが)また争った場合、息子にはどんな責任が問われるのでしょうか。わたしとしては、争わずに妻の連帯保証の責任は外してもらい(妻は連帯保証人になりたくないと感じている)、わたしだけなら連帯保証人でも仕方ないと思っています。最善の方法は?

A 回答 (2件)

有印私文書偽造で訴えましょう。


息子さん一人でなく社員と一緒にやってるわけですから見過ごせません。
罪が認められれば連帯保証人の責務を遂行する必要はありません。

http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/kinhomu.html

<わたしとしては、争わずに妻の連帯保証の責任は外してもらい(妻は連帯保証人になりたくないと感じている)、わたしだけなら連帯保証人でも仕方ないと思っています。

甘すぎます。子供が罪を犯したのに何を言ってるんですか?
正しい道に導くのが父親の務めじゃないんですか?
あなたのそんなところを見透かされて息子さんは偽造をしたのに違いありません。
親を平気で裏切って、どうせ尻を拭ってくれるとタカをくくっているのですよ。
きちんとけじめをつけさせてください。

親子なので罪が確定してもせいぜい1年以下の懲役か10万以下の罰金でしょう。
それよりは連帯保証人を回避することが重要でしょう。
とりあえずきちんと法律の専門家に相談に行きましょう。
息子さんのためですよ。
    • good
    • 0

時間がなかったので欄楽があり、文書偽造を許したのですか?


そして最近返済が怠り、督促が来て、妻も連帯保証人になっていたと気づいた?
妻は連帯保証人になりたくないと感じているから、わたしだけなら連帯保証人でも仕方ない?
親がそんな考えだから子供が甘えるのです。

文書偽造を許してはいけません。

妻を苦しめ、あなたを苦しめ、完全なダメ息子になる前に
勝手に連帯保証人にしたてあげた息子に手を貸してはいけません。

自分のことは自分で責任を取らせるべきです。

なぜなら1度、甘い汁を吸った子供は、何度も借金を繰り返すようになるからです。

親が生きて手を貸せるうちは良いですが、いつまでも親は子を見守れないのです。

あなたたち(親)が死んだら その後に残された息子は借金まみれの人生をおくるかも知れません。


あなたは、この問題から息子と争わずに逃げてはいけないのです。
今から息子の目を覚ますためにも あなたも妻も 
「しっかりと返済を守らなければ親子の縁を切る」と断言すべきです。

それが息子の目を覚ませ、子供に対する本当の愛情(最善策)だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!