dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

承認済の「友達」で一部を解除したいのですが、方法がわかりません。
できれば相手を傷つけないような方法を望みます。
後で相手が解除されているのがわかる程度は問題ないのですが、「解除されました」といった通知が送られるのでしたら困ります。
どなたか方法を教えてください。

A 回答 (3件)

友達の全てを見る


該当の友達写真の右側にある四角の友達をクリックすると、<友達から削除>があります。
通知は行きませんよ
    • good
    • 0

相手の画面


自分のFBページの友達欄からその友達をクリック
名前の右端にある「友達」にマウスを乗せると「友達から削除」
があります。
相手が傷つきかどうかはわかりませんが、相手には解除の連絡されます。

もともと、友達でもない知り合い程度を「友達」にすることに問題があります。
セキュリティも自分で設定するまではデフォルトは「公開」ですし
いいね!を入れただけで、友達経由でより甘いセキュリティで
情報が公開されてしまいます。SNSとはそういうものです。
    • good
    • 0

相手が傷つくかどうかはその人の感情なのでなんとも言えませんが・・


通常は
・解除したい相手のページ→右上で「友達」となっているところから「友達から削除」を選択
とこれでOKです。
友達解除をした場合下記のようになります
1)「友達を解除した」という通知は相手には行きません。
2)相手の友達リストからあなたがいなくなり、人数も1人減る
3)相手があなたのページを訪問すると「友達リクエストを送る」となっている
4)相手と共通の友達などがいたり、同じコミュニティー(学校、職場など)に属していたら
相手の「知り合いかも?」にあなたが表示される可能性が高くなる

という訳で通知などなくとも友達承認を解除したのは相手にわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!