dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟、46歳、すい臓癌と診断され、手術も放射線もできず、5月で1年になろうとしています。
今では抗がん剤の効き目もなくなり、それもやめてしまいました。
一番辛いのは、食べ物を一切受け付けなくなってしまったことです。本人は「美味しそう」だとか「食べたい」とかの欲求はあるのですがちょっと食べるとすぐ戻してしまい。かなりのストレスだと思います。15キロくらいも痩せてしまい見ているだけでも辛いです。
癌が治るなんてことはないと覚悟はしていますが、せめてもう少しだけでも元気にしてあげたい気持ちでいっぱいです。何か食べれるもの、そればかり考えています。
どなたか同じようなご経験のある方がいらしたら是非アドバイスお願い致します。

A 回答 (3件)

高濃度ビタミンCの点滴が良いみたいです。


http://www.vitamin-ccc.com/

後は知人は酵素を飲んでいました。
液体酵素なら食べれなくても飲みやすいかと思います。
「酵素 癌」で検索してみて下さい。
    • good
    • 1

抗がん剤を使用したのが失敗ですね。



抗がん剤は体力と免疫を奪い去るだけで、何の効果もありません。
そのことをきちんと勉強すべきですよ。

現代医療がすべて正解と思うのは間違いです。
    • good
    • 3

癌に対処する何の経験も無いのですが,もしや,万が一,何かのお役に立てないものかと思い書き込みました.



食物としての固形物は,とても受け付けないのでしょうから,流動物としての,「蜂蜜」をスプーンに取って,なめさせてあげるとか,リンゴや桃などの果物をミキサーでジュースにして,適量を飲ませてあげるとか.

これぐらいの事は,既にやっておられるかとは思いますが,失礼ながら,何か書かずに居れませんでした.

何かの,幸運な奇跡が起こりますように・・・.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

温かいお言葉ありがとうございます。諦めず、奇跡を信じます。

お礼日時:2013/04/11 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!