アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

センター試験の現代文対策としてきめる!センター国語をやろうと思いましたが、アマゾンのレビューでは今年のセンターでは通用しないとか書いてありましたが、本当にそうなんですか?
国語はセンターのみです。
河合塾のマーク式基礎問題集とではどちらがおすすめですか?
高3です。センターでは現代文で8割を目指しています。

A 回答 (2件)

あなたの時間がどれだけあるかによりますが、


問題形式に慣れるため河合の黒本の過去問を一通りやればそれでいいです。全部とはいわず10年分ぐらい。
(実は国公立の二次筆記試験の問題で勉強した方がよいのですが)

ポイントは、
1.点数にこだわらない(正解を選択できなくてよい)
2.文章自体の意味が自分なりにわかるか、説明できるかどうかが問題。何をいっているかわからないときは解説を読むか、先生に尋ねて説明してもらう。

センター試験の文章には良いものが多いのですが、
問題自体は、選抜のために受験生に差をつけることを目標としています=要は「選択肢自体には」教育的価値は全く無い=教材としては適さない
また出題者の読み方に沿った読めるかどうかどうかが問題になってくるため、センター問題ばかりといていると思考力が落ちていきます。なので11月までは評論的な文章の論述問題を解いた方がよいのです。
個人的には小説を正しく読むということにたいしては疑念があるのでそれは直前の対策のみでいいでしょう。

ちなみに選択肢のパターン
誤答:AでありB
正答:AでありC
A:本文中に書いてある
B:一般論としては正しいんだが、本文には書いていない(受験生を錯覚させるワナ、Aが正しいのでついつり込まれる、性格悪いですよ)
C:本文中に書いてある内容をわざとわかりにくく言い換えてある、あるいはAと離れたところに書いてあって気付きにくい

この二つの選択肢のどちらが正しいか選ぶのではなくて、選択肢の無い状態で自分で理解した内容を0から自分で記述できるかどうかが本当の国語力です。

最後に:学校の現代国語の教科書は実はとても教育的に作られているので、授業をしっかり聞くのが一番効率的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

センターの過去問以外もやったがいいんですね。
マーク式問題集を終えた後に取り組もうと思います。

お礼日時:2013/04/20 07:41

知りませんけど、センター現代文をどうにかするんだったら、出口か板野辺りの方が無難でしょう。


センターだから特別にどう、ということが無いとは言いませんが、現代文に限っては、基本的には基礎の基礎しか問われません。
文章の内容が理解できているのか、ということに尽きます。
だから、文章の内容が、ちゃんと掴めるようになっちゃえば、自然と八割を超えてきちゃうんです。
たったそれだけのことができないんです。
センター現代文で八割取れなかった大学生がどれだけ居るでしょうね。恐ろしいことです。
現に、それでマスコミに入って、メッチャクチャな報道をしている。

その船口を、私自身使ったわけでは無いし、全編じっくり読んだわけではありませんが、
確かに何やら色々説明があるし、説明の内容自体は正しいのでしょうけど、ポイントが掴みづらいと思いました。
教材との相性は人それぞれでしょうが、私はお勧めしませんし、私なら絶対に使いません。

基礎学力を身に付けた上で、マークだからとかセンターだからとかいうのは止めませんが、センター現代文(他の科目は話が別)で8割取れないということは、基礎学力自体全くない、0、ただまぐれ当たりしているだけ、ということです。
従って、まずは基礎学力を身に付けることです。
センターだの何だのを一旦外して、基礎学力が身に付く教材を、きちんとやることです。
上記の通り、殆どの受験生は、現代文に於いて、その基礎学力すら無いんです。
基礎学力だけ身に付いてしまえば、センターは、あとは形式に慣れるだけ。
国語の過去問は山のようにある。
できるようになってしまえば、感覚を鈍らせないように、定期的に問題を解く程度でどうにかなるはずで、いつまでもダラダラとかかりっきりになる科目では無いでしょうし。(二次がどうかは知りませんよ)

ただし、
中学数学から壊滅状態、というような論理的思考力に欠陥があるような人だと、たぶん船口も含め、それらの教材では伸びてこないことがあるようです。

現代文は、文科省レベルですべきことを完全に間違えてしまっている科目です。
だから、天才君は放っておいてもできるけれど、できない人はいつまで経っても授業を聴いてもどうにもならないし、何をしたら良いのか判り難い科目です。
それでセンター試験は、もの凄くレベルが低い物になっています。
教育が間違っているために、そのレベルが低い物ですら、みんなボロボロ間違えている、というだけのことです。

私なら出口をやってみますが、それこそアマゾンのレビューを見るとボロボロですね。
出口より良書があるのなら、それでも良いです。
基本的に、トライアンドエラーだと思って下さい。
xxの教材をやって、それでどうだったのか、身に付いたのか、高得点が取れるようになったのか。
やってダメなら他の教材に移って下さい。一冊はそれほど厚くないはずです。
その意味でも、私は船口のそれは外します。
現状学力はどれほどなのか。現代文の転載君なのか、ダメダメ君なのか、その間なのか(?)。
それに対して、例えば出口の何かを叩き台にしたときに、それより難しい教材が向いているのか、もっと易しい教材が向いているのか。

音楽の解釈に於いても、パターンがあるんですが、しかし、まずパターンありきでは無いんですよね。
あくまで分析をするための道具、物差しに過ぎない。あるパターンが全く使えないパターンも、それはそれでよくある。
アマゾンで船口を酷評している人は、何のために何の勉強をしていたんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/20 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!