プロが教えるわが家の防犯対策術!

1歳半のトイプードルについての質問です。男の子で去勢済みです。
性格は臆病で家族以外の人は苦手です。
何度か会っていると他人でも触られても大丈夫な程度にはなつきます。
家族にはとてもなついていて抱っこが大好きです。ソファなどで座っていると隣に寄り添うように座って寝たりしています。
そんなトイプードルが数週間前から抱っこしているときや隣に座っているときに何気なく触るとかむようになりました。突然がぶっとくる感じでかする程度で終わるときもありますがびっくりしてもう一度なでようとするとうなりながら噛み付いてきます。何度か叱ると噛まなくなりますが手を近づけると歯をむき出して耐えてるように見えます。
触らなければおとなしく膝の上で寝ているという感じです。
噛むたびにダメ、イタイなどしっかりしかっています。
噛まないときもありますが、今日は頻繁に噛もうとしてきます。床の上においてあるベッドの上で寝ているときに触っても怒りません。抱っこしているときや人の体にくっついて寝てるときのみ触ると噛んできます。触らなければいいのかもしれませんが膝の上にのってたりくっついたりしているのでつい触れてしまうときもあります。特に小学生の子供は触りたがるので噛まれてしまいます。

子供は犬とのふれあいが大好きなので自分に寄り添ってる犬に噛まれるのはショックなようです。
大好きだった犬がだんだん怖くなってきたと言っています。

つい先日までそんなことがなかったのに・・どうしてこうなったのか・・。
一度私の膝の上で寝ているときに子供が犬に触ったら怒ったことがあったのですが、そのとききつく噛まれたようで子供と犬が激しくバトルしました・・。叩いたりしたわけではないですが犬の柔らかいおもちゃを軽くぶつけたりしていました。
それから敏感になった気もしますが私が抱っこしているときに私が触る分には怒りませんでした。でも今日は私が触っても怒りました。

あと食べているときに触ると怒るのですがそれは以前からだったので極力触らないようにしていました。昨日からは食べてないときでもそばによると毎回ではないですが威嚇したりするようになりました。

ひるむとダメだと聞いたので皮の手袋をして噛まれても噛まなくなるまで叱ったりしていますが・・
かなり抵抗して牙を向いて怒ります。手袋をしていなかったら手は傷だらけになるとおもいます。
食べてるときに手を出さないのは理解できるのですが抱っこしてるときに触らないようにするのは難しいのでなんとかしたいです。抱っこはせがんでくるので嫌いではないようですし、抱っこしてないときにあちこち触ってみましたが怒らないので痛みとかはなさそうです。

抱っこしているときに常に噛み付くわけではなく大丈夫なときもあるのでよくわかりません。
でもだんだん噛み付く頻度が多くはなっています。
トレーナーさんに相談も考えましたがお金に余裕があまりないのでできれば家庭内でのしつけで直れば良いとはおもっています。
同じような経験をした方でアドバイスしていただける方がいたらよろしくおねがいします。



 

A 回答 (6件)

1、主従関係重視は、敵対を深めるだけですよ。



 アメリカ獣医行動学会が声明を出して警告しています。

>ドミナンス理論に基づく力をもって服従させる躾は
>犬と飼い主との間に敵対関係を生じさせる。

 ドミナンス(支配性)理論に基づいて、「犬を従わせるにはリーダーにならなければならない」という誤った躾理論が一部のドッグトレーナーの間で信じられてきました。だが、最新の研究で、これが完全な誤りであることが判ってきました。その結果、アメリカ獣医行動学会が声明を出して警告するに至りました。

 ドミナンス(支配性)理論の誤りの一つは、オオカミやイヌが階級社会で生きていると認識したことにあります。野生のオオカミは、ファミリーで行動することが基本。決して、雑多な群れを形成し、いわゆるアルファの下で統率された生活をすることはありません。これが、最近の観察で明らかになりました。もちろん、イヌも同じです。

 イヌは、家族の中のリーダーに従うのではなく、安心して頼れて判りやすく指示してくれる人物に寄り添う。これが、現在、明らかにされた犬の姿です。

2、噛むのは、「噛めば自由を得られる」を学習した結果。

 家族がリーダーになろうと力で抑え込めば、犬は「噛む」という行動で拒否します。これは、当然の成り行きです。そして、「あっ、噛めば怯む」ということに気付けば、以後、噛むようになります。ここで、更に、強い力で服従を強いれば、犬は、更に激しく噛むことを覚えます。アメリカ獣医行動学会が声明を出して警告した所以です。

3、必要なのは、反転トレーニング。

 『反転させるトレーニング』というのは感度(過敏性)を減らし(Desensitization)、そして、反対条件をつける(CounterConditioning)という訓練です。たとえば、犬をみたら興奮して飛びかかる犬がいるとして、その犬に頭から『ダメ(NO)』というのではなく、犬が近づいてきたらおやつを見せておすわりをさせながら、注意を犬ではなく人に向けさせる。つまり、犬の頭の中にある『犬=飛びかかる』を『犬=おやつ』に変える。そして、徐々に犬との距離を近づけたり、おやつの量を調整したりしながら、その行動を徐々に軽減させるという訓練です。
(「24時間レトリバーと一緒・・・アメリカの介助犬訓練士と犬たちの生活」より)

 「「24時間レトリバーと一緒」では、犬に興奮を例に反転トレーニングが説明されています。これを、「唸らなければ、褒めてもらえる」に置き換えて読んでください。

4、軍用犬の躾でも主従関係を否定。

 先ごろ、放送された「BBC地球伝説」では、主従関係から犬の行動学に基づいた「褒めて教える、出来たら褒める」への転換を進めている軍用犬の訓練の様子を紹介していました。噛むイヌの躾も、まったく同じです。「褒めて教える、出来たら褒める」、「唸らなければ、思いっきり褒める」という対応を強く勧めて回答とします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!噛む犬についていろいろ調べてみましたがどれも主従関係の大切さが書いてありました。
そんな中また違う話を聞けてとても参考になりました。
うちの愛犬は褒めても尻尾を振らないで顔をじっと見るか後ずさりして逃げようとします。喜んでいるのかよくわからないのですが・・ほえないで我慢できたときや噛まないで我慢できたときはとりあえず褒めまくっています。でも尻尾はふりません・・。
おやつを見せると表情が明るくなるので喜んでる風ですが尻尾はふりません・・。たぶん喜んではいるとおもうのですが^^;
なので褒めるしつけがうまくいくかちょっと自信がないのですががんばってみます。
噛まれたときはさすがに褒めるわけにもいかないので叱っていますが主従関係が危険だとするとどの程度強くしかっていいのかちょっとわかりません。
今は首根っこを押さえて押さえつけて怒ったりしていますが、これだと逆効果なんでしょうか。
ちょっと調べつつやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 22:02

<補足>



Q、今は首根っこを押さえて押さえつけて怒ったりしていますが、これだと逆効果なんでしょうか。
A、逆効果になるかどうかは、やり方次第えすが・・・。以下のような懸念はあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/oscarkun2005/62732707.h …

>強制的なしつけやトレーニングによって、
>不必要なふるまいを治療するよりは
>むしろ、あらたな問題を引き起こしかねないと懸念している。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ありがとうございます。
うーん・・難しいですね><;
私は犬のしつけに関しては経験が浅いのでやり方を間違えて自体を悪化させるのじゃないかと不安です。
以前飼っていた犬は中型犬のミックスで外で飼っていましたが特にしつけをすることもなく育てたのにもかかわらず飼い主に牙を向けることは一度もない良い子でした。
人見知りもなくおおらかな性格で私が子供のころかなり嫌がらせをしてしまったとは思うのですがいつも我慢しててくれました。犬とはそういうものかと気軽に考えていたのかもしれません・・。近所のわんちゃんたちもしつけを特別にしてないけれど穏やかで吠えない噛みつかないわんちゃんもたくさんいます。また家に来たときから触るだけで噛み付くわんちゃんも近所にはいます。性格にあったしつけをしないとうまくいかないと以前犬のトレーナーさんに言われたことがあります。もしこのまま噛み癖がエスカレートするようだったらプロの手を借りることも考えてみようかとおもいます。
昨日から寝てるとき、くつろいでいるとき触らないようにしたらいまのところ穏やかです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/24 10:32

偶々呼んだ「犬の気持ち」に「寝ている時に触ると犬に嫌われる」とありました。


まぁ私も寝ている時に触られるのは嫌です。
なので寝ている犬には極力触りませんが、
抱っこしている時に犬がうつらうつらしてきたら
寝床に運んで寝かせます
(大抵寝ませんが・・・)

それから犬に要求されて抱っこすると
犬が言う事を聞かせている事になるので
言う事を聞かなくなります。
抱っこするのはあくまで飼い主側の都合がいいと思います。

食事時、に触ると怒るので
触らなくなったのも
「怒ったら言う事を聞く・・・・」と犬に覚えさせ
結果として自分の意思を通すために
余計噛みつく様になった気がします。

纏めますと

・寝ている犬には触らない(嫌われるから)
・犬の要求で抱っこしない
・犬が噛んで来たら要求を通さない(噛んでも要求は通らないと学ばせる)
その為には出来るだけ噛まれても痛くない装備が必要になりますが
一時的な物なので仕方ないとあきらめるしかないです。

参考までに
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても簡潔でわかりやすいお答えをありがとうございました。
寝ているときに触ったら嫌われますよね・・。
わかってはいるのですがついかわいくて触ってしまうのです。
今までは触ってもおこらないでのびをしたり気持ちよさそうに見えたのですがホントはいやだったのかもしれませんね・・。
人間でも寝てるときに触られればいやですし。
噛むという反撃に一度でてからは噛む回数も増えてエスカレートしているのでまさにおっしゃるとおり噛めばなんとかなるとおもわれてしまったのかもしれません。
今では反射的に噛んでる気もします。
このままだと噛めばなんとかなると思われそうなので噛まれてもひるまないようにがんばります。
あと寝てるとき食べてるときは極力触らないようにしようと家族で決めました。子供はさわってしまいそうなのでまた噛まれるかもしれませんが・・。
万が一触って噛まれたときはダメだということをしっかり言おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 22:08

私は、プードルが大好きで今までに10匹を育み、現在も8匹のプードルに囲まれて生活しています。


ただの愛犬家ですが「賢いプードル」「人の心を読むプードル」ですから、人間が舐められたら、相当なコマッタちゃんになってしまう可能性があります。

相談内容から、「主従関係」が、うまく出来上がらなかった・・・様に思います。

人の年齢にすると20歳・・・はっきりと自我が芽生えた頃ですね。
家のトイプードル・メスも同年齢に反抗的になった経験があります。

今のうちにしっかりとした上下関係を築かないと、もっとエスカレートするかもしれません。
おそらく、お宅のプードル君は、家族の中で「1番偉い立場」を獲得しようとしているのではないでしょうか?

お宅に迎えた頃から、一番小さい存在で大事にされ、お子さんも含めプードル君を大切に大切に育てたのだと思います。

犬は人の傘下でないと生きていけない存在ですし、家族の一員としてお家のルール(人が決めたもの)を守らないと幸せな一生は送れないと思います。
ちゃんとルールを教えるのは、家族であり人間です。

では、どう対処するか?
飼い主がしっかりしたリーダーになる事につきると思います。

では、どうしたらリーダーになれるか?
人間が一番偉い存在である事を知らせてあげる事です。
そもそも、噛まれる事が怖くて皮の手袋を用意する所が、飼い主の心の弱さではないでしょうか?
お子さんのしたバトルも、プードル君の脅威の範疇ではないですよ。

人間も必死なら、怪我をしてでも「いけない事」で有る事を、体を張って教えてあげてください。
私も縫うほどの怪我をしましたが、一生一緒に居たい・・との思いをぶつけ(暴力は振るいませんでしたが)抵抗できない程度の力で、体を押さえつ「イケナイ」と何度も言いました。
一般的に「体罰はいけない」と言いますが、多少の痛みはお互い必要かと思います。
たかがトイプードルに噛まれたって、人間は縫うほどの怪我をするのです。
首根っこを押さえつけて、動けなくする程度で、人間の存在を誇示できます。

ちょっと過激な発言になってしまいましたが、心を読めるプードルなので、質問者様の気持ちが(愛)強ければ、きっと通じると思います。

今は、プードル君が勘違いし始めた頃と思うので、飼い主さんが「一生家族で居ようね」と強く思う事で解決すると思います。

噛み犬・・になって(噛み犬にしたのは飼い主なのに)保健所で殺処分(飼い主持込)なんて事も有りの世の中ですが、噛まれるのが怖いなら、獣医さんで「犬歯もろとも、歯を削る」なんて荒業も聞きます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。素敵なトイプードル生活うらやましいです!
主従関係は私も気になっていて・・以前はしっかりとリーダーに自分がなっているなとおもっていたのですが最近は関係が微妙になってきてる気がしていました。我が家に来たころから臆病でおとなしく先天性の病気があり昨年は入院手術を2回もして最近やっと元気になり性格も明るくなってきたのでつい甘やかしていたのかもしれません。最初がおとなしく本気で噛むような犬ではなかったのでこの犬は大丈夫だとどこかでおもっていたのかもしれません・・。今日も朝から子供に2回ほど噛み付き子供がショックをうけ怒っていました。私もショックです・・。
手袋をつけず犬を押さえつけひっくりかえして低い声で怒りました。犬はおとなしくなりましたがまた同じようなシチュエーションがあったら噛むとおもいます・・。正直かなりブルーな気分ですがだんだん状況が悪くなってきているのでここががんばりどころかとおもいます・・。リーダーシップをとれるようにがんばりたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 09:14

犬のしつけの考え方は色々ありますが、飼い主がリーダーになるという考えからすると、飼い主さんとの主従関係が問題アリな気もします。


犬はリーダーに対して噛み付いたり威嚇したりという事は絶対にしません。
その関係性のまま悪い行動に対してワンコを叱っても改善されないでしょう。

まずは抱っこをやめてみては?
人から見たら「寄り添ってきて可愛いね」ですが、ワンコは支配的に人の上に乗っているのかもしれません。「抱っこしろ、勝手に触るな」的な。
ソファーや膝に乗ってきたら無言で下ろし、人の足元というか下にいるように。噛み付いてくるなら無視してどこか他の場所へ移動するとか。

餌を食べてる時に手を出すと怒るのも同じ理由だと思います。
ドライフードですか?でしたらフードを入れた食器を自分のすぐ前に置いて、そこから一粒ずつ手であげてみてはどうでしょう。
フードはあなたのもので、あなたが差し出してくれたものだけワンコは食べることが出来るという状況に。

主従関係って抱っこや餌の部分だけではなく生活の中での行動全てで築かれていくものなのでこれだけでは難しいかもしれませんが。。。中途半端ですみません。

あと、叱って躾けるのではなく褒めて躾ける方が素直でよい子に育つと思います。
悪い行動をしたら叱るのではなく止めさせてあとは無視、良い行動を見つけてたくさんたくさん褒めてあげてください。
ソファーや膝から下ろした時に素直に下で落ち着いていたら褒める、フードを自分のモノにせずちゃんと待って一粒づつ食べたら褒める、みたいに。

ワンコは飼い主さんの無視ほど悲しいものはありませんし、認められたり褒められるのが大好きですからどんどん良い行動を覚えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私も主従関係が最近は不安になってきています。以前は犬より上位にたててる自信があったのですが・・最近は犬との生活になれ細かいことを気にしないで接していた気がします。たとえば呼んでもこないときがあってもあまり気にしなかったり・・。
悪いことをしたとき私が無視をすると私の母のところに甘えにいって抱っこしてもらってます。母は基本私の言うことをきいてくれないので無視するようにいっても無理なのです。
そんな母は私からみても犬になめられてるのがわかります。
私だけはなんとか犬の上位にたってリーダになれるようがんばってみたいとおもいます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/23 09:19

動物は食べているとき触られると、たいてい怒るので、それは普通だと思います。

触られると噛むようになったというのは、病気かケガで痛いところがあって、そこに触るから怒る、ということが考えられます。ほかには、誰か人間に触られてイヤなことをされたのかもしれません。病気やけがで痛い、ということが心配なので、それを検査してみて、異常がなければ、無理に触らずしばらくそっとしておくのがいいと思います。
下記サイトが参考になります。
http://www.dogoo.com/toukou/dogqa/html/10_025.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
寝ているときもしくは起きていても横になってくつろいでいるときなど軽く触れるだけでかむことがあります。
起きてるときは激しく遊んだりちょっと強めに撫でてもまったく痛がらず喜んでいます。なのでどこか痛いという感じではないのですが・・来週病院に行く予定があるので念のため診てもらいます。食べているときは触れないように今後も気をつけようと思います。
先ほども子供が軽く触れただけで噛み付き、その後触れてないのに手を動かしただけで子供のの手を噛みました。
その後は起き上がって楽しそうに子供と遊んでいます・・。
子供に対しては突然かむようになってきているのでちょっと怖いです・・。

お礼日時:2013/04/22 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!