アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平成8年のミニカを3年前に購入しましたが、毎夏エアコンの効きが悪く困っています。今の気温で高圧側は10位、低圧側は1で一応ガスはあると思いますが、ある程度冷風が出てくるとリレーが働きコンプレッサが止まりon,offを繰り返して他の車のような強い冷風は出てきません。故障でしょうか?それとも平成8年のミニカは,この程度の能力の冷え方なのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。


ゲージマニホールドはお使いのようですね。
コンプレッサがoffする直前の圧力が10/1ということでしょうか?
あと、ある程度の速度で走行していても効きが悪い・on/offを繰り返すということでしょうか?
今でアイドル時に10/1ですと、外気温が高くなると高圧はもっと上昇、低圧はもっと低下することも考えられます。
アイドル時にon/offを繰り返すということは高圧側が高過ぎで高圧の圧力スイッチがoffしてしまう、または低圧側が低過ぎでエバポレーターの温度が下がりすぎて(凍結防止で)温度スイッチがoffしてしまう、なども考えられます。
また高圧側の圧力早期上昇にはアイドル時のコンデンサーの冷えの不足(コンデンサーファンの能力低下)も考えられます。(走行時には冷える・停止すると冷えないなどのときは冷却に問題在りでしょう)
コンプレッサをoffさせる原因(どこのセンサ・圧力スイッチがoffさせているのか?また、なんで高圧が上がりすぎるのか?外気温が上がったときの低圧は下がりすぎていないか?)などを調べる必要があると思います。
エアコン関連の整備解説書(センサ配置や点検方法とトラブルシュート編など)のコピーや関連電気配線図などが手に入るといいのですが・・・一度、専門家に診断だけでもしてもらってはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

エバポレーターのつまりとかは?



この年式の軽自動車でエアコンフィルターを装備している車はほとんどなかったはずです。
エキパンを外すならついででエバポも外して掃除する、というのもありかと思います。
    • good
    • 0

寿命じゃないかな?

    • good
    • 0

年式から考えてエキスパンションチャンバーの詰まりなども考えられますしコントロールのアンプが駄目になることもあります、従って素人診断すれば高価な修理に成る可能性も有ります、私も過去にアンプのトラブルの発見に苦労したこともありますしエキパンは古程度古くなると劣化した活性炭がつまることも有りますから自分で判断できない、真空引きの道具が無いなどの理由から整備工場や電送専門店に依頼してください。



ただし上記以外に原因がある可能性は有りますがアンプのトラブルの様にも思うしサーミス他のトラブルでも似たようなことに成ると聞いたことはあります(私は見たことがないけど)と、言うことでプロの診断を・・・サーミスタやアンプならともかくリキタンやエキパンだと少し高価な修理になります(現在の値段は知りませんが真空引きやガスの値段も必要になるため)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!