dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スマートフォンのテザリング機能についてお聞きしたいことがあります。

1.テザリング機能を使用中はそのスマフォ本体は他の作業(通話・メールなど)が行えるのでしょうか?

2.テザリング機能をもった携帯自体にwifiの回線を繋げることは可能でしょうか?


スマートフォンの新規購入を考えているのですが、その際テザリング機能付きのものを買うべきか
Wimaxやイーモバイルなどのモバイルwifiルーターを買う方が良いのか迷っています。
ご回答お願いします。

A 回答 (4件)

元々「WiFiの無線を飛ばすパーツがスマホ本体に1個しか付いていないので


(携帯回線からテザリング発信&自分へWiFi受信)とか無理」は別の意味です。
両方を切り替える時に、使っているモードを諦めるよう注意の表示が出てきます。

自宅用については携帯電話会社から無料で無線ルーターの貸与もできます。
ドコモ home WiFI(実機も2年無償レンタル扱いで期間後譲渡される)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/home_wif …
au Wi-Fi HOME SPOT
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone …
ソフトバンクモバイルfonルーター無料提供(fon公開AP実施も可能)
http://www.softbank.jp/mobile/service/wi-fi/sett …
いずれも固定ネット契約を自分で持っている上に設置か、各社提携で回線新設です。

自宅でWiFiをスマホに接続するのはテザリングを発信する意味がないので
随時切り替え、相手になるパソコンやゲーム機もアクセスポイント変更します。

2の意味の内「外でテザリング使うか公衆WiFiか」は携帯会社で換わります。

ドコモの場合、スマホ本体に限り原則無料キャンペーンで使えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_w …
他社についてはソフトバンクテレコム「BBモバイルポイント」を
手動で設定すると「24時間課金のローミングプラン」をdocomoケータイ課金で使えます。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/docomo_w …
また「ワイヤレスゲート1DAY WiFi プラン」がdocomoケータイ課金対応しています
http://www.wirelessgate.co.jp/service/plan

auはフラット契約だと無料で公衆WiFiが付く上、パソコンやタブレット類に限り
1台「auWiFi接続アプリ経由で対象の回線を登録し、契約を兼用」できます。
au公式、auWiFiSPOT、利用料金表すぐ下「au Wi-Fi SPOTの特長」
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone …
iPodTouch/iPad-wifiで使う場合の手順図解
http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone …
auQ&Aプラス(公式とユーザー反映併用のFAQサイト)
契約スマホでないauWiFi対象機器を入れ替える場合、アプリで接続後に選択を行う
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1209260020
直接の接続パス設定できないので、ゲーム機やリナックスPCなどには対応していません。

ソフトバンクモバイルは「ソフトバンクWiFiスポット」として
独自網(お父さんステッカーで大型施設とfonの一部AP。交通系ローミングも実施あり)と
BBモバイルポイント併用で運用されています。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/sws/
スマホ側の契約でパケット定額でない場合「月額有料を2年無料扱い」もあります。

BBモバイルポイントは携帯会社でないソフトバンクテレコムが販売しており、
携帯の販売店が本体割引く条件として同時申し込み勧める事もあります。
プリペイドIDで2週間プランや90日間プランを買って手動で設定しても構いませんし、
http://tm.softbank.jp/consumer/wlan/
クレジットカードがあれば、公衆WiFi各社を兼用できる「卸売り」サービス加入も出来ます。
ワイヤアンドワイヤレス、Wi2 300(auと提携で接続アプリが必要)
http://300.wi2.co.jp/
ワイヤレスゲート(BBモバイル+ドコモWiFiや交通系。量販店各社との提携プランあり)
http://www.wirelessgate.co.jp/
    • good
    • 1

#1です。


>、そうなるとスマフォを外出先でもwifiに繋ぎたい場合はテザリング機能付きのスマフォを買っても意味がないということでしょうか
●そういうことではなく、テザリングを機能させるときはWiFi接続はできないということです。WiFi接続するときはテザリングをOffしていればいいだけのことです。
    • good
    • 0

>1


→auでなければ出来ます。
 auでもWiMaxでのテザリング中であれば、通話やメールは可能の筈
 です。
 ※auでは3Gテザリング中に通話は出来ない。(通信が切断される)
  確かLTEも同様だったと思うけど、そこは自身無し…^^;

>2
→どういう意味でしょうか?
  1. 他の通信機器 =(Wi-Fi接続)= スマートフォン =(テザリング)= 他の機器
  2. 基地局 =(3G若しくはLTE)= スマートフォン =(Wi-Fiテザリング)= 他の機器
 のどちらかと思いますが、1はNG(出来ません)、2はOKです。

>Wimaxやイーモバイルなどのモバイルwifiルーターを買う方が良いのか迷っています。
→キャリアメールを重要視しないのであれば、モバイルwifiルーターを
 買う方が良いでしょうね。
 スマートフォンの通信も全てそちらに流して、パケット定額は最低分
 だけを契約するとパケット代金が安く付くかと思います。
    • good
    • 1

1.できます(機種によってはできないものもあるかも知れませんが)



2.できません。テザリングとWiFi接続とは二者択一です。

なお、スマホのテザリングを使う場合、長時間の使用はかなり本体が過熱気味になるので問題です(これも機種によるかも知れません)。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

2に関してですが、そうなるとスマフォを外出先でもwifiに繋ぎたい場合はテザリング機能付きのスマフォを買っても意味がないということでしょうか。モバイルwifiルーターの購入を考えた方がいいのでしょうか。

補足日時:2013/04/25 22:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!