アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

キャブレターで、FCRとCRというのが同じメーカーから出ていますが、これらの違いを教えて下さい。それと、今ぼくはGB250に乗っているのですが、氾用品のキャブに変更する場合、何をあわせれば変更可能なのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キャブレターの構造は、アクセルを開けた時にワイヤーを通じて『スライド・バルブ』を引っ張り上げ、それによって吸入する空気の量が変わるようになっています。


従来のCRキャブの場合、このバルブが『円筒形』の形で、スライドさせるのにワイヤーの引き・戻しだけに頼っていたんです。
これだと、アクセルを全開にした時、空気の流入量が多くなり、流入による圧力でバルブを壁面に押し付けることになり、アクセルを戻そうとしたときに戻らない、いわゆる『張り付き』という現象が起きやすかったのです。

そこで、このスライドバルブの周りにベアリングをくむことで、張り付き防止とリターンスプリングでのアクセルの戻しを、やり易くしたわけです。

スライドバルブの形状も『円筒形』から『板』になったことで、混合気がエンジン内部に届くまでの距離が短くなって、より、密度の濃い混合気での燃焼が可能となるわけです。

TMキャブレターで『ヨシムラ』のリクエストからベアリングを組んだ物があったんですが、その案をベアリングの取り付け位置を変更することで商品化したのが、FCRです。
当然、それに触発されてTMはその後TMRを出しましたが。
FCRとTMRでは、その特性・構造・車種ごとの相性は違いがあれど、原理は一緒です。

社外品のキャブレターに変更する場合は、あなたがそのバイクに何を求めるのかによっても選択は変わります。
今のバイクについているキャブの口径がいくつなのかは分かりませんが、例えば、標準が38φだとすると、これに40φの物を付ければ、アクセルを全開にしたときにパワーが出ることになります(セッティングが合えばの話ですが)。
しかし、低回転域では全く使い物にはなりません。
逆に、36φの物をつけたら、この逆の状況になります。

ただ、口径を同じ物にすれば良いのかというと、そうではありません。
高性能キャブレターでは口径を同じサイズにしても低回転域で使えなくなることがよくあります。
経験ではワンサイズほどダウンさせた物を付けることをお勧めします。

また、ファンネル状態で使用するときには、ファンネルの長さでも特性に変化が出ます。これらについてはトータルでのセッティングになりますので、お店の人と良く相談して決めてください。
    • good
    • 2

CRとFCRのちがいは簡単にゆうと、パワーです。

ガソリンを吹き出すタイミング、仕組みが微妙に違います。FCRの方が基本的にパワーがあります。スロットルのレスポンスも微妙に違います。CRキャブでもセッティングをバシッとあわせればけっこうパワーが出ます。ちなみに前のってたSR400でCR39を付けていた時、MAX166キロ出ていました。FCRキャブは素人ではセッティングが出にくいと思います。値段も高いしね。セッティングは業者にしてもらった方が賢明だと思います。あと、アクセルワークが非常にデリケートになるので、のりかたが難しくなると重います。またそれがいいんだけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A