アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初心者質問です。
移調とか転調と言うのか分かりませんが、シャープやフラットがついても、全体としてメロディは変わらないですよね。ピアノの上級奏者などは、なぜ同じ曲でもシャープ・フラットなしのバージョンより、ついてるバージョンを好むのでしょうか?

A 回答 (3件)

>なぜ同じ曲でもシャープ・フラットなしのバージョンより、ついてるバージョンを好むのでしょうか?


上級者は「難易度」よりも「響き」を重視するからです。
ご指摘のとおり全体のメロディーは変わりませんが、「響き」すなわち聴いた印象はずいぶん変わります。
たとえば#四つのホ長調で柔らかい感じに聞こえていた曲をハ長調で弾く(移調して弾く)と硬い印象になったりします。
1オクターブの中には12もの段階(調子)があるので、相対的に上のほうと下のほうの調子ではずいぶん印象が変わるだろうということが想像できると思います。
作曲者や上級者は、この「響き」(聴いた印象)を重視するので、#や♭の数にはこだわりませんが、初心者向けの楽譜は、「響き」よりも「難易度」を重視して、「だれでも簡単に弾けること」をテーマに編曲され出版されています。そのために初心者にとってはわずらわしい#や♭の少ないバージョンとなっています。

なお、
>ピアノなどは純正律、ギター等は平均律で普通は調律されています。

これは大間違いです。ギターはもちろん平均律ですが、ピアノは平均律の楽器のなかでも代表中の代表です。曲の途中でどのような転調があっても、まあまあ許容の範囲で響きます。

純正律の楽器の特徴は、奏者が耳で微妙に音程を変えられることです。バイオリン族の弦楽器が代表で、その他、多くの管楽器なども息の速度などで音程を調整できるので純正律の楽器といえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
響きを重視するというご説明、よくわかりました。私にはどうも違いがわからないのですが、
わかる人にはわかるんですね。

お礼日時:2013/06/14 05:03

ピアノの上級奏者、と言うけれど、


ジャンルに依ると思います。

クラッシック系の人は、固定ド、だから、移調すると調子外れに感じるでしょうし、クラッシックの場合(何んとか調)と言う題名なのに、調を変えて(移調して)弾いたら←それは、その題名とは関係無い曲に成ってしまいます。

POPSやジャズ系の人は移動ドだから、移調して弾く事は当たり前。
----------
シャープやフラットが有ろうと無かろうと関係はありませんが、

例えば、仲間とカラオケへ行ったとします。
ハ長調の曲だけど
キーが高くて歌えない、当然♭キーでどんどん下げて自分の高さへあわせて歌います。←歌ってる当人は気持ち良く歌えますが、傍で聞く仲間は違和感を覚えます。←それは、傍の人が何時も自分が歌う時とキーが違うので←調子外れの感じを受けるからです。
---
(A=440Hz)←と覚えて居る人には(C=261.6255653005986)(D=293.6647679174076)(E=329.6275569128699)

移動ド、は便利だけど、

燃し、移動ドで、D=ドとすると293.6647679174076Hz←をドと発生するので←明らかに音程が狂ってると感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ご説明がちょっと難しくてわからないところもあるので、勉強しておきます。

お礼日時:2013/06/14 05:05

楽器の調律の方法に、純正律


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%94%E6%AD%A3% …

平均律
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87% …

というのがあります。ピアノなどは純正律、ギター等は平均律で普通は調律されています。

平均律で調律された楽器であれば、転調しても曲のイメージは変わらないのですが、純正律だと転調すると曲のイメージ(ニュアンス)が変わってきます。

なので、ピアノ曲などは最初に作曲されたオリジナルの調で演奏されるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。お礼が遅くなり大変申し訳ございません。
ちょっと難しくてよくわからないのですが、勉強してみます。

お礼日時:2013/06/14 05:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!