dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手足の指(主に甲側)に直径0.5mmに満たない位の虫刺されのようなものができます。
斑点などではなく、一ヶ所にプツンとできます。ごく稀に手のひら側や、くるぶしに出来ることもあります。

痒みが一日程続き、痕が一週間程度残ります。痒みも蚊に刺されたとき程度のものです。また、蚊に刺されたときのようにぷっくり腫れるというより、プツンという感じです。



毎年、暖かくなると出来るので虫刺されだと思うのですが、やはりダニなどなのでしょうか?固いところばかりにできるので気になっています。また、主に家にいる時にできるので、ダニのようなものかなぁと思っています。

調べても原因が分からないので質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

ダニでしょう。



しかし、質問者はダニ以外の可能性を聞いていますよね。

他としては、例えば肝機能低下でもそのような虫刺されの症状は起こります。
酒飲みますか?

後はアレルギー症状という可能性もあります。
花粉症とかありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり…ダニなのですね。お酒は飲まないのですが、花粉症です。
アレルギーが多いので念のため今度ちゃんと医者で診てもらうことにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 23:08

とりあえず、丁寧に掃除機をかけて、


集まった塵の中にダニがいないか
レンタルの顕微鏡で、シッカリ、
調べてみませんか。
ダニではない違った虫が
見つかるかもしれませんよ。

図書館から図鑑を借りてきておくと
調べが早く、進むのではないでしょうか。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタル顕微鏡なんてあるんですね!ちょっと見るのが恐ろしいですが、これからのこともあるので家族と検討してみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 23:11

小さな水ぶくれができるようならば、


ヘルペスの可能性がありますが、
治まるようならば、放置しても大丈夫です。
ダニならば、柔らかい部分にかみつきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

水ぶくれにはならないです。
そうなんです!ダニは柔らかい所に噛み付くと聞いているので、固い所ばかりというのが気になるんです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/16 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!