dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7 Pro.でUSB接続メディア(SD等)を接続して、PCに取り込む等は確実に出来ますが
その後メディアをPCから取り出す際に、画面右下 タスク部にUSB接続メディア名が表示されません。
表示されているのは関係のないUSB接続の外付けHDD 2ケの機器名だけです。
どのようにpcを設定すればこれらのUSB接続メディア(SD等)を表示させて、且つ安全に取り出す出来るように出来るでしょうか。ご教示下さい。
webサイドでこれらの問題解決法を検索してみましたが、その答えを自分のPCに当てはめようと
しても全然異なる表示で旨く行きません。

A 回答 (3件)

PCからUSBデバイス等を安全に取り出しをする場合には、USBデバイスにマウスポインタを合わせて右クリック。


取り出し(J)をクリックする、クリック後にデバイの文字が消えますから、指定をしたデバイスをUSBボードから外して下さい。
タスクバーの上部に、デバイスを安全に取り外しが出来ます。
が表示をされなかってもデバイスの表示が消えていたら、USBデバイスは安全に取り外しが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mikaasuka24 さま

ご連絡ありがとうございます。
内容は理解できました。

お礼日時:2013/05/18 15:21

1、タスクバーの右下に▲がありませんか。

それをクリックしてUSBアイコンを開く。
2、デスクトップでコンピューターノアイコンを開くと、SDカード用のドライブが表示されているはず。取り出すを選択する。

取り込むときどうやっているのか、多分自動取り込みになっているんだろうな。ふつうはSDドライブを選んで取り込むんです。だから、そのドライブからでも取り出すことは誰でも知っている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dondoko4 さま

ご連絡ご教示頂きありがとうございます。
dondoko4さま他2名の方からご教示頂き、所有している2台のwindows7とwindows xpとでは「ハードウエアーを安全に取り出す」為の表示に差があることが分かりました。
windows xpで長期間慣れていました表示とwindows7とでは異なる事が分かりました。
基本的には同じだが、メディアを繋いで(私の場合はデジ一眼カメラの中のコンパクトフラッシュを取り出し
読み書き機器を使って画像取り込みをいつもするのですが)、自動取り込みをする前まではusb接続機器は表示されますが、自動取り込みされるとusb接続機器名名は表示されなくなることが分かりました。windows xpでは
そうではなく、最近購入したwindows7とは異なっている事が3人の方からのご連絡を読んだあと試しにテスト
して分かりました。今後安心して作業が出来そうです。

お礼日時:2013/05/18 15:18

すぐにできることは、その場所(タスクバー上)にこだわるのではなくて、


エクスプローラにて該当デバイスを右クリック -> 「取り出し」を選択することです。
要するにマウントされているデバイスを解除(アンマウント)すればいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kteds さん

ご教示ありがとうございます。
エクスプローラを使う方法理解できました。
今後活用したく思います。

お礼日時:2013/05/18 15:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!