dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日勤め先の集まりで一寸した食事会が有りました
その集まりでは唐揚が盛られた大皿が有ったのですが
社内の女子社員が変に女子力を見せようとして
周りに何の断りも無く勝手に檸檬をかけ回したのです

そもそも女子力が有るならば檸檬をかけずに食べたい人の事を考えて
勝手にかけたりしない物だと思います
故に女子力が無い女に限って有りもしない女子力を見せようとして
やらなくても良い余計な事をします
女子力が無い女と言うのは自分を良く見せようとする事しか考えられないのでしょうか?

自分を良く見せようとする為に勝手に皆で食べる為に置かれている料理を
利用されるのは本当に迷惑です

A 回答 (5件)

女性です。



結論から言うと単にその力がないのでそう見せようとする事に失敗してしまい、目に付くんじゃ?

女子力、(というか性別問題ではなくこれは人としての気配り、など人間磨き?)が足りないと自覚していて、表面的なことを習えるけれど、根本的にその気配りの現れの裏にある心理が理解できていないから。

女性の方も男性の方も気配りができる、優しい人だ、などな特徴を表していると思う行動に惹かれますが、その要素を持ち合わていない、あるいは自分にはその要素が低い、と思う人などがそれを得ようとしての結果だと思います。
努力はしますが本当に気配りができるわけではないので、「余計」、「迷惑」と思われてしまう事になってしまうんじゃないでしょうか。

反対に気配りができる方が自分をアピールしようと思ったときにはその行動の本来の目的を理解しているからスムーズで気に障らない結果になるんじゃないかと。
(でも気配りができるからといい人ばっかりじゃありませんがね…XD)

やっぱりへたくそや超天才的のほうが目立つじゃないですか。ありとあらゆる事に関して。
    • good
    • 0

そもそも女子力アップという言葉自体


マスコミがつけた、商業主義そのもののコトバって感じがします。
自分を磨く=女子力アップなら
内面を磨き、他人の痛みのわかり
包容力があり、貞操もかたい女性になればいいのに…。

マスコミはスポンサーによって成り立っているから
経済を回すために必死こいて女性たちをあおりたてている。
多くの女性は、ファッション誌の情報などを鵜呑みにして
「流行」「通勤モテ服」の一言に飛びつき
ケバケバしい服を身にまとう。
現在、スーツで出勤する女性がほとんどいなくなった。

一人に女性を大切にしたいと思っている
心ある硬派の男性は、こういう女性に愛想を尽かしていますよ。
TPOもわきまえられない女性は、貞操観念もヤバそう、と。
    • good
    • 0

うちの下の娘がレモンがキライなので、思わず苦笑しました。



そうですね、女子力なんてまだ可愛い方で、酒井順子先生が、50歳を過ぎた女性が、急に着物を着たり和風な貫禄に逃げることを、「嫌気汁がにじみ出てる」と形容していて、声を上げて笑いそうになりました。

これは余計な行動じゃないと言われそうだけど、着物が好きなら若いときから着たら良いし、「なんで?」というのが付きまといます。
でも、おんなのおんなたる由縁は、そこじゃないかな。男性の予測不能なことをして困らせてくれるのを「かわいい」と思う男は、きっといますね。

男社会で予測不能なのは、ただの困り者。会社社会に女性が入って来て、こうなったから、わざわざ「女子力」というようになったのだと思います。
    • good
    • 0

そもそも「女子力」というもの自体、他人のことを考えていない自己満足でしかないからです。


「女子力あっぷぅ~」とエステにいったり、ネイルしたり、習い事したり。
が、世の男性の98.7%(適当)はそんなこと見ていません。
金遣いが荒く、ろくに家事もできない、しない。
そういう奴に見られているということがわかってない。

まあ、雑誌記事に踊らされて「女子力」アゲアゲしてるような連中に知性を求めるのが間違いですが。
    • good
    • 0

その通りです


女子力のない女性ほど自分を良く見せようと余計なことばかりします
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事