重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今、高校一年の男で来週から春休みに入ります。春休みは宿題も部活もたっぷりあるのですが、それだけでこの春休みを終わらしてしまうのはもったいない気がするので「料理」でもしようかな、っと思っています。
でも、今まで料理なんて「目玉焼き」「チャーハン」「インスタントラーメン」「クレープ」「スパゲッティを茹でる」ぐらいしかやった事ありません。なのでこの二週間でレパートリーを増やしたいんです!!
そこで
「これを作れると将来いいぞ!」
「これならお手軽だ!」
みたいな料理があったら作り方を教えてください。また、そのようなHPがあったら教えてください。

A 回答 (10件)

“カレー”は簡単で市販のものだと作り方も書いてあるし、けっこうおいしいですよ。


“肉野菜炒め”も簡単です。肉を炒めてきゃべつ、もやしなど好みの野菜を入れて一緒に炒めて塩、コショウ、味の素、ラー油を調味料で入れるだけでもおいしいですよ。それに、やきそば麺を湯がいて入れソースを入れれば(先に味付けしてるので入れすぎないように)一風変わった“やきそば”ができます(ラー油がカギ)。
“マーボ豆腐”これ簡単です。作り方も箱に書いてます。
“ほうれん草とベーコン炒め”
煮物だと“肉じゃが”、“大根の煮付け”
他にもまだまだ有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もやしニラ炒めなら前に作ったことあったので、肉野菜炒めならその発展な感じで作れそうなので近々挑戦してみます!(ラー油がKeyですね!)。それにマーボ豆腐とか作っちゃったらマジかっこいいですよね!

お礼日時:2004/03/21 14:38

りんごとか.ジャガイモの皮を手を切らないでむけること


これだけ出来れば十分です。傷口は食中毒の原因となる細菌が生育するので.料理をする上では.絶対に避けなければなりません。
怪我をしないで.皮をむければ十分です。下宿して食べ物に困れば.「弁当のおかずの作り方」なんて本でも見つけて読めば.簡単に作れますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり何をはじめるにも基本的から、ですよね!昔、お母さんが中学生ぐらいの時の調理実習で、普段は勉強しかしてなさそうなクラスの男子が、キュウリをトントントンっと華麗に切っているのを見て惚れかけたそうです(笑)
・・・僕も頑張ります!!

お礼日時:2004/03/22 17:57

私はやっぱり人気のオムライスですね。


チャーハンを作った事があるのならばそこまで難しくはないと思いますよ。

作り方
1、ベーコン(鶏肉でもOK)、タマネギ、ピーマン、をみじん切りにする。
2、ご飯は温かい物(冷やご飯はレンジで2分ラップなしで加熱)を用意。
3,フライパンにサラダ油を熱し、1の材料を記入の順番に炒める。
4、トマトケチャップ、ブイヲン(顆粒)、塩、こしょうを入れ少し炒めご飯を加える。
5、ご飯の白い所が残ったら少しケチャップを加える。味見をして塩こしょうの加減をする。(少しうすめくらいがいい)器に炒めたご飯を盛る。(少し中央を高めに)
6、フライパンをさっと洗い、火にかける。少し多めのサラダ油に、少量のバター(サラダ油の1/3量くらい)を熱する。
7、卵(2、3個)を塩、こしょう、生クリーム(牛乳可)を少量加えコクをたし、白身が多少残るくらい混ぜ熱したフライパンに入れて、フライパンを前後に動かしながら箸でグルグル混ぜスクランブルにする。(加熱しすぎないこと)
8、ご飯の上に上手に乗せる。
9、ケチャップをかけてできあがり。

ここまででも、十分おいしいと思いますが、ちょっとこだわりたいのならば、ご飯を炒める時のケチャップの変わりにパスタに使うトマトソースを使ったり、香草(バジルなど)を加えてもおいしいです。

ソースも、ケチャップだけでなく、デミグラスソースを加えてみたり、ビーフシチューの残りを加えてもおいしいです。

卵も、プレーンオムレツにして食べる直前に割って食べるのもおしゃれ(本当のオムライスはこれ)。飾りにバジルを添えてもおしゃれですよ。

オムライスは女の子にも人気だし、自分の味を生み出して見て下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムライス自分でつくれたらいいですね!よくよく考えてみればチャーハンにオムレツを乗せたようなもんですもんね!それにオムライスは自分の中ですごい上品なイメージがあるので、誰かに出すにもいいかも!

お礼日時:2004/03/22 17:50

冷蔵庫に○○があるけど、これで何か…?って時は、こちら↓のページに「○○」と入れて検索してみて下さい。

結構簡単でおいしい料理がでていますよ。

うちの子は今「巻きずし」にはまっていて、天ぷらの残りでも何でも「巻きずし」にしてくれます。これがなかなかいけるんです。

「巻きす」が無ければ、100均でもゲットできますよ。

おいしい料理を作ってご家族を喜ばせてあげて下さい。

参考URL:http://cookpad.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

巻き寿司なら中身の入れるものによって組み合わせは無限大にできそうですね!奥が深そうだ・・・。うちの近くには100均がいっぱいあるので近々ゲットしようと思います!

お礼日時:2004/03/22 17:46

じゃあ、これはどうですか。


チャーハンと作り方はにてますが、豚肉を細かく切ってピーマン、玉葱と一緒に炒めてご飯を入れ塩、こしょう、味の素を入れ、仕上げにしょうゆを少し入れる。
普通のカレーでは面白くないので、“キーマカレー”もいいです。ミンチ、玉葱をジャーと炒めて水を入れ、あくを取り、カレールーを入れて、はい出来上がり(水量に対してルーの量は市販のものは箱にかいてます。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「キーマカレー」!どんなのだろうっと思い調べてみると、中学の時に給食にたまに出た大好きなやつではないかー!!っとちょっと驚きました!これは絶対作ってみます!それとこんな質問に何回も回答してくださって、ありがとうございます!

お礼日時:2004/03/21 15:04

いくつか他の人と重複してましたね。

じゃあこれはどうです。
ソーセージを切ってきゃべつと炒め(この時に塩、コショウで味付け)、そこに卵を溶いて入れる(この時にしょうゆ少々たらす)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはどんな感じになるんでしょうかね。たまご焼き系?野菜炒め系? ・・・答えは実際作ってみます!

お礼日時:2004/03/21 14:57

うちにも高校生の息子がいます。


近い将来、一人暮らしになったら作ってほしいもの。
どうしても野菜が足らなくなります。
一度に栄養をとれて、安くて、早くできて、簡単なもの。

★肉野菜炒め
何を炒めてもかまいませんが、炒める順番を間違えない事。
全部切ってから
・フライパンを熱してサラダ油を敷き、まず肉。
 牛肉は生でもいいけど、
 豚肉、鶏肉は十分熱を通さなければいけません。
 肉を炒めながら少し塩コショウ (肉に味が付いていると美味しい)
 色が80%変わったら
・人参、ピーマン、きのこ、全部がほとんど火が通ったら、
・もやし、キャベツ(少し生でもいい)
・最後に塩コショウ(あまり早く入れると水っぽくなる)

強火で、肉にだけ火が通っている事を確認して、あとは手早く、野菜は生っぽく手も大丈夫。
醤油を最後に入れてもまた美味しい。
あと、御飯と冷奴があれば、栄養満点!!

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/monkey/academy/recipe/ind …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分もやはり最終的な目標は「完全に自炊で過ごせる」レベルなんで、安く、早く、簡単にできるものを習得できると嬉しいです!参考HPもなんか親近感が湧く感じで良かったです!

お礼日時:2004/03/21 14:50

焼きうどん!簡単ですよー。


焼きそばのうどん版と思って下さい。
オタフクソースの味が個人的に好みです。

食品会社のHPでいろいろレシピが検索できますよ。
お家にある調味料のHPを見てみると参考になると思います。
私が最近よく見るのは、この2つ!

<味の素 レシピ大百科>
http://www.ajinomoto.co.jp/recipe/index.html??to …

<ネスレVevey>
http://www.recipe.nestle.co.jp/

参考になれば幸いです。
最近の男の子は料理が上手で、うらやましいです。


>それだけでこの春休みを終わらしてしまうのはもったいない気がする

偉い!!
ついついダラダラ過ごしてしまいがちな春休みですが、レパートリーを増やして、楽しく有意義なものにして下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「焼きうどん」今まで食べたことないですが、考えてみればソバだって焼くのだから、うどんも焼いたっておいしそうですよね!!未知の味なんでひとまずお母さんに頼んでみようと思います!参考HPもGOODでした!

お礼日時:2004/03/21 14:32

プレーンオムレツ→すべてのフライパン料理の基礎。

パーフェクトに出来るようになったら最強。
丼物→カツ丼とか出来るようになると一人暮らしも怖くない。
パスタ→トマトソースとペペロンチーノをまず学びましょう。これが出来れば人がイキナリ来ても対応できます。応用が利きますし。
パウンドケーキ→ケーキの基本。失敗も少ない。ケーキが焼けると女性に「作って~♪」と言われたりしてモテる(笑)
カレー→作れない人はいない。でも一から作ると奥が深くてハマります。面白いよ。
麻婆豆腐→素ではなく、醤を使って作りましょう。簡単。美味しい。夕飯を作るとお母さんに喜ばれるよ。市販の素を使わなくても良いんだという事を学習できます。
巻き寿司→酢飯の作り方はやっぱり知っておいて欲しい。ご飯を炊くとき堅さを調整するという点で勉強になります。手巻きとかちらしも良いけど、すのこで巻くというのも知っていて損はない。

緑茶、コーヒー、紅茶の正しい淹れ方を知っておくのも良いですよ。なかなか女性でも出来ていなかったりして、奥が深いです。

料理を頻繁に作るようになると、ひらめきと応用になります。でもそれって基礎が出来ていないと出来ないことなので、まずはオムレツから頑張ってね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オムレツにチーズ入っているのが好きで前に作ったことあるのですが、ボロボロしちゃって・・・。でも、フライパン料理の基礎とまで言うのであればこの春休みになんとしても上手に作れるように頑張ります!!

お礼日時:2004/03/21 14:25

みそ汁・卵焼き・野菜炒め・お鍋・あじのマリネ・いわしのつみれ汁



「お鍋に魅せられて」で検索するといいかなあ・・・お母さん助かりますね。

貴方みたいな、弟か旦那が欲しい・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お鍋なんて量もバリエーションもありそうだから
将来一人暮らしなんかの時にも役立ちそうですよね!
僕みたいなウルサイのが家にいたら大変ですよ(笑)

お礼日時:2004/03/21 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!