アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

だいたい5日ごとくらいにしかでません。
5日目くらいになると、当たり前ですが元気がなくなり、あまり動かなくなってしまいます。
その状態で、自分でうねうね動いて出すといった状態です。
出たうんちは、かちかちでもなく下痢状でもない結構普通のうんちがたくさん出ます。

基本的には、一定の周期で出ていたので様子見をしていたのですが、最近になって6日を過ぎても出ないことがあり、さすがに小児科に連れて行きました。
そこでは、「毎日で手当たり前、2日でなければ浣腸。そんなに出ないのならば、カチカチのうんちに決まっている。」のような感じで決めつけられるような医者でした。
そこで、処方されたのが「アローゼン顆粒0.2gで朝晩2回服用」でした。完璧ではないながら、なんとか飲ませてみましたが、いっこうに改善されないまま1週間経ちました。
今回3日目くらいで浣腸を使いました。

状況説明ばかりですが、このまま様子見でいいのか、医者を変えた方がいいのか、若干途方に暮れた感じです。

同じような経験をお持ちの方など、ご意見をお聞かせいただければと思います。

A 回答 (3件)

医者を替える


という選択もありです。

ただ、おそらくですが、便の最初は固い便だと思います。その後は普通。よって、見た目普通の便かもしれません。
我が子がそうでしたので。

知人のお子さんは、原因不明の便秘です。
原因はあるのでしょうが、「小児」ということで、詳しい検査がしずらいこともあり、ある程度の年齢になるまでは薬と食生活と、定期的検査でしのぐことになったそうです。

そのお子さんは食が細い、が体は大きい、というお子さんなので、便で排出するより、成長に使われているのでは?とも周囲は言うそうですが、プロは、なんらかの原因はあるだろうと言っているようです。
その方は、まずは近所の小児科へ行き、何か月通っても良くならないので、念のためにと大学病院を紹介されたそうです。
受診は仕事を持っているママでもあるので、大変だそうですが。
仕方がない
と、毎月通っているそうです。

まぁーちょっと小児科を替えるか、あとは、今の状態をなんとか1か月でもいいので、続けて、さらに食生活、運動等の改善もはかって、それでも改善しなければ、別病院という判断も。

薬飲んだ=出ない=病院替える
は、時期によりますから。
薬飲んですぐに出るということは、ただの便秘かと。
でも、お子さんの場合、ただの便秘とは違うみたいですから、体が薬に反応するまでに若干様子を見たり、後は、子供の薬ですから、即効性はないと思いますから。

我が子は、私のノイローゼになるまでの食生活改善と、無駄に歩かせる運動(笑)で、今は
「便秘、下痢派、どちらかと言えば、便秘派っていう方だね」
程度の便状態です。

便の色で、健康状態が判ることもあるので、便を出すことはとても大切ですので。
お子さんが3日に一度でもいいですから、便通があるまでに回復されるといいですね。

ちなみに、我が子は、便秘君と下痢ちゃんがいたので、一人に食事合わせると一人の症状が悪化するという事態。食事は、3種類作る日々(親、便秘君用、下痢ちゃん用)しんどかったです。
ノイローゼにもなるでしょ??(それも料理下手な私には得にね)
でもそれがあったから今があると思います。ちょっとの辛抱です。スレ主さん頑張って。お子さんも頑張れ!!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろな状態があるのだなあと、悩んでいるのは私だけではないのだと励まされました。
医者を変えたり、自分たちでできることを色々試してうまく付き合いつつ改善を期待したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/05 21:52

私のママ友も子どもの便秘で大変悩んでいました。


1週間出ないのはしょっちゅうで、浣腸で無理やり出し続ける日々…。
便秘なので固めのうんちのため、自力でうんちを出すことが怖くなって、我慢しての悪循環が続いていました。
見ていてとてもかわいそうでした。

病院に行っても浣腸で出してその場しのぎの対応、
とにかく出すようにと下剤の大人が使うようなきつい薬を処方されたり…と。
何度も病院を変え、便秘はすぐに良くなりません。長い目で見ましょう。という先生に出会えたそうです。
まだ完全には治っていませんが、自力で出すことを怖がらないようになって、
改善されています。

ですので、質問者様もひどくならないうちに、信頼できる病院を見つけ、
納得のいく治療を受けられるほうが良いと思います。
医師によって薬の選択も方法も違うと思いますので。

便秘改善するといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私自身、今の医者には懐疑的な部分が捨て切れません。なんでも決めつけている感じがして、こちらの言うことを聞こうとしてくれません。忙しいのは分かりますし、見立てが間違いないとしても対応に不信感が募ります。
しかしながら、現住所から近い小児科は少なく、遠方過ぎると万一のことがあると・・と思うと踏み切れません。
そんなことも言ってられないので、相談して医者を変えてみようと思います。ありがとうございました。お言葉心強く思います。

お礼日時:2013/06/05 21:50

うちの息子のひとりの小さい頃がそうでした。

家族で同じ内容の食事をとっているのに、その子だけということで随分悩みました。水分が足りないのか、腸の問題なのか。あれこれ手を尽くしましたが、うちの息子の場合はトイレへの親密感に問題があったようです。つまり長居したくない。なので本人に選ばせたキャラクターや日めくりのカレンダーを飾り管理を彼の役目にするなどして、トイレに親しみを持ってもらいました。
出るくせをつけることが大切だと思います。浣腸で出るということは、出すものはあるということですよね。浣腸も癖になりますしね。
あと、腸の蠕動運動に問題があるなら検査をした方が賢明かも知れません。その息子は脱腸の手術をしました。関係するのかどうかは分かりませが、今考えると手術以来便秘が改善されたように思います。脱腸は保育士が見抜いてくれました。比較対象が多い保育士の視点に感服いたしました。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トイレトレーニングは始めたばかりなので、親しみを持ってくれたらいいと願っているのですが、なかなか難しいですね。検査も念頭に置いておきます。
お礼が遅くなりすみませんでした。

お礼日時:2013/06/05 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A