アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドラム歴3週間弱の初心者です
来週にあるライブのために曲練習をして、なんとかバンドで合わせて演奏できるようにはなったのですが、
スティック同士が接触したり、ハイハットで微妙にスカってしまったりしたり、とミスをして一度自分の演奏が止まってしまうと次のサビ前のフィルインだとか、そういう分かりやすいタイミングが来るまで演奏を再開することができません
同じフレーズで演奏しているときに一度止まると小節の頭がわからなくなってしまうんです

どうすればいいかいくつか案を教えて欲しいです
よろしくお願いします

因みに、常に左足でリズムをとりながら演奏するのはまだ無理です
やっぱり他のパートの音をしっかり理解するべきでしょうか?小節の頭の歌詞だとか

A 回答 (5件)

始めて3週間でライブというのも恐ろしいですが・・・・


>ミスをして一度自分の演奏が止まってしまうと
そもそも止まるのは絶対にダメです。ドラマーは、というより音楽はリズムが止まると成り立ちません。
小説家が原稿用紙に、画家がキャンバスに表現するように、音楽と言うのは「時間」上に成り立っています。
規則正しい時間の経過に乗って各々の奏者が演奏を進めているので、全員が暗黙のよりどころとしているリズムが乱れたり止まると、その瞬間に音楽とは言えない物になります。特にドラムはその音楽の時間経過をコントロールする主役ですから、その曲の速度をキープし、その曲の基本リズムを打ち続けるという絶対的な使命があります。これを強く心に念じて意識し、自己暗示を掛けて「絶対にリズムをキープしなければならない!オレは出来る!」と言い聞かして演奏することが大切です。このようにメンタル面で、意識して「止まると再開できない以前に、止まるとアウト」ということを信念として持つことです。ドラムを担当した以上は、それが自分の役割であることを知ることが大切です。ギターは少々止まろうがコードを間違えようがどうということはないですが、ドラムが止まれば終わりです。
しかし、現実に差し迫ったライブがあるので、のんきなことも言ってられません。一番早く確実な方法は、歌詞を覚えて歌いながら叩くことです。これならノリノリで自信を持って叩くことができます。また、初心者ですから難しいことは極力避けて、基本リズムの提供というドラムの本来の役割に徹することも大切です。初心者は四回転ジャンプを試みてはならないということです。とにかく「止まってはならない」というテーマに徹して練習されることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
読んでてなるほど!と思いました。ドラマーの演奏の心構えを知ることができてよかったです(^^)
ライブはめちゃくちゃ緊張しましたが数をこなしてメンタルも強くしていきたいです!

お礼日時:2013/06/19 17:30

まったくの初心者から3週間だと、今は譜面を一生懸命追ってるところなのかな?



ドラムが止まると、全部止まるので、両手のオカズはさておき、バスドラが止まらなかったら大丈夫かも?
右手のハイハットをスカっても、バスとスネアで持たせて、次の小節から復活とかは難しい?

ジャンルにもよるかも知れないけど、曲のどのへんを演奏しているのかわからなくなるなら、曲の構成を

イントロ
Aメロ
Bメロ
サビ

とかって分けて考えると、覚えやすいかも。
イントロ8小節、Aメロで8+8、2回目の8小節目でかっこいいオカズ入れよう、みたいな?

だいたい4小節区切りなんで、フレーズが同じでも 何回目、ってのが分かると迷子にならないかも。

ライブ、頑張ってね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
片手と足だけでもリズムキープし続ければいいというのが参考になりました!

ライブはなんとか無事成功しました(^^)

お礼日時:2013/06/19 17:24

こういう時に一番効果的だと考えてるのは。




      「開き直る」


                です。


毎日4時間練習したとして、20日と仮定しましょう。
練習時間は・・・。80時間です。「初めてスティック持ちます。」って人が、80時間で到達できる技術力はどれ位でしょうか?そして、ドラムの構造や音また、音階は、理解していますか?
同じ♪=142と書かれていても「Swing」「Jazz WAltz」「16Beat Fank」と叩き方が変わります。
耳なじみのある曲だと、「シングシングシング」サウンド・オブ・ミュージックの「My Favorite Things」「ルパン3世のテーマ'78」の順番ですね。わざと、swingの曲をFankで演奏する事も多々ありますが。
どのような曲を演奏されるのかわかりませんが、ある程度の節目が必ずあります。
(転調・リズム変化・速度変化・【Aメロ・Bメロ・サビ】)
どこで落ちても次の節目からは、必ず入れるようにはしておきましょう。
他のパートはここで何してるかを聞く事は重要ですが、80時間では、ハッキリ言って「無理」です。
今回は割り切って、節目の手前だけにしておきましょう。

ドラムの場合、左足でリズムを取るのはお勧めできません。 ハイハット使う時は左足操作。リズムも左足だと・・・。

打楽器系は、リズム・テンポが命です。同じリズム、スピードを維持する事。途中から拍子・リズム・テンポが変化した時に、即座に対応できる事。これが必要です。

初心者との事ですので、1ポイント

1分間に60・80・100のテンポをメトロノームを使わずに感覚で覚える。
やり方は簡単です。
1.最初に決めたテンポをメトロノームを使ってイメージを作ります。(10秒程度)
2.ストップウォッチをスタートさせると同時にカウントを始めます。
3.最初に決めたテンポまで数えたらストップウォッチを止めます。

結果。決めたテンポぴったりで1分であればOK 誤差が大きければ少しずつで良いので誤差を少なくしましょう。
これって、オーケストラの指揮者でも、プロの奏者でも必要って聞きます。

今回は開き直って、「トータル何時間の練習でここまで叩けるようになりました。」って発表会感覚で肩の力を抜いて叩いてみてはいかがですか?

どの楽器も同じですが、「先にはさらに先があって。」になります。
頑張って練習して下さい。

一言余計な参考ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
「開き直る」、確かにその通りだと思いました笑
ライブでは結局かなり緊張しちゃいましたがなんとか無事成功してよかったです(^^)

お礼日時:2013/06/19 17:26

とにかくひたすら練習あるのみです。



ちょっと気になったのですが、質問者さんは他のパートの楽器に合わせようという意識で叩いていませんか? 逆ですよ、ドラムが叩くリズムに合わせて他のパートが演奏するのですよ。
そういう意識を持ってリズムをとってください。

この回答への補足

>ドラムが叩くリズムに合わせて他のパートが演奏する
はい、そこは理解しているんですが、そのリズムは叩いてるときにしか理解できなくて、
一度ミスして止まってしまうとそのリズムに戻れないんです
Aメロの小節の頭出しなどがわからなくなってしまうのです。。

なので叩く以外の方法で同時にリズムを取ればいいのかな、と思って質問しました

補足日時:2013/06/10 21:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なんとかライブは無事成功しました(^^)

お礼日時:2013/06/19 17:31

ドラム歴5年の者です。

といってもろくに練習してないので参考にならないかもしれませんが……


スティック同士が接触、というのは右手ハイハット、左手スネアで手をクロスさせてるときにあたるんですか?
もしそうならハイハットの位置を少し上げたほうがいいですよ。
スネアを下げて間隔とろうとするとそのスネアの高さに慣れるまで時間かかると思うので。
ハイハットならまだしもスネアすかしてしまうと致命的ですからねw

とりあえず、自分にとって小節の頭とかがわかりやすいパートの音を聴く余裕ができるまで、
自分のパート練習したほうがいいと思います。
他のパートの音をあまり聞いていない状態でミスった→ミスったことに気付いた→他のパートの音を集中して聴き始めて小節の頭を探す
なんてことしてるとミスってから演奏に戻るまで時間がかかります。
余裕があるなら、頭の中で「1,2,3,4、1、2、3、4、」と一拍ずつ小節を数えていくのもいいと思います。

あと、個人で曲の通し練習しても、合わせた時に通すのとは全然違うので
通し練習する際はバンドで合わせてやったほうがいいと思います。

余談ですが、家で練習とかしたいなー、てときにエアドラムで練習するのはおすすめしません;
ドラムを打った時の反動が無いとまずいので。


以上です
わかりにくくてすみません^^;
何か質問あったら訊いてくださいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
まだまだわからないことでいっぱいですがライブはなんとか成功しましたー

お礼日時:2013/06/19 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!