dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

状況を説明します。
子供が多く通うスポーツクラブでの車の送迎をする駐車場での接触事故です。
【私】
小型車(5ナンバーミニバン)は、大通りに面した駐車場の通路内へ、大通りから10m位入った所で駐車可能な場所を探すのに、一旦停止していました。停止した場所の少し先から、駐車スペースが始まり、私は大通りから入ってくる通路側に居ました。隣には駐車場から出てくる車を通す通路が、実線でセンターが区切られて、外への矢印が通路状に描かれています。空きが無く、仕方なく子供をその場で降ろす事となり、後部座席に座っていた子供(小4)が、隣に車が居ない状態で、後ろから車が来てもこれから降りる事が分かる様にドア厚分(10cm)位一旦空けた時、隣を通過した車とドアの先端が接触しました。車を完全停止させてから、ドアを開け始めるまでは、約10秒位です。
【相手】
普通車(3ナンバーワンボックス)は、大通りから駐車場に入ってきて、私の車が止まっているので、駐車場から出る側の通路を逆走して、徐行せずに(約30km/h位だと思います)通過しました。わずかに開けたドアに、相手の車のドアが接触しましたので、車間はギリギリでした。

こういった場合、過失割合はどの位になるのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

>こういった場合、過失割合はどの位になるのでしょうか?


100%ドアを開けた側の過失。
教習所で習いませんでしたか?ドアの開け閉めも「運転者の安全義務」が有ると言うことを!
色々と「私は悪く無いんです」を主張されるが如くの状況説明。
でも
>車を完全停止させてから、ドアを開け始めるまでは、約10秒位です。
まず止める位置が悪い・・・
駐車場出入り口で「ドカッ!」と通行の妨げになる止め方。
挙げ句に後方の車は避けて通らないといけない。
どう考えても「自己中」ですよ。
次ぎに後方確認せず止めて10秒で「バカッ!」と開けてる・・・
しかも誰に聞いたか知らない「慣例に従った10cm」

これ・・・ドア開けてる途中である意味良かった事故。
お子さんが出た瞬間 ぶつかってたらどうするの?
それ位危ないところに止めて乗降させてることの反省は必要です。
    • good
    • 0

止まっている車のそばから小さい子が飛び出してきたり、急にドアを開けることも考えられるので、走行車は停車している車に注意しながら運転する必要があるということは、教習所でも習います。



車が停車している状態であり、かつ、ドアが開いている状態で相手から一方的に擦ってきたということであれば、100:0で相手の過失だと思います。
    • good
    • 0

 


ドアを開けた方が100%責任がある
「これから降りる事が分かる様に」こんな自分勝手な理由はありません。
まるで、後ろの車に「今から降りるから止まって待っておけ!」と命令してるような物

本来は、ドアを開ける前に開けて安全かを確認する義務がある
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!