プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

33歳独身女です。
先日、人生初のコンビニバイト(夜勤シフト)を始めることとなりました。
面接時に
「コンビニ業務は、一度も経験したことがなく、まったく未経験の世界」
ということは伝え、採用責任者の方も、それを承知の上で採用してくださいました。

しかし、いざ初出勤すると、レジの打ち方を一通り説明されただけで、早速ぶっつけ本番の接客レジ業務。
いっしょにシフトに入っていた社員さん(以下、Aさんと記します)は、まるで手を貸してくれません。
四苦八苦しながらも、なんとかレジ業務に少し慣れたかという頃、揚げ物の調理の仕方を教えられ、やはりその後は、一度も指導がなく、揚げ物調理も、ぶっつけ本番。
冷凍庫のどこに何が入っているかも教えてもらえなかったし、揚げ方の効率の考え方も教わっていないので、もたついている私に、Aさんはイラついていました。
仕入れた商品を陳列棚に品出しするに至っては、指導は一切なしです。
「見よう見まねでやって」
陳列棚は、深夜ということもあり、がらがらで、見よう見まねも何も、手本がありません。
やはり、品出しにももたついている私に、Aさんは、イラついていました。

ここまでが、初日の流れです。

出勤2日目。
この日は、別の社員さんが、とても丁寧に教えてくださり、聞けば何でも答えてくれ、助けてくださいました。
「まだ入ったばかりなのだから、できなくて当然だよ。教えてないことをやれなんて無理に決まってるよ」
と、常に説明を交え、私の横について指導してくださいました。
しかし、Aさんが
「2人で同じ作業をしていたら、効率が悪くて、いつまで経っても終わらない!」
と怒り出し、私への指導は一切打ち切られてしまいました。
2日目は、終始、Aさんに怒られっぱなしでした。

聞く話によると、Aさんは、ほとんどのコンビニ業界を渡り歩いた方らしく、コンビニの裏事情も知り尽くしているし、作業効率なども頭や体に叩き込まれているようです。
実際、Aさんのおっしゃることは正論ではあります。

しかし、まったくのゼロからスタートの新人に対するスキルへの期待値が高すぎるようにも思えます。

「これくらいは、指導しなくてもできて当然でしょ?」
「作業の順番なんて、効率を考えれば、指示せずとも、おのずと分かるでしょ?」
「利益にならない客に対して、礼儀を尽くす必要はない。利益にならない客は、逆に来なくなった方が、店の利益率が上がる」

コンビニの新人教育とは、そもそも、そういう考えの下に行われるのが当たり前なのでしょうか?
今まで、どんな業種の仕事であっても、最低限の指導と7~10日程度、指導役の方が見ていてくれることばかりだったので、Aさんのやり方についていけるか不安です。
逆に、教えてもらえないことの方が圧倒的に多く、分からないことを聞いても答えが返ってこないことがほとんどなので、むしろ、仕事を覚えることに余計に時間がかかりそうな気がします。

明日から、Aさんと2人きりで、22時~翌朝8時までの勤務です。
まだ実働2日を終え、勤務3日目になるだけです。
既に、一人前以上のスキルを要求されていますが、分からないことの方が多すぎます。
そして、今後のシフトは、ほぼ毎日Aさんと2人きりです。

私は、このまま、何も教えられないまま、自力で業務を覚え、やり方を開拓していくしかないのでしょうか?
それとも、Aさんから教育がほとんど受けられないことを、採用担当の方に打ち明けてしまっていいのでしょうか?
打ち明けてしまった場合、今後、Aさんといっしょに仕事をしていく中で、関係が難しくなってしまうことはないでしょうか?
(シフト組みと人員の関係で、Aさんと組む日が、ほぼ毎日になることは現時点で明らかです)
打ち明けて、何か変わるのでしょうか?
2人で今後も仕事をこなしていくためには、Aさんのやり方に合わせて、今は我慢の時なのでしょうか?

「教わるのは、プロ意識の欠如」
Aさんは、そう言っていました。
私は、早く仕事を覚えるためには、分からないことを初めに徹底的に聞いて、一度聞いたことはメモを取って二度聞くことを極力なくす、というやり方で、今までやってきました。
私の考え方ややり方は、コンビニ業界では通用しない、間違いなのでしょうか?

コンビニ勤務経験のある方、どのようなことでもよろしいので、アドバイスいただけないでしょうか?

A 回答 (5件)

こんにちは。



私は深夜コンビニバイトもしていましたし、
某業界で店長職も8年ほど経験したものです。

私が店長なりオーナーなら、Aを解雇します。
理由は簡単です「いざこざを起こす人材は不要」だからです。
経営側は、ただでさえ人材管理にあまたを悩ませて日々を送っています。
そのうえ、チラシや広告費を払って募集した店員を困らせるような人材は、迷惑千万です。

オーナーに、直ぐに相談してください。
その際に、必ず「改善されなければ契約違反ですので、辞めます」と告げてください。
Aはオーナーや店長からこっ酷く叱られ、【嫌がらせ】は止めるはずですよ。
勘違い野郎には、キツイお仕置きが必要ということです。

それでも、管理者が管理責任を怠るようでしたら、下記リンク先へご相談ください。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location …



ですが、派遣でも同じでしたよ。
いきなり専門用語だらけのマニュアルを机に投げられて、
「見ながらやれ」の一言です。

日本は、まだ先進国とは言えませんね(-_-)

頑張ってくださいね(^_^)
    • good
    • 1

コンビニオーナーです。


少なくともうちは相当時間をかけます。運が悪かったですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

オーナーという立場の方からの貴重なご意見、ありがとうございます。
Aさんは、とにかく効率&利益率を重視する方です。
効率はまだ分かりますが、利益率の考え方にはついていけません。
お客様に袋やお箸、スプーン、ストローなどをお渡しする際、
「あの客は、いつもパン1個で袋を要求する。中には、箸の必要のない弁当にも箸を要求する客や、スプーンを要求する客もいる。あれは、店が経費で落としている備品。金がかかっているんだ。どれだけ商品を売っても、儲けは、せいぜい10円程度。そこに、箸や袋なんかをつけたら、店の利益はどうなる?あんまり頻繁に『箸だけくれ』みたいな客には、堂々と『お箸は、雑貨売り場に売っていますので、買って下さい。うちのレジ袋もタダではありません』言ってやってる。あんな利益にもならない客は、店にはいらない」
コンビニオーナ様からして、このサービスはOKなのでしょうか?
私は、少しでもリピーターになっていただけたり、口コミで、「あの店は親切」と広がってくれるなら、お箸の1膳をケチるようなことはしたくないのですが、Aさんの前では、そういったサービスができません。
(Aさんがいない場所ではできますし、他の方にも、そうするように指示されています)
そのようなサービス品の備品は、定期的に送られてくるので、いつまでも余らせて劣化させてしまうよりは、プラスに働くサービスに繋げた方がいいと、コンビニ従業員初心者の私は思うのですが・・・

お礼日時:2013/06/23 04:08

学生の頃からコンビニ業界を渡り歩いてきた者です。

(確か5~6軒は働きました)
基本、コンビニでの業務は覚える事が沢山ありますが
大体1日目は誰かが付き添って教えてくれて2日目からは不慣れながらも
自分で見よう見まねで仕事の流れを見て仕事をして行く感じです。
(最低賃金で人を多く雇っていたらコンビニでは赤字みたいなので基本付き添いは1日までです)
それでも普通は解らない事があったりして聞くと教えてくれるのが普通です。
接客業で金銭を扱うお仕事なのでデタラメに覚えると大変ですから。
(ミスで追い銭打たないといけない場合が出てきます)
なので、まずはオーナーの方に相談してみるといいと思います。
しかし何も解決しない場合もあります。
そんな時は仕事を辞めるか、又は簡単に辞めたくないのであれば次のシフトの人と交代する時に
その方たちに少しずつでも聞いていくしかないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

その1日目から、付き添いが一切なかったのです・・・
2日目からは、「昨日一通りのことを習ったんだから、もうできるよね。じゃぁ、やって」という感じで突き放され、分からないことを聞こうとしても、私が聞いたこととまるで違う言葉が返ってくるので、分からないことは分からないまま・・・
そして、少し時間が経ってから「どうして、これをやっていないの!?ここの分、全部終わらせろって言ったのに!!」と、怒鳴られます。
分からないから聞いて、答えがないので、分からないものは後回しで・・・とやっていたことが、怒りの逆鱗に触れたようです。
私も、間違ったやり方で覚えてしまって、その後、新人が入ってきた時に教えることになったら、正しい教え方ができなくなるんじゃ・・・と、それが心配で仕方ないのです。
次のシフトの方にも聞いてみたいのですが、シフト交代があわただしく、私の夜勤が終わる頃には、お客さまがちょうどたくさん入ってらっしゃる時間帯なので、交代もスムーズに終わらせなければならず、なかなか聞く機会もありません。
あくまで個人的な考えなのですが、Aさんは、店舗にとって、特別重要な役職に就いているわけでもないのに、店舗を私物化してしまっている傾向にあるように感じられます。
だから、マニュアル無視で、自分の好きなように、やりやすいように、いろいろなことをやっているのかと。
Aさんが、オーナーなり店長なりだったら、仕方ない・・・と、我慢するところなのですが・・・

お礼日時:2013/06/23 03:58

どの会社でも長く続けてもらいたいし効率を求めるなら


教育は避けて通れないでしょう。そのコストを払いたくないのか
見て覚えろなんて乱暴ですな
私ならそんなところはとっとと辞めて違うコンビニにしますよ
今は大工などのガテン系の仕事ですら辞めてしまう人が多いので
親切丁寧に教えています。そのほうが仕事も覚えるのも早いのです
よっぽどMでもないなら続ける意味はないでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、見て覚えろと言われても、手本がないので、真似のしようがありません。
しかし、補足にも入力した通り、今のバイトは、うつ病の症状が緩和してきたことから、社会復帰の第一歩として自分で選んだ道なので、ここで簡単にくじけて辞めてしまうと、また昔のうつ症状がひどかった私に逆戻りしそうで怖いのです。
「もっと危機感をもって仕事をして!」
「あなた、こんなんじゃ夜勤つとまりませんよ!夜勤を何だと思っているんですか!?」
「そんな品出しは後でいいです。優先順位を考えて、もっと頭を使ってください」
「分からない!?この間、つきっきりで2人でやっていた時、一体何をしていたの!?遊んでいたわけ!?」
Aさんは、私を使い物にならないと判断し、早々にクビにしたい気満々のようです。
ただ、仮に私がクビになり、他の方が入ってきても、このままでは夜勤の仕事は、誰一人定着した人員が集まらないことかと思います。
品出しが時間との勝負ということは重々承知していますが、まだ新人の私がこなせない分をフォローできるようにシフトに配置されたはずのAさん。
口調も乱暴だし、相変わらず、質問にも答えてくれない。
「褒め」の言葉は、一度も聞いたことがありません。
ただただ、店内にAさんの怒声と、私の謝る声がこだまするばかりです・・・
一度も教えられていないことをやらされて、間違ったからと言って怒鳴られても、それは、Aさんが先にやり方を教えてくださっていたら防げたミスで、二度手間にならないのに・・・と、いつも思いますが、とても言えるような相手ではありません(泣)

お礼日時:2013/06/23 03:32

 コンビニのやり方云々は知らないけれど、それがその店、あるいは本社が推奨しているやり方なのか、Aさんの独断の指導方法かは、採用担当の方に確認して良いのでは?



 ふたりで同じ作業をしていたら終わらないと言うなら、最低限、やることリストとどこに何があるかの配置図、マニュアル本を要求してもおかしくないんじゃないかな?
 手探りで仕事を憶えてもそれが正しいかなんて本人には判断出来ないし、間違えて憶えてミスしたらそれこそ面倒な問題になるので、個人的にはAさんの考え方はおかしく感じますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

指導方法については、完全にAさんの独断のようです。
他にも社員さんが2人いらっしゃるのですが、その2人は、とても丁寧に教えてくださり、「入って3~4日でこなすなんて、絶対に無理!最低1ヶ月はかけないと、これだけの品数を扱ってるんだから、覚えられるはずがないし、こなせるはずはない」・・・と。
心配してくれた1人の社員さんが「Aさんは、ああいう人で、気分屋なところがあるから、何を言われても気にしないでね。分からないことがあったら、僕か××に聞いて」と、フォローしてくださいました。
涙が出るほど嬉しかったです。
陳列方法に関しては、Aさんとは別の社員さんにマニュアル通りに教わり、マニュアルに沿って陳列していたところ、Aさんに怒鳴られました。
「マニュアルなんて気にしていたら、お客さんに売れ筋商品や新商品が売れる見せ方ができない。マニュアルなんて、あってないようなもの!」と、私の陳列をゼロからAさんがやり直し、「今回の仕入れ内容だったら、こういう風に並べないと、お客さんの目に留まらない」と。
慣れた方は、それで上からの許可がおりているのなら、マニュアルとは違った現場優先の陳列法を貫いてもいいかもしれません。
しかし、私には、何が売れ筋なのか、何が新商品なのか、まるで分かりませんし、Aさんの陳列はマニュアルとは1つも合致しない自己流の並べ方です。
ですから、Aさんには「やることリストと配置図、マニュアル本」は、必要のないゴミなのだそうです。
私としては、マニュアルを理解してこその、そこからの臨機応変な自分流の並べ方を模索できる、という理論だと思うのですが、Aさんは、マニュアルよりも、自分が頭に思い浮かべた陳列順序ができていないと、明らかに相手を怒鳴りつけるタイプの方のようです・・・

お礼日時:2013/06/23 03:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています