アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

英語の文法は、ものすごく体系的にすっきりしているように思います。
例外はたくさんありますが、規則正しいなぁと感じます。
私は日本語の文法を知りません。

日本語の文法も、英語の文法みたいに、綺麗な規則性があるんですか?
ふとした疑問です。

A 回答 (3件)

日本語を母語に育った人ですよね?



外国語を学ぶ時は、体系的に学べるように規則性をもって学びます。
なので余計に「英語のほうが。。。」と思うのではないでしょうか。

外国の方が日本語を学ぶ教科書を見てみるといいですよ。(図書館にあります)
規則的に整って書いてあり、体系的に学べるうになっています。

英語より日本語の方が、微妙な事象に対する表現がそれぞれにありますので、難しいとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
一度図書館で見てみます。
自分の国の言葉も少しくらい知っておきたいと思いました。
日本人です。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 21:06

庭三郎の現代日本語文法概説というサイトがインターネットで出ます。


よくまとまっていますので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少し目を通してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/21 21:04

貴方が「綺麗な規則性」とする英語の典型的な具体例を幾つか挙げてみてください。


そのほうが、該当する規則性が日本語にあるかどうかを考え易いので。

「英語の文法は、ものすごく体系的にすっきりしている」だけでは抽象的に過ぎます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不定詞と言う形は、to+動詞の原形
動名詞と言う形がある
関係代名詞と言うのがある
仮定法と言う形がある
受け身と言う形がある

とかのことで、外国人は日本語文法を学習する際、
こう言った、文法的グループを提示されるのか?と言うことです。

水を飲むことは、良いことです。

の、水を飲むこと、は、
水を飲む+こと であり、
この「こと」は、○○の働きがあり、これを○○用法と呼ぶ。
みたいなものがあるのでしょうか?

「受け身だと、「される」が受け身を形成します。」
と単純のようですが、これは形ではなく、日本人には表現?に見えます。

私は、にらむ。

私は、にら(む)+された→まれた。
と、単純な形では説明しにくいので、英語とは違う何かなんだろうなと言うことです。
しかし、文法は存在します。
「綺麗な、すっきりした規則性」と言ったのは不適切だったかもしれませんが、
英語を学ぶ時のような、単純明快なルールになっているのかなぁと言う質問でした。
例外?が多すぎて、文法でやるより、「にら・まれた」「け・られた」「わた・された」と音で覚える方が向いている気がします。
サ行なんとか活用とか、学校でならいましたが、
もうすっかりわすれているので、それを知ってればうまくいくんでしょうかね。
分かりにくいかもしれませんが、御了承ください。

お礼日時:2013/06/21 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!