dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウチの会社の営業マンはチャラいタイプと真面目そうなタイプの2つにハッキリ別れます。

比較的若い営業マンに茶髪で襟足の長いチャラいのが多いのですが。

これは大手でも同じですか?

チャラいタイプ営業マンは年とともに真面目なタイプに変わっていくのでしょうか?

A 回答 (2件)

まず営業マンって格好じゃないと思いますよ。


真面目な格好でも、こちらの希望すること、意図する内容を
分からず、ただ「買ってください」の連呼だけでは
その人(その会社)からは物を買えないですよね。

逆に茶髪で襟足長く、ピチピチのスーツ着て
とんがった先の靴を履いているような
若い営業マンでも、条件を譲歩してこちらの仕入れ安い
環境を作ってくれる「賢い」営業マンはいます。

ただ、仕入れる側の自分としては、その営業と
長い付き合いができるというと何とも言えません。
チャラさ、軽さがウケるのは取引相手次第でもあるとも言えます。

ただ大手というか、ちゃんと名前の通った企業では
そういう格好の人はほとんどいませんね。
チャラい格好は恥ずかしいし、何より社内規定で縛られているので
身だしなみは気をつけているようです。

チャラい格好の人が年をとるにつけて、
真面目なタイプ?にはならないとは思いますが、
格好は気にするんじゃないですかね。

若いうちは先がとんがった靴でも良かったけど、
だんだん(足が痛くなって)履きたくても履けなくなってくるはずだし。
茶髪にしようとしても毛が薄くなってたりしますしね。
僕なら若くないチャラ男には「痛い格好ですね」って言ってあげますよ(笑)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2013/06/23 14:06

大手であろうと中小であろうと、考えられません。



営業マンって、商材を売る前に自身を売る、といわれることが一般的で、先ずは見た目って非常に大切です。

チャラいとお客さんが、「こいつ大丈夫かな」という感覚に陥ります。
一見、真面目そうに見えても頼りない態度を見抜かれると同様です。
早いか、遅いかだけです。

質問者さんの営業所長の指導に問題大アリ!!

<<チャラいタイプ営業マンは年とともに真面目なタイプに変わっていくのでしょうか?
変わる人もいるでしょうが、辞める方が早いのではないでしょうか。

この回答への補足

チャラいタイプでも営業成績は良かったりします。

補足日時:2013/06/22 17:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

茶髪といっても常識の範囲内ですよ。

世の中そんなに真面目なタイプの営業マンだけじゃないかと。

私の知り合いでもいますが、不動産とかパチンコ・パチスロメーカーの

営業マンってそういう人、少なくないじゃないですか。

ウチは違う業界ですが。

お礼日時:2013/06/22 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!